マガジンのカバー画像

読書感想文

79
私が今まで読んできていいなと思った本の少しの内容説明と自分なりの解釈を含めて書いています。本の内容はあまり書かないようにしているので、要約というよりかはこういうことを感じたんだな… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

読んだ本紹介【6月編】

読んだ本紹介【6月編】

早いことで、2021の上半期も終わってしまいました

今年は例年以上に時が過ぎるのが早いような気がします。歳のせいですかね笑

ということで、今月も少ないですが読んだ本の感想を書いていきたいと思います。

1.教育格差この本は、とある企業のESを書いた時に興味を持ったので読もうと思いました。

出身家庭という本人には変えられないことによって格差が起きていることは、まだまだ問題だなと感じます。

もっとみる

読書感想文#49〜教育格差〜

今回は松岡亮二さんの『教育格差-階層・地域・学歴』を読みました。

これを読もうと思った理由は2つあって、1つは、とある企業のESをきっかけに教育格差に関心を持ったことです。

誰もが受ける「公教育」の影響や、それに地域によって格差はあるのかなどについて知りたいと思ったことがきっかけです。

もう1つは、自分の将来のビジョンへのアプローチとしても、教育というテーマの勉強は必要だなと感じたからです。

もっとみる