おおばただひろ

磐田市 平成3年生まれ29歳 Facebook:おおばただひろ Instagram:o…

おおばただひろ

磐田市 平成3年生まれ29歳 Facebook:おおばただひろ Instagram:obatadahiroh3 Twitter:obatadahiroh3

最近の記事

磐田市議会議員選挙の結果と、御礼

既にご連絡、またご存知の方もいらっしゃいますが、磐田市議会議員選挙において、結果、及ばずでした。 まず、20代・30代の磐田市議会議員が0人になったこと、また投票率が49・50%と前回より10%も下がり、50%を切ったことは立候補者として反省しなければいけません。 申し訳ありませんでした。 しかし、最初は僕自身と父親の2票だけ。も覚悟していたので、878票いただけたことは本当に励みになります。 僕に投票いただいた876名の市民の皆さま、また、投票所へ足を運んでいただいた6

    • 新型コロナ対策について

      新型コロナ対策にも、もちろん取り組まなければいけません。 国のみならず、静岡県や、磐田市にとって、一番の課題です。 磐田市はワクチン接種シミュレーションをいち早く行いました。医療従事者への接種も始まり、体制は整いつつあります。 大切なのは、どこまで進んでいるのか情報を発信することです。情報流出の問題などもありましたが、磐田市として公式に開設したLINEアカウントを積極的に活用していただきたいですね! そして、医療・福祉従事者に対しても、心身のケアをしなければいけません。

      • ネットにおける選挙活動についてpart2

        part2 選挙に限らず、政治活動や、情報を発信するツールとしてSNSは非常に有効だと考えます。もちろん、ファクトチェックは必要ですが。 かつての市政においては、せっかく見つけた方のSNSを見ても、「自分の趣味」や、参加したイベントの報告、抽象的な日記だったり…知りたいのはそうじゃない!と思っていました。 もちろんプライベートも大切だとは思いますが、何を伝えたかったのでしょうか? そもそもSNSや、メールでさえ持ち合わせてない政治家がいます。 紙文化も大切です。しかし

        • ネットにおける選挙活動についてpart1

          平成25年(2013年)からインターネットにおける選挙活動が解禁されました。 しかし、当時や、前回の市議選があった4年前ではまだまだ展開が難しかったかもしれませんね💦 ネットと言えど、ルールは自由ではありません。事前運動などは禁止されています。 事前運動とは、簡単に言うと選挙期間の一定前に「選挙に出ます!投票してください!」と呼び掛けたり、名前の書いたタスキやノボリを立てたり、選挙カーを使う行為です。 ネットも同様に、「立候補します!」だったり、「選挙の時には一票入れて

        磐田市議会議員選挙の結果と、御礼

          「磐田市政への願い」観光とスポーツpart3

          part3 磐田市といえば、「スポーツ」は切っても切れません。 サッカー、ラグビー、卓球、最近では磐田の環境で育ったプロ野球選手も相次いで輩出されています。 陸上、競泳や水球、かつては柔道でオリンピックメダリストがいます。 コロナでスポーツが苦境に立たされる今だからこそ、さまざまな活動に継続的な支援が必要です!もちろん、結果を出してもらった上ですが… そして、小学生のサッカー観戦事業や、中学生のラグビー観戦事業はこれからも続けなければいけません。当時は中学生でしたが、今でも一

          「磐田市政への願い」観光とスポーツpart3

          「磐田市政への願い」観光とスポーツpart2

          part2 浜松市や熱海市のように「フィルムコミッション」を設立するのも案だと思います。 これは映画やドラマなどのロケ地を手配する組織ですね。 ロケ地に使ってもらうことで、「協力クレジット」に磐田市の名前が載る。これも1つの宣伝方法です。磐田市出身の芸能人や有名人も使わない手はありませんね! そして、「教育」と繋がる部分としてはフィールドワークをより進めることで子どもたちに自分が育つ磐田を知ってもらう「郷土教育」です。 いずれ、磐田市から色々な土地で活躍する場面が出てくると

          「磐田市政への願い」観光とスポーツpart2

          「磐田市政への願い」観光とスポーツpart1

          いよいよ最終日になりましたが、「観光」と「スポーツ」について述べたいと思います。 僕は「教育」を土台とし、「観光」「スポーツ」をリンクさせていくとより魅力のある磐田市になっていくのではないかと思い描いています。 というのも、プロスポーツや、観光資源があるのにいまいちそれを活かしきれていない感が否めないのです。 山、川、海はもちろん花や鳥など自然環境や、歴史的建造物も溢れています。 僕が留学していたニュージーランドのクライストチャーチは街全体がまるでガーデニングされた花と

          「磐田市政への願い」観光とスポーツpart1

          「磐田市政への願い」教育part4

          教育part4 最後に市内で働く、保育士・幼稚園教諭、放課後児童クラブの待遇についてです。 先日も認定保育園で園長のパワハラによる、保育士の大量退職なんてことがありました。 現場の声が市の担当課や市議会議員に届いていたのでしょうか?現場の話を聞こうとした市議会議員がいたのでしょうか? 放課後児童クラブも同様です。大した給料が与えられるわけでもないのに仕事量は朝ー昼から夕方まで膨大です。中には、言うことの聞けない、暴れるなどの児童もいます。(子どもが悪いわけではありません。)

          「磐田市政への願い」教育part4

          「磐田市政への願い」教育part3

          教育part3 小・中学校を児童・生徒のためにするには何が必要でしょうか?教員ではないので、怒られるかもしれませんが…学校のルールを「子どもたちが決める」ことです。全国でも旧態依然な校則や部活動のやり方などが問題になっています。それは僕も友人も経験してきたことでした。 色指定の靴下、髪は短く切らねばならず、制服も着崩すことは許されません。そもそも、制服が必要なのでしょうか?スラックス、スカートの選択はできるのでしょうか? また、理不尽に顧問から怒られる部活動、勝利至上主義で楽

          「磐田市政への願い」教育part3

          「磐田市政への願い」教育part2

          教育part2 静岡県内では「夜間中学校」と呼ばれる生涯学習の場を公立で設けて欲しい!との機運が高まっています。 市独自で、というのはなかなか難しいことだとは思いますが、ボランティア運営などによるフリースクールには支援を積極的にすべきです。 フリースクールには何かがきっかけで、ひきこもりになってしまった子、何らかの要因で今までの学校に通えなくなってしまった子などさまざまな事情を抱えた生徒たちが通えます。綺麗事かもしれませんが、「誰もとりこぼさない」ためには再三申し上げる機会と

          「磐田市政への願い」教育part2

          「磐田市政への願い」教育part1

          今日からの残りの期間は電子ビラにも記載した「磐田市政への願い」に言及していきたいと思います。 まず、1番に掲げていきたいのが「教育」です✏️ 国会議員などは目玉政策を「一丁目一番地」と表現することもあります👀 僕自身が高校、大学、そして、海外での語学留学を経験できたのは全て、その環境があったからでした。 しかし、コロナ禍において、多くの児童や生徒、学生たちがその機会を奪われていると聞きます。それは日本人だけではありません。 平等に与えられたはずの教育が、なぜ環境などにより

          「磐田市政への願い」教育part1

          選挙にかかるお金についてpart5

          part5 もちろん、立候補者自身だけではなく、市による選挙の宣伝やポスターの掲示板など色々なものにお金がかかっています。 ポスターの掲示板は国や県の選挙とも関わっていますので、一概に削減するのは難しいかもしれません… しかし、公費負担額を減らしたり、候補者自身が「お金をかける」選挙活動を止めていけば公費の削減にはつながりますよね? また、投稿したいと思いますがSNS活用が今後はますます鍵になります🗝️ このように、選挙にはみなさんの税金があらゆることに使われていると思うと

          選挙にかかるお金についてpart5

          選挙にかかるお金についてpart4

          part4 その仕組みとは、「公費負担」です。要は税金ですね。 選挙カー、選挙ポスター、紙のビラなどは一定の条件をクリアすると、一定の限度額までは負担されます。 磐田市の一定条件とは、「有効投票の総数を議員定数26で割り、その10分の1以上であること」です。 前回を参照すると、約8万の投票ですのでラインは300票です。これは落選しても適当されるので、前回の選挙で供託金返金や公費負担がなかった立候補者はいなかったと思われます。 もちろん、得票数を得られたらの話なんですが… ち

          選挙にかかるお金についてpart4

          選挙にかかるお金についてpart3

          part3 その説明の前に費用について並べます。(端数は切ります) ①供託金(悪ふざけや、売名行為を阻止する目的で納めるお金です。国、都道府県、政令市、地方市町村、首長か議員かによって金額が異なります。)…30万円(地方市議会議員選挙) ②選挙ポスター代(印刷、デザイン費込み)…31万円 ③電子ビラ、選挙公報デザイン代…約2万円(仮の金額です。) ④タスキ3本代…9000円 ⑤ポスター貼付作業代(+交通費)…14万円(業者さんに依頼し労務者として、3日間3名で回っていただき

          選挙にかかるお金についてpart3

          選挙にかかるお金についてpart2

          part2 僕は選挙カー、演説会(に伴う、会場代やマイクなど)、紙の選挙ビラ、葉書を使いませんので他の多くの立候補者よりはコスト的に大きく抑えられているかと思います。 そして、口を揃えて言うのが「選挙はお金がかかる。」 たしかに、その通りなんです…僕も初期費用として100万円を使う覚悟で用意しました。 しかし、カラクリというか、仕組みがあります。part3へ

          選挙にかかるお金についてpart2

          選挙にかかるお金についてpart1

          写真は家で咲いているツツジです🌺 皆さんによく聞かれるのが…これまでの選挙活動にかかったお金の話です💴 現職や立候補者でこういった情報を話す方はいるのでしょうか? もちろん、最終的には「選挙収支報告書」として提出することが定められていますし、請求された際には公開も義務づけられています。 現時点ではありますが、選挙活動に使った費用について大まかにお話しします。part2へ

          選挙にかかるお金についてpart1