マガジンのカバー画像

残念な盲人の心暖まらない話

110
運営しているクリエイター

#note

見えなくても修学旅行~北海道でカオスが極まる?!~

見えなくても修学旅行~北海道でカオスが極まる?!~

上記の千世さんの記事に触発されて、思い出して書いてみました。

大学を卒業して数年後、急に視力が落ちたので鍼灸の資格を取るために盲学校に入っ
た。

昨今は「見えない人は皆鍼灸マッサージ」という枠から外れて、大学進学を希望する
人も多いようだ。

当時は今より音声パソコンも普及していなかったし点字ができなければ公務員試験も
受けられない。
就職するにも大卒何て何のアドバンテージにもならなかった。

もっとみる
見えなくても応援したい

見えなくても応援したい

クラブハウスでお世話になっている脚本家の今井雅子先生の作品を朗読する「膝枕リ
レー」の500日アニバーサリーにプロのナレーターさんがやっている「迷ナレーター
達が紡ぐ朗読の世界」というルームで今井雅子祭りをやっていた。

そこで読まれたNoteでの今井先生の最初の記事。

彼女のnoteを応援したくて元応援団員はnoteを始めた|脚本家・今井雅子(clubhous
e朗読 #膝枕リレー )|note

もっとみる

見えなくてもNOTE

私は基本的にSNSには興味がなかった。

世の中の動きや好きなアニメの情報にキャッチアップするツールとしては有効かもし
れないが、自分が発信するというアイデアはなかった。

それ以前にモブ盲人には発信するものがない。

図らずもNOTEを始めたきっかけは、友達のさやかちゃんを応援するためであった。

さやかちゃんは視覚障碍者で3人姉妹の母であり、5人の孫がいる、見た目はかわい
いけど、明るくてパワ

もっとみる