マガジンのカバー画像

美術、デザイン

15
美術関連やデザイン関連について素人ですが書いたもをまとめています。
運営しているクリエイター

#おすすめ本

色彩について語りたい。

色彩について語りたい。

先日のブログで少しだけ色彩のことに触れ、今日は色彩について書きたくなりました。
話したい7、復習したい3くらいの割合です。笑

「なるほどデザイン」や実際に仕事でIllustratorを触りながらデザインに触れてきた私ですが、そこで色についての興味がバリバリ湧いて、色彩ばかり学んだ時期があったわけです。笑

さてそんなノリで色彩を学んだわけですが、デザインの観点から学んだのでどの色もそれぞれの役割

もっとみる
デザインの基本を学ぶ。「木をかこう」

デザインの基本を学ぶ。「木をかこう」

久しぶりのデザインについて語る回です。笑

そこで今回はデザインはデザインでも、その根源に迫っていると感じた書物を最近読み直したのでご紹介したいと思います。

ブルーノ・ムナーリ作「木をかこう」です。
こちらは絵本になるのですが「木」というテーマを軸に様々なデザインの可能性についてお話してくれています。

木は太い幹から枝が生え、その枝は幹から遠くなるほど細くなっていきます。
これが木の法則です。

もっとみる
絵画やその色に触れる本の紹介

絵画やその色に触れる本の紹介

実はまだまだ大塚国際美術館の余韻に浸っております。
ほんと名画揃いでめちゃめちゃ楽しかったんですよねー。

今回、大塚国際美術館に行くにあたって、美術館を楽しむためにちょっと読み返した本があったので少しだけご紹介します。

まずはこちらです↓↓

この「はじめての絵画の歴史」という本はデビィッド・ホックニーさんという画家の方が、古代の美術から現代の美術まで難しい言葉を使わずに様々な視点から紹介して

もっとみる
少しデザインの勉強を。

少しデザインの勉強を。

おととい、Noritakeさんのカレンダーの紹介をしましたが、今回はそのNoritakeさんが表紙を手がけた「なるほどデザイン」の紹介したいと思います。

こちら先日のブログでもちょっとだけお話をしたのですが、何か少しでもデザインをする方やちょっとデザインを始めてみたい方にめちゃめちゃオススメな本です。
もちろんよく熟知されている方でも未読なら読んでいただきたい1冊です!

ちなみに筆者の私はこの

もっとみる