見出し画像

自分の過去と向き合うこと。 #2

NYからこんばんは、AZです!

半日オフだった今日は、気づいたら7時間くらいベルギー在住の兄と電話で話していました。笑

すぐに感情的になる私は、話しながら今日も大号泣。笑
お陰で今は目がパンッパンです。(涙袋が腫れていい感じになった。笑)

お兄ちゃんに色々な話を聞いてもらって、
的確なアドバイスももらう。

本当にそうだと思うことを言われて、それが正しいとわかっていても、
”認めたくない” というプライド出てきて悔しくなったり、
責められた気持ちになってしまって、
自分を守るために、心を許している相手に”だけ”噛み付いてしまう。
自分はそういうところがある。

私はまだお兄ちゃんの優しさに甘えているなぁ、と思った。
でも、兄弟喧嘩を毎日にようにしていた昔と変わらず、
ぶつかることができるのも、仲が良い証拠だと嬉しくも思えた。

自分の過去と向き合うこと

今日のテーマは、「自分の過去と向き合うこと」。

生きていると、苦しい経験や、トラウマティックなことも起きる。
私にもそれがある。

どの経験も、失敗の元でもなければ、成功の元でもない。
「過去」は「今の自分」が意味付けているもの。

だからこそ、自分が目を背けてきた出来事に正直に向き合うことで、
その出来事から自分を解放する瞬間はとても大切だと思う。

「今の自分」の目的に沿って過去の出来事に理由をつけて、
”だから今までこうやって生きてきたんだ”
と言うのは簡単だけど、
「今の自分」はその過去を乗り越えて一生懸命に生きてきていて、
その出来事が起こっていなかったら「今の自分」は此処にはいない、
ということを忘れがち。

私は、
「過去のせいにしてはダメだ」
と自分に言い聞かせたり、
シンプルにその出来事を思い出して苦しい思いをするのが怖くて、
過去から目を背けてきた。

でも、当時苦しかったのは事実。
それを自分で向き合って、その事実を理解することで、その感情をリリースすることができた。

自分の過去の経験やその時な気持ち、
そこに対する思いすら否定していたけど、
それを享受することで自分をまた一つ許してあげることができた。

そして結局は、「今の自分」が「今を一生懸命に生きているのだから、過去は関係ないよ」と背中を押してくれた気がした。

こうやって書き出すと、
いかに自分が自分を一番縛っていることに気づく。笑

Be kind to yourself. 自分に優しく。

画像1

トレーニング

今日はトレーニングオフDay。
月経中のためリラックス〜。
半蔵の散歩は天気良かったので長めに。
ドッグランにも連れて行ったから疲れてたな。🐕

食事

朝一にアミノ酸。
朝食はコーヒー、グリーンドリンク+サラダ、ウィンナー、目玉焼き、卵焼き、味噌汁、白米。
間食はナッツ。
夜は大量の野菜とキノコの鍋に白米。
食後にオレンジジュース。笑

今日はお腹痛かったけど、昨日よりバランスのいい食事摂れたな。

今日もお疲れ様でした。素敵な1日をお過ごしください。またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?