見出し画像

【日記】2024.01.29.~02.04.


●1月29日 月曜日

現在ゆるダイエット中。
平日の朝ごはんはシリアル・バナナ・ヨーグルトを適当に組みあわせたものを食べていたんだけど、もう飽きたというか飽きを通り越してあまりにも朝ごはんに対する感情が無になったため、気分を変えるためにオートミールパンケーキなるものを作ってみた。
なるほど不味くはない。朝ごはんのメニューに対する不満は「飽き」という点のみだったため、とりあえずは解決。やったね。

……ただし、決して絶品ではないです。


●1月30日 火曜日

あーもうすぐ今月も終わるなあ、とか考えていたら、1月中に1度も小説を読了できていないことに気づく。
昼間仕事、夜スマホやらドラマやら趣味の刺繍やらでぜんっぜん活字に向き合えてなかった、反省……。
1月も残り1日しかないので、来月たくさん本を読むぞと誓う。結果やいかに。


●1月31日 水曜日

我が社は水曜日に定時退社が推奨されているらしい。
しかし全然定時で終われない。オーマイグッドネス。

ところで、1週間分のひとこと日記を書き始めていつの間にか1ヶ月が過ぎていた。
ブログやTwitter(現X)の“毎日更新”だと、いつか更新できなかった日がぽっかり空いた時にやる気が一気に削がれる。
紙に書く日記だと書き忘れてもあとから加筆できるけど、公開という〆切がないと気持ちのハリが出ない。
というわけで、これまで何度も定期的なnoteの更新に挫折してきたけど、1週間分のひとこと日記を1記事にするの、かなり画期的な方法!!
三日坊主仲間の皆さん、おすすめですよ。


●2月1日 木曜日

さあ新しい月の始まり。
というほどスッキリした気分ではなく、昨日の次の日でしかないもんだ。
今日は晴れているけど風が強い。暴風警報なんか出ちゃったりして。
なんだか学生時代の卒業式前あたり、こんな日がよくあった気がする。晴れやかなのに荒れていて、期待なのか不安なのか心がざわざわするような日が。
いや、ほんとにあったのかな?気のせいかも。


●2月2日 金曜日

家計簿アプリで支出を管理している。
1ヶ月ごとに一応予算を設定して管理してるから、月末はあといくらしか使えない……となって震えたり、月が変わったからアレ買おうコレ買おうと妄想が捗ったりする。
そして月初め、解き放たれた獣のごとくに服をポチッた。
最高ー。早く届かないかな。


●2月3日 土曜日

演奏会に行った。
これまで行った演奏会の中でベスト5に入るくらい、いい演奏だった。
ソリストは辻井伸行さん、生で聴くのは初めて。CDやYouTubeで聴いてはいたけど、生で聴くとまあ鮮やかで鮮やかで。
弱奏・強奏どんなダイナミクスでも、音色が心地良くて多彩。
オーケストラも音の密度が高くて、弦楽器の音がたっぷりと豊か。
室内オーケストラの編成だけど指揮者を置かないスタイルで、奏者が意識や空気を高い次元で読みあっているさまが聴衆にもビシビシ伝わる。
それでいてオーケストラをとりまく雰囲気は優しく、アットホームという言い方すら近しいくらい。
本当に素晴らしかったです。

今日は演奏会レビューでした。


●2月4日 日曜日

寝ても寝ても眠い日。
朝も遅起き、昼も昼寝した。
そんな日もある。天気は良かった。

NHK日曜20時の大河ドラマにハマっている。
日本史の知識は高校まで(しかも高校は世界史B選択)、紫式部の知識は授業中に盗み見た国語便覧まで。
それでもすごーく面白い。ドラマが上手い、重厚でぐいぐい惹き込まれる。
吉高由里子さんはほんとうに可愛らしくて、演技が素晴らしくて最高。六条のシーンが特にね……。
間違いなく1年間視聴完走させていただきます。


そんな1週間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?