見出し画像

お客さんが途切れないコーチの特徴とは?【生き様そのものが仕事になる】



#39



おはなし屋なおとです。



コーチの皆さん、しっかり稼いでいますか?



お金の話を出すと「ウッ」と来てしまう人も多いでしょうが、僕はコーチが稼ぐに越したことはないと考えています。



コーチにとって、出会うべきお客さんと出会って最高のコーチングを提供して豊かになることは、これ以上ない幸せですよね。



僕にとってライフコーチングは人生で一番の買い物だと胸を張って言えますし、



コーチという仕事は「やりがいだけでは終わらない」最高の仕事だと思っています。



コーチという素晴らしい仕事を成立させるためには、お金を払ってあなたのコーチングを必要としてくれるお客さんが必要です。



今日はお客さんが途切れないコーチになるためのコツについて話します。



この記事を書いた人



お客さんが取れないコーチの発信には共通点がある



僕はコーチ向けにビジネスについての情報を発信しているので、「お客さんに出会えない」というコーチの相談を受けることも多いです。



そのたびに相談をくれた人のSNSやブログを拝見させてもらうのですが、「ああ、この発信ではお客さんはこないだろうなぁ」と思うことがよくあります。



僕がコーチの発信を添削するときに見ているポイントは『最後まで読めるか』『言行は一致しているか』の2つ。



それぞれ深堀りしていきます。



素人の発信は最後まで読まれなくてあたりまえ



そもそも素人がネット上で何を発信しようと、ほとんどの人には最後まで読んでもらえません。動画であろうと音声であろうと一緒です。



よっぽどのことがない限り、コンテンツを最後まで見てもらえることはないのです。



そこには読ませる、聞かせる、見させる工夫が必要で、その視点にたどり着くためには「読者の視点」で自分の発信を客観的に見る必要があります。



「自分が読者だったらこのブログを最後まで読むだろうか?」という視点は、サービスを売るときに必要な考え方と全く一緒です。



「自分ならこのサービスにお金を払うだろうか?」という視点を持っているコーチは売れます。そしてその能力は発信にも顕著に出ます。



「読んでくれるだろう」という思い込みは「買ってくれるだろう」という思い込みに繋がりますから、



発信を見れば「この人はサービスを売るために必要な視点を持っているかどうか」が一目でわかるのです。



そしてもう一つのポイント、言行一致についてです。



あなたの言葉と行動は一致しているか?



お客さんは信頼できる人からしかサービスを買いません。



信頼は言葉と行動が一致しているかどうかで見られます。



例えば「転職のススメ」という本を1度も転職した事がない人が書いたとして、その著者の言葉を信じるでしょうか?信じませんよね。



どれだけ正しい事が書いてあっても、「お前転職したことないやろっ!」と思っちゃうのが人間です。



それと同じ事がコーチにも言えます。



ライフコーチのお客さんはライフ(人生)をコーチングしてほしいと思っている人です。



お客さんが求めているのは人生が充実して幸せになる事です。



お客さんの幸せを提供するコーチが幸せでなかったとしたら、お客さんはその人をコーチに選ぶでしょうか。



僕だったら「お前幸せじゃないやろっ!どの口が言っとるんやっっ!」と思っちゃいます。



口で言うのは簡単、行動するのは大変



「自分らしく生きよう」と言葉で言うのは簡単です。



ですが本当に自分らしく生きている人の言葉からは、「自分らしく生きている感じ」が滲み出ているものです。



お客さんはコーチのことをコーチ以上に隅々まで見ています。



「この人はいいことを言っているだけで、自分は全然できていないな」と思われてしまえば、誰もお客さんにはなってくれないのです。



どうすれば言葉と行動が一致するのか。それはコーチであるあなたが一番よく知っているはずです。



まずは自分が誰よりも自分らしく生きること



もしあなたが自分のクライアントだったとしたら、コーチであるあなたはなんて声をかけますか。



「もっと好きなことをしたらいいよ」
「我慢しないで辞めたいなら仕事を辞めてもいいよ」
「あなたにはもっと魅力があるはずだよ」
「全て理想が叶うとしたらどうする?」



その言葉全てを、あなた自身が実行するべきなのです。



コーチとして「自由に生きろ」と言いながら「明日も仕事行くのやだなぁ」と思っていないか。



「周りの人に頼ろうね」と言いながら「全部自分でやらないと自分には価値がない」と思っていないか。



「嫌われてもいいんですよ」と言いながら偉い人にぺこぺこしていないか。



そんな小さな矛盾が言葉を通して相手に伝わると、「この人は信用できないな」と思われてしまうのです。



信頼関係が築けなければ、そこに取引は生まれません。



「タダでやります」と体験セッションに人を呼んでも、仕事としてお金のやりとりが生まれることはないのです。



生き様は伝わる



僕はクライアントさんに「なおとさんの生き様が好きだ」と言ってもらえる事が多いです。



僕は意識して自分の生き様を発信しているわけではないのですが、ノウハウや経験を発信する過程で自然にあり方の部分が伝わっているようなのです。



意識して伝えているわけではないからこそ、ごまかしが効かないなと思います。



僕のクライアントさんたちの発信を見ていても、セッションを通じて内面が変わると発信から感じるイメージもガラッと変わるのはよくあること。



あなたの発信には、あなたが伝えようとしていること以上に「あなたのあり方」が伝わっているのです。



結論



まずは自分が誰よりも自分らしく生きること。



発信をする時は「最後まで読んでもらう」ことを目指して書くこと。



この2つのポイントを徹底的に意識すれば、自然と人が集まってきますよ。



人に自分らしさを語る前にまずはあなたが自分を解放することです。



生き様そのものが仕事になる。僕の中ではそんなイメージが一番近いですね!



それではまた明日、この時間にこの場所で。またね。



追記


シェアして


公式LINE

公式LINE誘導





友達追加はこちら
👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索 @yxv8045g





⭐️現在のプレゼントはこちら


✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)


※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g


💡おはなし屋なおとのメディア


フリーランスコーチのまいにち


おはなし屋なおとのコンサルティング


フリーランスコーチラジオ



⭐️販売している商品


コーチング販売の教科書
前半16000字を無料公開しています


この記事を書いた人


#コーチング #ビジネス #Web集客 #ブログ #フリーランス #稼ぐ #個人事業主 #おはなし屋なおと
#ライフコーチング
#フリーランスコーチ



いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。