マガジンのカバー画像

金融を学ぶ

10
運営しているクリエイター

記事一覧

MEXのETH調達レートが示唆するもの (前編)

MEXのETH調達レートが示唆するもの (前編)

Twitterの方で「記事を書こうかな」、と呟いたら、しょーぐん氏とNISHI氏に煽られまくって後に引けなくなってしまったのでがんばる。

なお、証券会社を辞めたので遠慮せず「断定的表現」を使っていくが、世の中に100%は無いので全て「可能性が高い」程度に聞いておいてほしい。

MEXのETHはド変態まずはこちらの過去記事を一瞥いただいて。

大事なのは 1.00ETHをMEXで取引する為の約定枚

もっとみる
(公開終了)BitMEX ETHUSDで年60%収益を目指す

(公開終了)BitMEX ETHUSDで年60%収益を目指す

[2021/02/26 **重要** ]
日本人がMEXを締め出されている事、恒常的にETH金利がこの戦略にとって不利な状況であり、戦略の賞味期限が切れていると思われる事、および今般の金商法の改正を受けて3月中に本記事の内容を削除します。ご購入いただいた方、ありがとうございました。必要な方はPDFにダウンロードするなり何なりご対応をお願いいたします。
========

もっとみる
SIG-FINで男を落とすための3つのポイント

SIG-FINで男を落とすための3つのポイント

BBBです。

人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN)が彼氏探しの場として圧倒的に優れているという事実をご存じでしょうか?

来る10月12日に第23回 人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN)が開催されます。

楽しみですね!

世の中には「男を落とすための方法」がたくさん転がっています。
ですが、「それ以前にいい男がいないんだけど!」
と思っている人も多くいると思います。

もっとみる
BitMEXの無期限契約に課される資金調達率についての解説

BitMEXの無期限契約に課される資金調達率についての解説

はじめにこのようなマニアックな記事に興味を持つような読者であれば既にご存知の事と思うが、BitMEXでは、現物取引は一切行われておらず、仮想通貨を原資産としたデリバティブ取引のみが上場されている。(なお、デリバティブの担保資産としてはビットコイン現物のみが受け入れられている) 基本的にはそれぞれの仮想通貨について3カ月毎に決済される先物が上場されているのだが、ビットコインに関しては「無期限契約」(

もっとみる
シストレのススメ~テクニカル指標の幻影~

シストレのススメ~テクニカル指標の幻影~

シストレは勝てないのか?

このような文言を見つけたのでTwitterにてツラツラと意見を述べていましたが、文字数制限が面倒になったためNoteに記載することにしました。
シストレやテクニカル指標に関しては様々な意見があり宗教戦争に発展することもありますが、正解というものはないと考えております。
以下は個人的な意見であり、あくまで参考として読んで頂ければ幸いです。
内容に関する批判はご自由ですが、

もっとみる
VPINによるパンプ検出と仮想通貨トレードへの応用(全3回くらい予定)

VPINによるパンプ検出と仮想通貨トレードへの応用(全3回くらい予定)

(トップ画像 via)

こんにちは、Hohetoです。
今回のnoteでは、相場の暴騰・暴落を検出する「VPIN」という指標について解説します。

そもそもビットコインでは、「シンプソンズ・チャート」や「Pump & Dump」と呼ばれるような上下に激しく価格を振るような価格操縦行為が日常的に行われています。

図1. bitFlyer FXBTC/JPY 1時間足(2018年末ごろ)via T

もっとみる
BitMEXのETHUSDについての解説

BitMEXのETHUSDについての解説

BitMEXでETHUSDの無期限スワップ取引が始まった。調達レートは-0.75% ~ +0.75%と Bitcoinの上下2倍まで動き得るので面白いし、まだBotが生息していない(8/9追記、Bot出てきたみたい)市場なので平和的に取引ができる。しかし、この取引の定義がUSD基軸通貨の自分にとっては直観的には分かりにくかったので解説記事を書いてみようと思い立った。

あらかじめ断っておくが、この

もっとみる
デルタニュートラル組入門

デルタニュートラル組入門

最近、仮想通貨界隈でちらほら見かける「デルタニュートラル組」。彼らがどのように利益を得ているのかを、さらっと解説します!

ここで解説するデルタニュートラル戦略は、「取引所リスク(GOX等)以外で原資が減る可能性をほぼゼロにしたまま利益を上げる、超ローリスクミドルリターン戦略」くらいに定義しておきます。だいたい月利1~3%くらいを狙う戦略なので、原資百万円以下から一山当てたい!みたいな目的には向き

もっとみる
エクセルを使ったデータ分析の手引き

エクセルを使ったデータ分析の手引き

はじめにトレードに関する情報は世の中に溢れています。例えばツイッターのタイムライン(TL)を見ても、アレが効く、コレが効くという話を見掛けます。しかし、一見してチャート上では効果的に見える指標でも、実際にデータ分析やバックテストを行ってみるとそのパフォーマンスの低さに愕然とすることが多々あります。ありふれた情報の中から本当に有効である情報を取捨選択する必要があるのです。自分自身の投資スタイルを確立

もっとみる
暗号通貨市場におけるHFTまとめ

暗号通貨市場におけるHFTまとめ

こんにちは。Hohetoです。

今回のnoteでは、暗号通貨市場で実際に行われているHFTの取引戦略を俯瞰的にまとめてみます。

はじめに一言にHFTと言っても種類は様々です。

そもそもHFT(というよりもアルゴリズム取引全般)はITを利用した合理的なものがほとんどですが、一部にグレーな手法が存在したり、バーチュのような巨額の利益を出す存在が散見するため、全体としては世間にあまり好意的に受け入

もっとみる