自宅を兼ねる
第5章 本屋をダウンサイジングする(3)
もうひとつの大きな経費は、家賃である。
たまたまよい店舗物件を持っていて、家賃を払わなくてよければ、それに越したことはない。しかし、そんな好条件を持っている人は稀だろう。長くやっていくことを見越して、福岡の「ブックスキューブリック」や東京・赤坂の「双子のライオン堂」のように、店舗物件を購入してしまう方法もある。しかし、資金がなければもちろん、ローンを組まなければならないので、家賃同様に固定費として考えなければならない。
賃貸でも、あるいは購入する場合でもできるダウンサイジングの方法は、自宅と店舗を兼ねることだ。
これは、昔ながらの個人商店のスタイルだといえる。自宅と店舗が空間的につながっていれば、人を雇わずに家族でやっていくこともより自然になる。前述の「誠光社」や「Cat’s Meow Books」も自宅兼店舗であり、どちらも一階が店舗で、二階の自宅とつながっている。
そもそも、ひとつの部屋の用途が多目的であることは、日本家屋の特徴のひとつとして挙げられる。性格や考え方にもよるだろうが、必ずしも、自宅と店舗がきっちりと線を引いて分かれていなくてもよい。たとえば、営業時間外には店舗部分が、リビングや書斎を兼ねるような形もあり得るだろう。
※『これからの本屋読本』(NHK出版)P190-P191より転載
いただいたサポートは「本屋B&B」や「日記屋月日」の運営にあてさせていただきます。