杉山奈央子SugiyamaNaoko

病院→調剤薬局→管理薬剤師→派遣→フリーランスと働き方を変えてきました♪ キャッチフ…

杉山奈央子SugiyamaNaoko

病院→調剤薬局→管理薬剤師→派遣→フリーランスと働き方を変えてきました♪ キャッチフレーズは”踊る薬剤師” 職種にとらわれず何でもチャレンジしてます♪

最近の記事

人生は選択

こんにちは♪ 杉山奈央子(すぎやまなおこ)です。 今までの人生で私たちは様々な選択をしてきたと思います。 どこの大学に行こうだったり、どこに就職しようだったり 誰と付き合う、付き合わない 今日何食べよう も選択の一つですよね。 どの局面においても、より良い方を選んできているはずです。 では、今までの選択でたどり着いている「今」は満足のいくものですか? 向かっている未来は最高ですか? この問いに「もちろん!」と答えられる人って意外と少ないんじゃないかなと思います。

    • ポジティブ:ネガティブ感情3:1の法則

      こんにちは♪ 杉山奈央子です 物事はポジティブに捉えた方が上手くいくと思っていませんか? 実際に私もポジティブに捉えて変換していくように考えていました。 しかし、ポジティブ感情:ネガティブ感情 3:1の割合であることが人が幸福感を感じる割合で、物事がうまくいきやすいらしいです 確かにポジポジしか発しないと大丈夫かな?と感じてしまう気がします また逆に考えると、 ネガティブな感情を持っていても3ポジティブに捉えられる感情があればうまくいくとも言えます ネガティブな感情

      • 2024年明けましておめでとうございます

        こんにちは 杉山奈央子です♪ 2024年辰年になりました! 私は後厄を抜けて今年は飛躍の年になるのではないかとワクワクしております♪ 毎年年始に実家に顔を出すのですが、今年は初の「お年玉をあげる」ということも経験しました♪ 今年もどんどん新しいことにチャレンジし、自分の幅を広げていきます♪ #note書き初め

        • 100円を笑うものは100円に泣く

          お久しぶりです! 最後の寒波が来てる感じがしますね。 これを乗り越えれば春が来ると信じて耐え抜きます…! 今日は出費の考え方ではっと思ったことがあったので書いていきます。 【100円の経費を稼ぐために1000円の売り上げをあげなければならない!】 これは利益率が10%のビジネスモデルにおける考え方ですが。 100円と考えると… お菓子をひとつ ペットボトル1本 ちょっとお昼を贅沢に ちょっとくらいいいかとついつい使ってしまう「まぁいっか経費」 特に個人のお金だと使

          ファッション改善のためにコーディネートツアーへ行った話

          こんにちは、杉山奈央子です♪ 「人は見た目が9割」 や 「第一印象は3年続く」 などと言われるように、見た目の印象はとても大事です。 ということで、現在ファッション改善中! 私は自力で勉強するというよりも「おしゃれな人の力を最大限に借りる」といことをしています。 先日も「印象が暗い」とフィードバックを頂いたのでそのままの流れでファッションコーディネートツアーをお願いしました♪ ファッションコーディネートツアーは一緒にお店を回って似合うファッションをコーディネートして

          ファッション改善のためにコーディネートツアーへ行った話

          集中して読書した話

          こんにちは、杉山奈央子(すぎやまなおこ)です♪ 今日は久しぶりに集中してぶっ通しで読書しました(*´∀`*) 最近は電子書籍で移動の合間に読んだりと合間読みがメインになっていました。 久しぶりにどっぷり世界観に浸かって読むことができ、こういう読み方好きだったなーと改めて思いました。 今回は『死ぬこと以外かすり傷』(箕輪厚介著)を読了しました。 友人がたまたま貸してくれて読み始めたのですが、とてもよかったです。 とても熱量のある本で、とにかく動きたくなる。 熱狂することに

          集中して読書した話

          質問力

          こんにちは、杉山奈央子です♪ 突然ですが、私は質問するのが苦手です。 「質問ある人!」と言われてもなかなか出てこなくて、手を上げるのをためらったり。 いい質問をしたほうがいいのは分かっているのですがなかなかうまくいかない。 そんな経験をしている方は私だけではないはず。 ただ、苦手なことの改善は成長ポイント!!! ということで今回は質問について書いていきたいと思います。 いい質問ができると何がいいのかいい質問をすることで相手の話を引き出せます。 話そうと思っていなかった情

          どんな環境に身を置くか

          こんにちは、杉山奈央子です♪ フリーランス薬剤師という働き方もあり、正社員に比べて色々な職場を経験しているなと思います。 本当に会社によって、店舗によって色が違って、働きやすさも様々。 そして私は幸いにも薬剤師という職種以外の方々とも話す機会が多く、本当に「身を置く環境」が大事だなと感じております。 甲子園に行きたいなら強豪校へ行け 周りの人の考えは移ります。 本当にびっくりするくらい、人は周りの人の影響を受けます。 私は社会人になってから一人暮らしを始めたのですが、

          どんな環境に身を置くか

          私がフリーランス薬剤師をスタートしたときのこと

          こんにちは、杉山奈央子です♪ 私は現在フリーランス薬剤師として働いています。 私の周りではSEやデザイナーや講師業をやられている方はフリーランスも多く、最近ではフリーランスという働き方も珍しくなくなってきました。 ただ、薬剤師業界ではフリーランスは結構珍しく、 私も自分が実際になるまでこのような働き方があることを知りませんでした。 フリーランス薬剤師という働き方を知ったのは本当にご縁で、派遣仲間から派遣案件のシェアをした時にたまたま「きょうりょく薬剤師」というサービス

          私がフリーランス薬剤師をスタートしたときのこと

          伝わる話し方

          こんにちは、杉山奈央子です♪ 本日は声の仕事をしている友人のラジオデビューの日でした。 春のさわやかな楽曲を軽快なトークとともに紹介していて聴いていて癒されつつも気分が上がりました♪ 久しぶりに声を聞いて、この子も頑張っているんだなと勇気づけられました。 ケツメイシの『さくら』はやはり名曲だなと再認識した日でした。 声のプロということもあってとても聞き取りやすい話し方だなと思って聴いていたのですが、伝わる話し方とはどんなものなのでしょうか? 昔演劇部に所属し、発声や表

          超一流を生み出すユダヤ人が家庭教育で大事にしていること

          こんにちは、Naokoです♪ ・ノーベル賞受賞者の22% ・アイビーリーグ学生の21% ・アカデミー賞受賞者の37% ・ピューリツァー賞受賞者の51% こちらは世界人口の0.2%(1500〜1800万人)を占めるユダヤ人の功績の一部です。 すごいですよね。 このように超一流を生み出すユダヤ人の「家庭教育」では次の5つのことを伝えていくと言います。 1)個性を大切にすること 2)得意分野で優越すること 3)全人格を向上させること 4)想像力(創造力)を養うこと 5)生涯

          超一流を生み出すユダヤ人が家庭教育で大事にしていること

          人は言葉で思考する

          こんにちは♪ 先日漫画、アニメに興味のない外国人に出会い、完全に会話の手札を奪われた杉山奈央子(すぎやまなおこ)です。 英語での雑談の幅をもっと広げなくてはと思った瞬間でした(;´∀`) さて表題の件。 「人は言葉で思考する」 例えば「明日何着ようか?」と考える時。 「気温が20℃くらいだからあれが着れるなー」 「でもこの前着たけど洗濯してたかな?」 など無意識に言葉に変換して考えていると思います。 これを言葉を使わずに考えようとすると結構難しい。 簡単なイメージくら

          人は言葉で思考する

          確定申告完了☆

          こんにちは、杉山奈央子(すぎやまなおこ)です♪ 本日無事確定申告の提出が終わり、納税もしてきました♪ 去年は白色で済ませていましたが、今年は青色で申告。 確定申告一つ取っても私の状況が毎年毎年変わっているのが面白いなと思います。 そして毎年毎年調べて実践しているので段々と知識が増えていっています♪ ほんと、体験に勝る経験無し! 来年はもっと効率よくやります! 今日はこのあたりで。 お読みいただきありがとうございました(*´∀`)

          重心の違いで得意な動きが違う!?4スタンス理論

          こんにちは、杉山奈央子(すぎやまなおこ)です♪ 先日健康についての勉強会に出たときに気になる事があったので調べてみました♪ それは人間には重心の違いで4つの分類に分けられるというもの。 分類の違いで得意な動きが異なり、それに合わせたフォームや練習法をすることで運動の効率がよくなるというもの。 調べてみると【4スタンス理論】というものらしいです。 4スタンス理論の4つのタイプA1:パラレルタイプ(つま先・閉じタイプ) B1:パラレルタイプ(かかと・閉じタイプ) A2:ク

          重心の違いで得意な動きが違う!?4スタンス理論

          確定申告に向けてファイナンスセミナーを受けました♪

          こんにちは♪ 杉山奈央子(すぎやまなおこ)です♪ 昨日は確定申告に向けてファイナンスセミナーを受講しました。 今回で2回目の確定申告になるのですが、 前回は分かったような分からないような状態でぎりぎりに出した記憶があります(^_^;) ファイナンスセミナーを受けて、少し頭の中が整理されたので、備忘録として記載したいと思います♪ 確定申告でやること確定申告でやることは結構シンプルで3段階 ①もうけの計算 ②税額の計算 ③納税 ②の税額の計算はフォーマットで自

          確定申告に向けてファイナンスセミナーを受けました♪

          苦節15年、ペーパードライバーからの脱却

          こんにちは。 杉山奈央子(すぎやま なおこ)です♪ 今日のお話はタイトルの通り、 ペーパードライバーを脱却しました!!! ペーパードライバー歴なんと15年! もう一生車は運転しないんだろうなと思っていた私がなぜ運転するようになったかを書いていきます♪ 私のペーパーエピソード 私は生粋のペーパードライバーでした。 最後に運転したのは教習所と言っても過言ではないくらいでした。 もちろん、免許を持っていると稀に運転するかも…と言う機会があると思うんです。 そんな

          苦節15年、ペーパードライバーからの脱却