ぬい

にじさんじの沼に浸かっている学生

ぬい

にじさんじの沼に浸かっている学生

記事一覧

椎名唯華さんのにじさんじ麻雀杯・闘牌まとめ

椎名さん、準優勝おめでとうございます。 ちなみに、さっきまで優勝って書いてました。大逆転を喰らってしまいましたね。改めて麻雀というゲームが最後まで分からないもの…

ぬい
2年前
16

うーん、これは優勝するわ

ぬい
2年前

椎名さん、去年から思ってたけど普通に麻雀上手いんだよな。今年のは完全に豪運が目立っちゃってるけど。
優勝するしない関係なく椎名さん目線でnote書いてみようかな。

ぬい
2年前
1

今年も新春にじさんじ麻雀杯の時期だ…!
どんな展開になるのか、とても楽しみですね!

ぬい
2年前
1

にじさんじ甲子園出場校にプロ野球のチャンステーマを当てはめてみたよ

こういう動画を作ってみたんですけど、思ってたより動画に書ける情報量が少なかったので、もう少し詳しく選曲理由を書いてみようと思います。 アンちゃん大好き高校選曲:…

ぬい
2年前
6

にじさんじ甲子園、なんか作りたいなぁ。応援歌あてはめて動画とかにしたいけど、いかんせんそっち方向の技術がないのがな…

ぬい
3年前
1

にじさんじ花鳥風月戦 結果&感想まとめ

行くぞ!!! 今回は画像を入れてみたんだけど、冗長になってたらごめん!!! ※マンズ→m、ピンズ→p、ソーズ→sで表記されています 先鋒戦花/リゼ・ヘルエスタ 鳥/文野…

ぬい
3年前
14

にじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦 参加者の個人的雀力調査

タイトルの通りです。16人くらいならこれまでの麻雀配信見直せるやろ!という見通しの甘さでやり始めました。各項目10点満点です。二つ名もつけてみました。難しい。 花チ…

ぬい
3年前
22

にじさんじ花鳥風月杯、楽しみだな。
雀魂で前やってた大会とルール似てるし予習しとくか…

ぬい
3年前
2

ギバラは素敵な蟻地獄

何か言いたいことはあるはずなんだけど、全然口に出せなくて、すぐには文字にも起こせなくて。 でも絶対あるはずなので、ちょっとずつ書きながらこんがらがってる頭の中を…

ぬい
3年前
19

長尾景の勝ち筋を考える

なんか炎上してましたね、長尾くん。 炎上について触れるよりもこっちの方が楽しいと思うので、件のオーラスの牌譜から「あの状況下で何を出来たのか」を、初心者目線でも…

ぬい
3年前
20

感想って書いたけど、全部観戦記って感じだな

ぬい
3年前
1

にじさんじ麻雀杯二〇二一 本戦(準決勝・決勝) 感想

ついにやってきました本戦!予選を勝ち抜いた猛者達による対決です。 半荘戦になることもあり、昨日より実力が出やすい今日の対局。 一体どうなるのか、とても楽しみです!…

ぬい
3年前
26

にじさんじ麻雀杯二〇二一 予選(後半)の感想

試合展開を書いていると予想以上に時間を食うことが分かったので、もうちょっと内容薄めに感想を中心にして書いていくつもりです。(無理) ※漢数字→マンズ、丸数字→ピン…

ぬい
3年前
9

にじさんじ麻雀杯二〇二一 予選(前半)の感想

麻雀好きがつらつらと感想を語るだけです。勿論ネタバレを含みます。 半日楽しかった!! ※漢数字→マンズ、丸数字→ピンズ、アラビア数字→ソーズで表記しております。 …

ぬい
3年前
17

ついに名前が消えていました。ぼーっとしばらく眺めてしまいました。
よく分からない気持ちです。すっきりして切り替えられたような気もするし、寂しさが増したような気もします。

ぬい
3年前
椎名唯華さんのにじさんじ麻雀杯・闘牌まとめ

椎名唯華さんのにじさんじ麻雀杯・闘牌まとめ

椎名さん、準優勝おめでとうございます。
ちなみに、さっきまで優勝って書いてました。大逆転を喰らってしまいましたね。改めて麻雀というゲームが最後まで分からないものだと感じました。

今回のnoteのメインテーマは「椎名さんの麻雀、運だけじゃなかったで!」です。

今回の椎名さん、もちろん運は良かったですけど、打牌選択もとっても良かったんです。ですけど、本人の代名詞ともなっている「豪運」が発揮されたこ

もっとみる

うーん、これは優勝するわ

椎名さん、去年から思ってたけど普通に麻雀上手いんだよな。今年のは完全に豪運が目立っちゃってるけど。
優勝するしない関係なく椎名さん目線でnote書いてみようかな。

今年も新春にじさんじ麻雀杯の時期だ…!
どんな展開になるのか、とても楽しみですね!

にじさんじ甲子園出場校にプロ野球のチャンステーマを当てはめてみたよ

にじさんじ甲子園出場校にプロ野球のチャンステーマを当てはめてみたよ

こういう動画を作ってみたんですけど、思ってたより動画に書ける情報量が少なかったので、もう少し詳しく選曲理由を書いてみようと思います。

アンちゃん大好き高校選曲:巨人「勝ち取れ!」

この高校への個人的なイメージとして、今回出場している高校の中ではレインボールと並んで「正統派」感が強いな、と思っていました。なので、選曲も変わった曲を選ぶのではなく、明るくて歌いやすい曲にしました。
巨人を選んだ理由

もっとみる

にじさんじ甲子園、なんか作りたいなぁ。応援歌あてはめて動画とかにしたいけど、いかんせんそっち方向の技術がないのがな…

にじさんじ花鳥風月戦 結果&感想まとめ

にじさんじ花鳥風月戦 結果&感想まとめ

行くぞ!!!
今回は画像を入れてみたんだけど、冗長になってたらごめん!!!
※マンズ→m、ピンズ→p、ソーズ→sで表記されています

先鋒戦花/リゼ・ヘルエスタ
鳥/文野環
風/グウェル・オス・ガール
月/空星きらめ

第1戦

東1局 文野環の一人テンパイ
東2局 文野環→グウェル 3900
東3局 グウェル→きらめ 1300
東4局 グウェル→きらめ 2000
南1局 グウェル→リゼ  200

もっとみる
にじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦 参加者の個人的雀力調査

にじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦 参加者の個人的雀力調査

タイトルの通りです。16人くらいならこれまでの麻雀配信見直せるやろ!という見通しの甘さでやり始めました。各項目10点満点です。二つ名もつけてみました。難しい。

花チーム_花より団子【点棒怪盗】ルイス・キャミー

牌理:10
押し引き:9
運:8
幼女さ:10

にじさんじで麻雀打ちといえばこの人。日々成長を続けている。見ていてこんなに安心感のある打ち手もいない。ミスが何より少ないのに加え、師匠で

もっとみる

にじさんじ花鳥風月杯、楽しみだな。
雀魂で前やってた大会とルール似てるし予習しとくか…

ギバラは素敵な蟻地獄

ギバラは素敵な蟻地獄

何か言いたいことはあるはずなんだけど、全然口に出せなくて、すぐには文字にも起こせなくて。
でも絶対あるはずなので、ちょっとずつ書きながらこんがらがってる頭の中を整理します。
タイトルは後からいい感じにつけようかな。
この部分は最後まで残しておきますが、こっから下は多分推敲された文章になっていると思います。
なってなかったらすいません。

1時間ちょっと前に、Panoraさんの記事で、御伽原江良さん

もっとみる
長尾景の勝ち筋を考える

長尾景の勝ち筋を考える

なんか炎上してましたね、長尾くん。

炎上について触れるよりもこっちの方が楽しいと思うので、件のオーラスの牌譜から「あの状況下で何を出来たのか」を、初心者目線でも分かるように(僕も初心者ですが)考えたいと思います。

麻雀ってほんとに考えること多くて疲れちゃうよなぁ。

オーラス開始時

点棒状況は画像の通りで、1着の郡道さんは38100点持ち。
長尾くんは1着まで22800点、ということで、オー

もっとみる

感想って書いたけど、全部観戦記って感じだな

にじさんじ麻雀杯二〇二一 本戦(準決勝・決勝) 感想

にじさんじ麻雀杯二〇二一 本戦(準決勝・決勝) 感想

ついにやってきました本戦!予選を勝ち抜いた猛者達による対決です。
半荘戦になることもあり、昨日より実力が出やすい今日の対局。
一体どうなるのか、とても楽しみです!
一緒に振り返っていきましょう!!

※漢数字→マンズ、丸数字→ピンズ、アラビア数字→ソーズで表記しております。
※選手の呼び方は僕の呼び方です。

【準決勝①卓】無効試合からの長丁場!試される集中力!

対局者/甲斐田晴/三枝明那/葉加

もっとみる
にじさんじ麻雀杯二〇二一 予選(後半)の感想

にじさんじ麻雀杯二〇二一 予選(後半)の感想

試合展開を書いていると予想以上に時間を食うことが分かったので、もうちょっと内容薄めに感想を中心にして書いていくつもりです。(無理)

※漢数字→マンズ、丸数字→ピンズ、アラビア数字→ソーズで表記しております。
※選手の呼び方は僕の呼び方です。

【I卓】女の四つ巴

対局者/白雪巴/鷹宮リオン/ドーラ/本間ひまわり

舞元「あんまりこうやって叫ぶこと前半は無かったんですけどね。後半は違うな!」

もっとみる
にじさんじ麻雀杯二〇二一 予選(前半)の感想

にじさんじ麻雀杯二〇二一 予選(前半)の感想

麻雀好きがつらつらと感想を語るだけです。勿論ネタバレを含みます。
半日楽しかった!!
※漢数字→マンズ、丸数字→ピンズ、アラビア数字→ソーズで表記しております。
※選手の呼び方は僕の呼び方です。
※急いで打ってたから前半の方が内容薄いです。

【A卓】エルフVSマルマルVSショタコン

対局者/アルス・アルマル/える/三枝明那/花畑チャイカ

アッキーナが2度のマンガンで勝負を制した。アルスが染め

もっとみる

ついに名前が消えていました。ぼーっとしばらく眺めてしまいました。
よく分からない気持ちです。すっきりして切り替えられたような気もするし、寂しさが増したような気もします。