見出し画像

新社会人が「稼ぐ力」と「貯める力」、どちらを優先して身に付けるべきか?について考える

どうも、おさです。

今日も毎日投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!





0.始めに

昨日は研修が終わった!っていう事と、これからの抱負について書かせて頂きました。

さて、今日も引き続いお金にまつわる話題で書いていこうと思いますのでよろしくお願いします!

タイトルにもあるように、今日は「稼ぐ力と貯める力、どちらを優先して身に付けるべきか?」という内容です。

ではいきましょう。





1.稼ぐ力と貯める力、どちらが大事?

社会人になって、学生よりも圧倒的に稼げるようにはなりました。

ここから更にステップアップするためには営業成績を上げたり、自分自身の付加価値を上げていくことが必須となります。

自分の頑張りやスキルアップに伴って自分へ入ってくるお金が増えていく訳ですね、これが稼ぐ力です。

私の現在行っている資産運用もこちらに含まれます。

それと相まって出てくる貯める力ですが、こちらはどちらかと言えば保守的な考えですね。

無駄なものを購入しない、必要最低限のもので生活する、月に使えるお金を決めておくなど様々な手法があります。

まぁ、こうした2つの力でどちらが優先して身に付いているべきかということですが、私個人としては断然貯める力だと確信しています。





2.なぜ貯める力が重要なのか?

貯める力を二の次に考えている人は意外に多いかもしれません。

「節約生活してお金を貯めるより、稼ぐ力を付けて手に入る額を増やせば問題がない」「貧相な暮らしをしてまでお金を貯めたくない」いろんな考えの人がいるとは思いますがここでは、例え話を加えながら書いていこうと思います。

今回、稼ぐ力を蛇口、貯める力を何かしらの容器としましょうか。

最初のうちは蛇口も出る水の量は少ないですし、貯める力と言っても知識であったり行動に起こそうそうとしない限りは成長しないので貯められる量はコップ程度です。

では、その状態からまずは稼ぐ力を付けることにしましょう。





3.稼ぐ力を先に伸ばすとどうなるのか?

蛇口の水が先ほどよりは勢いよく水が出るようになりました。

しかし、貯められる量は今までと変わらないので、コップ一杯以上の量は貯められず、かなりの量が溢れてしまいます。

ここの場面は実際の場面とすると、自分が欲しいと思ったものお衝動買いしたり、毎日のように居酒屋でどんちゃん騒ぎ、己の欲の赴くままに好き放題するイメージで大丈夫です。

稼いだ分は全部使ってしまおうですね、悪くはないと思いますがいきなり大金が必要になった時の対処が壊滅的に出来ないですよね。

例えば交通事故を起こして入院しないといけなくなった、自分の働いている会社が倒産して路頭に迷うことになってしまった等、生きていればそんな想像を絶することは起きがちです。

そうしたものに対処が出来ない状態で、稼ぐ力のみを鍛えたところで待っているのはそんないい未来ではありません。

途中でその危うさに気付き、貯める容器をコップから鍋に、鍋からバケツにといったように対応できる人ならいいのですが、中には実際にそうした場面が来ないと気が付かない人もいますので、ひとえにこちらを先に伸ばすことに、私は多少の違和感があります。





4.貯める力を先に伸ばすとどうなるのか?

さて、次に貯める力を先に伸ばすとどうでしょうか?

まず、蛇口から水が出る量が変わらない状態からコップを鍋に変えたり、バケツに変えたり出来るってことですね。

これのメリットとしては水が一定の量の時から容器の大きさを変えているので、多少蛇口から出る水の量が増えてもリカバリー出来るようになります。

水が増える量に比例して、容量を増やせる力が手に入るってことですね。

実際の場面でいうと、特に大金を使う予定がないにしても将来的に使う可能性は必ずあるので、それに備えて貯めていく姿勢を早い内から身に着けていくという事ですね。

毎月何万円貯金する、月にこの金額以上は使わない、衝動買いはせずにキチンと検討した上で購入するなどが挙げられますね。

こういった普段からの行いというものは身に付いてしまえば非常に強いです。

今まで以上に稼ぐことが出来ても、この姿勢を貫くことが出来るのであれば、かなりの金額を貯金として回すことが出来るので、非常時にはポンと大金を出せる。

必要なものに大金が出せるってことにもつながるので、質の高い生活をすることも可能になります。

もしもという時にもキチンとリカバリーが出来ることって地味ですが、私個人としては非常に素晴らしいと思っています。





5.まとめ

今回極端な例でしたが、例え話も含めながら書かせて頂きました。

どちらも適切に上げて行けるのが一番ですが、人間そう要領良く両立は難しいので、どちらか一方を先にあげていくスタイルが多いでしょう。

そういった中で、先に貯める力を付けることで様々な出来事にも対処が出来るようになりますし、自分の本当に使いたいものにお金を使えます。

なので、私は貯める力が大切であると考えました。

誰かの考えの参考なれば幸いです。

では今回はこれくらいで、それではまた!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?