見出し画像

沼津って自分らしい生き方ができる街かも

こんにちは、ナビゲーターのMayukaです。

今回の“ずっきゅーん”なゲストは今田大登さん。
東京都市大学大学院生の今ちゃんの
研究のことやプライベートなことまで
詳しく聞いちゃいましたよ。

まずは、配信をどうぞ

1回目【065回】『沼津の魅力と地域活性化とは?』

2回目【066回】『研究者として、当事者として』


3回目【067回】『データの痕跡を残しながら生きている』


沼津の最大の魅力は「人」かもしれない

沼津に生まれて沼津を研究している今ちゃん。

ぬまずっきゅーんでもたびたび出てくる、
「沼津の人お節介説」やご近所さんと「すぐ友達になれる説」
などなど、
とにかく人がいい沼津人。
困った人や相談ごとをされると手を差し伸べずにはいられない。

綺麗な景色や美味しいお魚も素晴らしいんだけど、
沼津という地域を知るには、
「沼津人」をじっくり味わい尽くすのが良いのかも。

インタビューでは、目からウロコなワードが沢山!
未来を考えるには過去のデータが重要なんですね。

今ちゃんは一見ふんわりして見えているけど、
実はしっかりと真の通った考え方を持っている。
うちに秘めた情熱が垣間見える
とっても素敵な方でした。


最後には大学院の教授も一緒に座談会

3回目は大学院のイム先生もご一緒に座談会。

SNSなどの膨大なわたしたちの情報を
これからは活用していかなければならないと熱く語るイム先生。
すっごーく面白い話でした。
(情報ってそうやって活用するのね!?って感じ。)
私すごく授業受けてみたい。
今ちゃんも「絶対イム先生に習いたい!」と
最初の講義で心に決めたんだって。

さらに詳しい話はポッドキャストで楽しんでね!
Mayukaでした。

“ぬまずっきゅーん” 毎週金曜21時〜配信中!


いつでも何度でも聞けるのがPodcast。
お仕事の合間やお掃除中など「ながら聞き」
してみてくださいね。


お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらから
numazukyun@gmail.com

ぬまずっきゅーん公式YouTubeチャンネル


ぬまずっきゅーん公式twitter 


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?