にゃんきち

noteたのしいこれからもっといろんな記事を書きたい

にゃんきち

noteたのしいこれからもっといろんな記事を書きたい

最近の記事

幸せとは 

あなたにとって、‘’幸せ‘’とはなんでしょうか?  美味しいものをお腹一杯食べること? 大切な誰かと一緒に過ごすこと? 自分の趣味を思いっきり楽しむこと? どれも正解です。 というか、幸せの定義は人によってそれぞれなのです。 筆者はゲームが好きなので、パソコンでゲームをしている時間が幸せです。 近年、誰でもSNSで他人の生活を見れてしまいます。 しかも、SNSに乗せるのですから当然、『盛り』ます。  いかに自分のリアルが充実しているか、キラキラしているのか、皆から「

    • 文章力をつけたいです

      • 閃光のハサウェイ

        観に行きました。どうもにゃんきちです。 予備知識など全くなく、完全にまっさらな状態で観たのですが、結論として凄く良かったです。 あらすじ(Wikipedia原文ママ引用) 宇宙世紀0093年。後に「第二次ネオ・ジオン抗争」と呼ばれる戦火のなかで、ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアは、初恋の少女クェス・パラヤの死や戦場で死んでいく人々の魂の声、そして伝説のニュータイプ戦士アムロ・レイと人類粛清を掲げたシャア・アズナブルの生き様を目の当たりにした。 それから時は流れ、

        • APEX

          最近,APEXが日本で大流行している APEX legendsは、2019年リリース以降、着実にユーザーを獲得し続け、今では大阪駅、東京駅などに広告がデカデカと張られるほどの人気ゲームになった。 特に日本での人気が高いこのタイトル その人気の理由を探りたいと思う。 まず第一に、様々なスキルを使える個性豊かなレジェンドを使えるという事 今までもバトロワゲーは沢山あったが、いろいろなスキルを使って戦うのはこのゲームが初では無いだろうか? 味方の構成によって、どのような立ち回

          ギアティクス

          みなさん、ギアティクスというサイトをご存知だろうか? 自分が使用しているゲーミングデバイスを登録して、そこから他の人がそのデバイスを閲覧したり購入すると収益が発生するというシステム。  収益化するのはめちゃくちゃ簡単で、Twitterでフォロワー500人以上のアカウントだと自動的に収益化されます。   毎月3日にその月の確定収益が発表され、500円からAmazonギフト券という形で受け取ることができます。  これはやらない手はないですよね。 みなさんも是非にゃんきちのギア

          ギアティクス

          映画で気分転換

          皆さんこんにちは にゃんきちです。 皆さんは映画、好きですか? 私は好きです。 父親が映画好きで昔からビデオに録画された様々な映画を見ていました。 先日、「天気の子」公開が公開されてから1年が経過したという話だったので1年ぶりにDVDをレンタルして見ました。 季節感や映像美 挿入歌 物語 全部好きです。 やっぱりいい。 映画の良さって、その世界を自分が擬似体験できるところなんじゃないかって思ってます。 その映像を見ることによって、自分では普段行かない場所や経験、考え方

          映画で気分転換

          志村さんの死から、我々が学ぶべきことは何か?

          先日、コロナウイルスで入院中だった志村けん(70)さんが亡くなりました。  私は子供のころからドリフやバカ殿に笑かされて育ったので、とても残念でショックを受けました。しかるべき医療機関で、最高の治療を受けていただろうにもかかわらず、すごいスピードで病状が悪化し、死に至ってしまった。 今回の件で、「コロナウイルスは怖いんだ」と改めて認識させられました。 正直、「今まで○○人が亡くなりました」って言われた所で、まあ赤の他人だし、怖いな。 くらいだったのですが、今までテレビで

          志村さんの死から、我々が学ぶべきことは何か?

          100日後に死ぬワニ

          皆さんは見届けましたか? ワニくんの最期を。 にゃんきち自身も最初にこの漫画がTwitterに投稿された当初は、「なんじゃそりゃ? へんなの。」 くらいにしか思ってなかったんですが、1日も休まず決まった時間に投稿されて、尚且確実に死へのカウントダウンが迫るワニくんに段々とハマっていきました。 最終的に「100日後に死ぬ」とタイトルにあったのですが、もしかしたらなんとか死を回避するかも?ワニくん死なないで! という気持ちにさえなっていました笑 しかし、結局ワニくんは死ん

          100日後に死ぬワニ

          noteを続けてみて

          どうもにゃんきちです。 noteを始めて1ヶ月ほど経ったので感想を書いてみます。 僕は今までSNSではTwitterをずっと続けて来たのですが、今では「あ」と呟いただけですぐにいいね(noteで言う「スキ」です。)が付くようになりました。 まだ始めて間もないからか、単に僕の文章力がないだけかも知れませんが、noteは簡単にスキは付きません。 簡単にスキが付かないからこそ、その人が本当に記事を読んでくれて、記事に共感して、スキを付けてくれてるんだな。と嬉しくなります。

          noteを続けてみて

          “思い”は伝わる

          みなさんこんにちは。にゃんきちです。 今日、ふと立ち寄ったコンビニのトイレの壁がこんな感じだったんですよ。 可愛くないですか? にゃんきちは30目前の独身男性ですが、思わず(可愛い❤︎)とときめいて写真を撮りました。 そのときに思ったのは、人間はやはり「人の思い」ってのに弱いんだと思いました。 お客様に少しでも和んで欲しい。癒されて欲しい。 はたまたただ店長の趣味なのかもしれませんが、にゃんきちは猫好きなのもあってかなり癒されました。 ただの真っ白な壁より、店ごとに

          “思い”は伝わる

          江頭という男

          皆さんはもう見ましたか? エガちゃんねる。 最近芸能人が次々とYouTubeに参戦してきていますが、中でも異常な勢いで登録者を伸ばしたのがそう、我らがエガちゃんなのである。その数なんと164万人!( 2020年 2月23日現在)何故エガちゃんねるがここまでの勢いで登録者を伸ばすことが出来たのか、その理由を自分なりに考えてみました。 やはりエガちゃんが愛されていることが一番の理由なのではないだろうか。エガちゃんは芸風も過激で、一見ただの危険人物なのですが、言動や仕草からただ

          江頭という男

          ゲームって

          ゲームは1日1時間?  最近「ゲーム条例」なるものが香川県で発案されました。  確かに、オンラインゲーム依存などは近年問題になっています。 ゲームに依存し、結果学力の低下、睡眠障害、うつ病などに繋がる可能性があるみたいです。現にWHOはゲーム障害を正式な病気として認めたようです。そのゲーム障害の内容がこちら。 ・ゲームを行いたいという衝動が抑えられない ・日常生活の何よりもゲームを優先する ・仕事や学業、健康等に支障をきたしても、ゲームが止められない ・ゲームを継続すること

          ゲームって

          書きたいけど書けない ぐぬぬ

          書きたいけど書けない ぐぬぬ

          たまにはテレビを

          みなさんこんばんは。にゃんきちです。 昨日夜中にジムに行ったんですが、自転車漕ぐマシンあるじゃないですか? あれをやってたんですよ。 最初はそのままの画面で何もつけずにやってたんですが、だんだん退屈になってきたのでテレビを見ることにしました。 今のマシンってハイテク(死語?)でなんとテレビ  YouTube ネットフリックス等も見れるんですよ!  早速イヤホン挿してテレビを見てみました。 たまたまやってたハロプロのアイドルを集めてトーク? するような番組を見てまし

          たまにはテレビを

          時間について

          私たちは、日々「時間」というものに縛られて生きています。  「そろそろ起きないと遅刻する、いやあと5分だけ」  「約束の時間まであと2時間もある どうやって時間をつぶそうか」  では、そもそも時間とはなんなのでしょうか? 時間(じかん、羅: tempus 英: time)は、出来事や変化を認識するための基礎的な概念である。芸術、哲学、自然科学、心理学などの重要なテーマとなっている。それぞれの分野で異なった定義がなされる。 wikipediaより引用 らしいです

          時間について

          noteを本格的にはじめるにあたって

          この記事は質問みたいになるんですが申し訳。  どうもにゃんきちです。 いや〜昨日から始めてみたんですが楽しいですね!note。  もともと文章読んだりするのが好きで ツイッターは適当な事を毎日のようにつぶやいてるんですが、実際noteをやってみると、自分がライターになって 一つの記事を作り上げた感 をすごい味わえたんですよ。 もちろんレベル的にはまだまだ低いんですが、見よう見まねでなんとかやってます。  そこで質問なんですが、noteを書く時に皆さんが心がけていること

          noteを本格的にはじめるにあたって