濡れた地蔵PROJECT

インスタレーションアーティストの土居大記と、絵描き・ダンサーの町田藻映子によるコラボレ…

濡れた地蔵PROJECT

インスタレーションアーティストの土居大記と、絵描き・ダンサーの町田藻映子によるコラボレーション作品の制作と展示企画を行なっています。ここでは展覧会情報や制作過程の様子を発信しています。 お問合せ: nurejizo@gmail.com

最近の記事

  • 固定された記事

Photo session 作品・グッズ販売情報

今年の”Photo session 2022”の写真作品の受注販売を行っております。 2021年のポストカードや、フォトブックも情報掲載しておりますので、あわせてご覧くださいませ。 ※ 2023年3月より、土居・町田共に活動拠点を一時的に海外に移しました。その為、帰国までこちらの作品販売を休止いたします。再会の際にはこちらのページでお知らせいたしますので、2人の今後の活動を見守っていただけますと幸いです。今後とも何卒お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ■

    • “Photo session 2022"ご来場者様レビュー

      ご来場の皆様よりお寄せいただきました展覧会レビューを、こちらでご紹介させていただきます。自分達でもテキスト化が難しいこの作品について、このように言い表していただき本当にありがとうございます! ■ 詩人 田野倉康一さま ■ サウンドアーティスト 舩橋陽さま この記事について 「濡れた地蔵PROJECT 」は⼟居⼤記と町⽥藻映⼦によって2020年に結成された、コラボレーションによる作品制作を⾏うアートユニットです。 “Photo session ”シリーズは、「濡れた地蔵

      • Photosession2022 in海老原商店

        さて、更新せねばと思っていたら終わっていました。 2年前に展示しただけあり、事前に準備し想定していた空間に仕上がりました。 むしろ空間よりも額装された写真がどのように見えるかが1番想定外だった。いい方向で。 この記事では展示風景とともに少しの感想を書こうと思う。 展示会場は長屋の看板建築なので写真展をするにはかなり暗いことはわかっていた。そして釘やビス打ちもできない。以前の京都の空間に比べてかなり大きい場所なので作品数も多く用意しないとスカスカな内容になる。 それらの条件を

        • 記憶の共有とは ─ "Photo session2022"に寄せて

          "Photo session 2022"展覧会開催にあたり制作したフォトブックの寄稿文より 町田藻映子/筆 「記憶の共有」とは他の誰かとできうるものなのか。「記憶」に関わらず、人に何かを伝えることについて最近よく考えている。「伝える」というのはコラボレーションならば必要不可欠な行為だし、ともすればそれは作家の本分のように思われるが、それは果たしてどうであろうか。 岩手県は私にとっては縁のある土地である。盛岡市は祖父母が住んでいた土地であり、親戚もいるので、子供の頃はほぼ毎

        • 固定された記事

        Photo session 作品・グッズ販売情報

          Photo session 2022写真展開催決定!

          さて、前回の更新からすっかり経ってしまいしたがやることはやってきた我々です。その証拠に2022年も展示を開催できることになりました!この記事では前回の投稿から開催までの経緯を書き連ねますがまず展示のインフォを。 ____________________________________ 「濡れた地蔵PROJECT 」は土居大記と町田藻映子によって構成された、コラボレーションによる作品制作と販売を行うアートユニットです。 3回目の展覧会となる今回は、町田の絵画作品を被写体に、

          Photo session 2022写真展開催決定!

          Feed back on "Photo session 2021"

          おかげさまで京都kumagusuku SASでの写真展が終了いたしました。 写真のみの作品展は土居・町田にとってこれが初めてでした。土居も町田もこれまで様々な展示を経験してきましたが、発表の表現媒体が違うだけで、これほど違うことが起こるのだということがいくつも起こり、美術家としての経験値を高める展覧会となりました。 技術面では、搬入設営の際に、写真の扱い方に慣れずアクシデントが多々起こりました。そのため、写真作品の装丁方法や設置機材の構造の工夫など、写真展示に必要となる新

          Feed back on "Photo session 2021"

          新企画“Photo session 2021”(12/2更新)

          濡れた地蔵PROJECTの活動濡れた地蔵PROJECTは、美術家として活動する土居大記と町田藻映子によって構成された、コラボレーションによる作品制作とその展示即売会を開催するアートユニットです。 土居は主に写真とインスタレーション作品を、町田は絵画作品を、それぞれ個人活動に於いて制作しています。この活動において、お互いの表現手段を交差さたコラボレーション制作を行うことで、①美術家同士の文化的交流による技術向上と新規表現の開拓、②新たな作品評価と新規ファン層の獲得、③都市部に制

          新企画“Photo session 2021”(12/2更新)

          Photo Session 京都編

          文・写真 土居大記 絵 町田藻映子 ※このnote記事上にある画像・文章の複製・転載はご遠慮くださいませ。 ということで、濡れた地蔵プロジェクトは写真という手法で次の発表方法を模索しています。 Golden week直前の京都で日本画家 町田藻映子の作品を野外撮影してきました。 一泊二日で西へ東へ撮影機材と絵を担いで京都を奔走。 平日かつウィルスの影響で観光都市京都は静かでした。 京都の美大で日本画を学んだ町田の絵はやはりこの土地に馴染みやすい雰囲気を持っているように思っ

          Photo Session 京都編

          About a closing performance and after log

          文:町田藻映子 写真:土居大記 展示が無事に終わって、少し時間が経ちました。会場を海老原商店に決定してから、ちょうど一年ほど経ちました。 このコロナ禍で会場まで足を運んでいただいたみなさま、また遠方より応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。人が空間に関わることで展示ができあがっていくことを、今までで一番強く感じることのできる展覧会でした。 この記事では、今回のコラボレーションについてと、クロージングパフォーマンスについて、私なりの振り返りを記しています

          About a closing performance and after log

          After log

                                    文・写真 土居大記 濡れた地蔵プロジェクト、海老原商店にて展示を終えました。 たった5日間の会期でしたがたくさんの方に来ていただくことができました。 この記事では設営から搬出までを写真と共に記そうと思います。 珍しく長文です。 時は2020年11月16日深夜。コロナの感染者数がぶり返してきた頃でした。 高松から東京への夜行バスは満席。やはり夜行には強者が集まるようです。 朝方、バスは懐かしの横浜を経由して東京へ。 東京

          ドネーション/投げ銭BOX

          「濡れた地蔵PROJECT」の会期がいよいよ迫ってまいりました。 本日軽トラで搬入、17・18日と2日間泊まり込みで設営作業を行います。 海老原商店の空間自体が力を持っているだけに、置いてみないと作品がどうなるかわからない、という未知数。2人で即興セッションのように展示を組み立てていきます。 さて、今回の展覧会期間中、ドネーション/投げ銭BOXを受付に設置させていただく予定となります。 展示情報に「入場無料」と書いているくせに、こんなことをわざわざ取り立ててお知らせするのも

          ドネーション/投げ銭BOX

          空はレンズ

          今月、11ヶ月ぶりに東京に戻ります。 先月半年ぶりに本州の都に訪れたのですが、久しぶりの地下鉄やビル群そして人の多さに興奮しました。 人が多いということはそれだけでパワーがあることなんやなあと。 それと同時に、外国の言葉が全く聞こえないことにも驚きました。 人は多いけど、外国人は少ない。それもまた新鮮でした。 都のバスは少し前までは外国語で溢れて自分が渡航したような錯覚に嫌気がさしていたのに、今それが無くなって少し清々しいような寂しいような感覚です。 秋葉原。一体どうなって

          確かなこと

          コロナ騒動で色々なことが中止になって、夏までバランス良く組んでいたスケジュールは全て無期限延期を余儀なくされた?? この企画もその一つでした??
 もしもコロナ騒動などなく、当初の予定通り6月に開催していたら間違いなくこんな展示にはならなかった?それはどうでしょうか? 当然そうなのでしょう? 
今回の騒動を悲観的に捉えるにしろ前向きに捉えるにしろ どちらに転んでもドラマチックな語りになってしまいますね?? 本当は、起こったことに対してできることをしていただけ? そうす

          開催日発表

          企画展「濡れた地蔵 PROJECT」の開催日をお知らせいたします。 コロナ騒動で延期が決まってから半年、会場の海老原商店さまと相談し、仮で決めていた日程で開催できる運びとなりました。 日程公表と合わせ、先ずはFBイベントページを開設しました。 https://www.facebook.com/events/670222590279929/ DMを制作し、関係各所に設置していただいております。お見かけの際にはお手にとっていただけますと幸いです。 またDMを設置させていただけ

          地に足を、床に背を

          8月は熱帯夜がつづき、うちの寝床はエアーコンディショニングシステムがないので3時間に一度起きる夜が絶えなかったですか? そんな毎日でも日差しの強さに不思議と活動できていたのだが9月に入って快適な夜が訪れると私の体はここぞとばかりに夜から朝までぐっすり眠るようになったんですか? 夏の疲れがいま清算されているのを実感していますか? 11月19日より濡れた地蔵Projectの展示を迎えますか? そのころは夏の疲れもすっかり清算して秋夜の日本酒を人と交わせることを切に願いますか?

          地に足を、床に背を

          ただ一つのタイトルなんて本当は無しでいい

          いつもいつも、一つの一貫性のある事柄に集約できるはずなどないのに、なぜたった一つのタイトルを決めなければならないのか。 たった一つのタイトルをつけるのは、もはや作品に呪いをかけるのと同じようなものです。 何の事柄にも回収されない、全てを意味していて、何も意味していない、そんな魔法の言葉を与えない限り、呪いを回避する手立てはありません。 それまで、どこまでも無限に語れるものとして向き合っていた、色や質感や形のあり方が、言葉をつけることで途端に限定的になることに、いつも大き

          ただ一つのタイトルなんて本当は無しでいい