見出し画像

アチコーコーの紅芋蒸しパンはいかが?

先月、久しぶりに沖縄へ帰省をしました。

その時に感じたのは「沖縄は色で溢れている」ということ。
景色、自然、食べ物にある鮮やかではっきりとした色たち。生命力に溢れています。

もうすぐ着陸という時に飛行機の窓から見える淡緑の海
見上げると頭上に広がる青い空
道端には緑の葉っぱと、赤い花々

そして、お芋はこんなに紫

沖縄で「おいも」といえば、この紅芋のこと。

さつまいもと同じように蒸していただいたり、お料理やお菓子にしていただきます。

那覇市の市場で。一袋に3〜4kg入って、この価格。

市場でたくさん買えたので、家庭料理研究科の柏木京子さんの「さつまいも蒸しパン」のレシピを参考に、紅芋づくしの蒸しパンを作ってみました。

材料
紅芋 150g
薄力粉 100g
紅芋パウダー 50g
ベーキングパウダー 小さじ2
卵 1個
きび砂糖+沖縄黒糖 60g
牛乳 150cc
オイル 大さじ1(今回はオリーブオイル)

卵と牛乳、黒糖ときび砂糖
小麦粉、紅芋パウダー、ベーキングパウダー
綺麗な紫色です♡
7号サイズの型にしました
ざく切り紅いもをトッピング
蒸し器で15分
出来上がり

すんなり成功したように見えますが、実は一度失敗しました・・・
レシピには「プリンカップなどに入れると綺麗に出来上がる」と書いてあります。しかし、我が家には蒸しパンの個数分の耐熱容器がなくて、何個かは紙カップのみで蒸そうとしました。すると・・・

まるでぐでたまのよう

紙のカップだからかな。2枚重ねてみても、ダメでした。
どうやら耐熱容器は必須のようです。蒸しパンを作ったことがなかったので、ひとつ勉強になりました。

出来立ての蒸しパンって、ふわふわでもちもちとしてて、幸せな気持ちにさせてくれますね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。スキ、コメント、サポートがとても励みになっています。また遊びに来てください^^