UXチーム航海日誌(ノート) | NTTデータCCS

創業50年を超えるシステム開発会社NTTデータCCSの、UXチーム公式アカウントです。…

UXチーム航海日誌(ノート) | NTTデータCCS

創業50年を超えるシステム開発会社NTTデータCCSの、UXチーム公式アカウントです。どんな取り組みをしているか、形になるまでに苦労した話や、こんな想いで仕事していますなどを発信していきます。 ウェブサイト:https://ux.nttdata-ccs.co.jp/

最近の記事

17年目の銀行ユーザー会。秘訣は「システムを主役にしない」

こんにちは。NTTデータCCS UXチームのnote編集部です。 弊社は農業や製造など様々な分野のソリューションを提供しています。その中に、金融機関向けソリューション「iTrustOne®(以降iTO)」を提供する部隊がいます。 今回は、そのiTO部隊に「金融×UX」のテーマでヒアリングし、ユーザー視点に立つために日頃どのようなマインドで活動を行っているか、を聞いてきました。 ユーザーとの接点づくり1.ユーザー会を主催 ――ユーザーと接点を持つためにどのようなことをしてい

    • 作品を通してつながる「Creators-Stage」実験開始

      初めまして。コンシューマシステム事業部の長尾です。 2024年3月より、芸術系学校に通う大学生・専門学生を対象としたサービス「Creators-Stage」のPoC(実証実験)をスタートしました。 このサービスは、芸術系の学生が持つ才能や可能性をより世間に知ってもらうために、Webサイトやリアルイベントを通して作品を発信する場です。最初は弊社の新規事業アイデアコンテストから始まり、関西の芸大である京都精華大学様に大いに協力いただきながら、ここまで来ることができました。試行錯誤

      • noteを評価で振り返る #閲覧数 #スキ数 #社員の口コミ

        こんにちは。NTTデータCCS UXチームのnote編集部です。 今回は、2024年を気持ち新たに始めていくにあたり、これまで投稿してきた記事を振り返っていきます。反響のあった記事を見ながら、今後の活動に向けた考察もしていけたらと思います。 直近1年でページビューが多かった記事多くの方々に読まれたのは、株式会社カジトリ様が提供するデータ管理システム「Exment」を紹介したエンジニア向けの記事でした。試行錯誤の内容が皆さまにも参考になったのではないかと思います。 今までに

        • UX検定 :「実は営業におすすめ?」「初心者には難しい?」など、気になる点をまとめてみた

          こんにちは。NTTデータCCS UXチームのnote編集部です。 もうすぐ、第5回「UX検定基礎(HCD検®認定)」がUXインテリジェンス協会から開催されますね。 私たちのチームからは5名が合格しています。今回はその体験談とともに、受験のきっかけや勉強法、どんな方におすすめだと思ったかをお伝えしていきます。 なぜ受験したかこれまで参加したコンペにおいて、RFPに「人間中心設計の資格があると良い」などの記載を目にすることがありました。社外から見てお墨付きとなる何かが欲しいとい

        17年目の銀行ユーザー会。秘訣は「システムを主役にしない」

          【イベントレポート】「GISコミュニティフォーラム」に出展しました

          こんにちは。NTTデータCCS UXチームのnote編集部です。 2023年5月18日~19日に開催された「第20回GISコミュニティフォーラム」に出展しました。テーマは「GISとUXによる新たな可能性」です。 以下では、そのフォーラムでのレポートをお伝えします。 GISコミュニティフォーラムとは?GISコミュニティフォーラムとは、ESRIジャパンユーザ会が主催しているイベントです。 ESRIジャパン社が提供するArcGIS製品のユーザーの方や GIS にご興味をお持

          【イベントレポート】「GISコミュニティフォーラム」に出展しました

          Exmentのメリットとは?業務改善の活用事例4選

          こんにちは。NTTデータCCS UXチームのnote編集部です。 今回は、データ管理システムの開発方法を探している方に向けて、「Exmentを導入してどうよかったのか」「どんなふうに業務の改善ができたのか」をお伝えしていきたいと思います。 「Exmentってそもそも何?」と疑問に思った方は、別の記事でExmentの概要について紹介しているので、ぜひそちらも併せてご覧ください。 【データ管理ができる「Exment」って何がいいの?】 機能の特徴Exmentは、データベースの

          Exmentのメリットとは?業務改善の活用事例4選

          Exmentのプラグインでバッチ処理を作るには~エンジニアがソースコードを解説~

          こんにちは。本日はExmentのバッチ処理プラグインの実装方法をご紹介したいと思います。(Exmentとはなにか知りたい方はこちらの記事をご覧ください) 私が以前、業務でExmentを利用することになった際、会員の年齢を自動で更新する処理を求められましたが、公式ドキュメントを読んだだけではあまり理解できませんでした。 そこでSQL記述方法などを調べなんとか実装までこぎつけたので、復習も兼ねて今回の記事を作成しました。 バッチの作成手順ここから本題です。 今回は例として、私

          Exmentのプラグインでバッチ処理を作るには~エンジニアがソースコードを解説~

          企業SNSの炎上を最小限に抑える3つのコツ!

          「SNS運用して事業を活性化させたいけど炎上が怖い!」 こんな悩みからSNS運用をためらっている方はいらっしゃいませんか?度々目にする炎上のニュースを見ると、このように思っても仕方がないですよね。かくいう私も、自社の企業SNS運用を任された際に上司に「炎上は発生しないように注意して」と念を押されました。 しかし、現在まで約1年間、企業SNS運用を担当しましたが、特に炎上もなく運用を進められております。正直、まだアカウントのフォロワー数は少ないので炎上しにくい状況ではありま

          企業SNSの炎上を最小限に抑える3つのコツ!

          KARTEのABテストの実現方法に悩んでいる方に向けて

          こんにちは、入社5年目の本橋です。 私はUXチームのデジマ(デジタルマーケティング)担当として活動しており、主にKARTEというツールの運用をするお仕事をしています。 KARTEとは「あらゆるサービスの顧客体験(CX)の向上が目指せるハイブリッド型Web接客ツール」です。私はかれこれ4年ほど使用しており、これまで100種類以上のWeb接客を実装してきました。 この記事では、KARTEで実施することになったABテストの実現方法に悩んでいる方に向けて、気づきやコツについてご紹

          KARTEのABテストの実現方法に悩んでいる方に向けて

          企業でnoteを始めたいけど、続けられるか不安な方へ

          こんにちは、UXチームnote編集部リーダーの堀です。 企業でnoteを使って発信したいけど、忙しくて続けられるか不安……こんな悩みをお持ちの方はいませんか? 私たちも同じ悩みを持ちながらも、noteを始めたのが1年ほど前のことでした。そんな私たちも、様々な工夫をすることで現在でも投稿を続けることができています。 この記事では、メディア運営未経験かつ社内メンバーだけでnoteを続ける上で、効果があった工夫をご紹介します。noteを始めることに迷っている企業の方に向けて、一

          企業でnoteを始めたいけど、続けられるか不安な方へ

          展示会を振り返る。来場者を惹きつける工夫の数々はいかに?

          こんにちは、NTTデータCCS UXチームです。 今回は先日出展したフロントオフィスDXPO展示会レポートの後編です。 前編では、出展に必要な準備や来場者の興味を惹くための工夫について書きました。その結果を振り返ります。 ステップごとの施策結果は?計画段階で考えていたカスタマージャーニーのステップに沿って結果をご紹介します。 ステップはこちらです。 1. 展示会に来てもらう 展示会に来てもらう施策として、既存顧客への招待券の送付、ウェビナーで登録いただいた方々へのメル

          展示会を振り返る。来場者を惹きつける工夫の数々はいかに?

          どんな準備が必要?1からつくるUXチームの展示会

          こんにちは、NTTデータCCS UXチームです。 私たちは多数のオンライン展示会に出展してきましたが、ブースに来てくれたお客様にこちらから声を掛けたり、お客様からの生の声を聞くことができていませんでした。この経験から、直接会話をしてお客様が課題に感じていることやそれに対する解決策をご提案したいと考えていました。 そこで、2022年8月25日から2日間東京ビックサイトでおこなわれた「フロントオフィスDXPO」に出展してみました。フロントオフィスDXPOとは、DX推進・業務効

          どんな準備が必要?1からつくるUXチームの展示会

          UIデザイナーとの連携をスムーズにする、3つの工夫

          こんにちは。NTTデータCCS UXチームのエンジニア兼UXディレクターの篠です。 今回は、以前に公開した「【制作背景】自社サービスをもっとひろく知ってもらいたい「PRサイト」構築」に続いて、内容を深堀していきます。 イメージしたものと、デザインされたものが全然違った!という経験をしたことはありませんか? デザインのレビューの仕方を試行錯誤している方に向けて、「Webサイトやアプリのデザインレビュー」で私たちなりに行っている工夫をご紹介します。 デザインのブラッシュアップ

          UIデザイナーとの連携をスムーズにする、3つの工夫

          データ管理ができる「Exment」って何がいいの?

          こんにちは。NTTデータCCS UXチームに7月から配属された、入社1年目の松田です。現在私は株式会社カジトリ様から提供されている、オープンソースのWebデータベースExmentを使ってシステム開発しています。Exmentを一言で表すと「様々なデータを一元管理できるWebシステム」のことです。例えば、表計算ソフトで管理しているデータをシステム管理に移行したいような場合におすすめです。 先日行われたフロントオフィスDXPOで弊社ブースのサービスの1つとして展示いたしました。実際

          データ管理ができる「Exment」って何がいいの?

          エンジニアとUXディレクターが感じるもやもやは、何故うまれるのか

          こんにちは、NTTデータCCS UXチームです。 今回は、以前セミナーで紹介した「ありがちな『しくじり事例』からひも解く~UX視点での開発&運用の秘訣~」をもとに、最近のプロジェクト経験も踏まえてアップデートした内容を記事にしました。 「エンジニアとUXディレクターとで、優先したい機能や画面が途中からズレてしまっている」という問題に着目して、その原因とそれを解消するためのポイントをご紹介していきます。 エンジニアとUXディレクターの食い違いプロダクトをつくるとき、エンジニ

          エンジニアとUXディレクターが感じるもやもやは、何故うまれるのか

          チームが同じ方向を向くために、MVVSSの考え方を取り入れてみた!

          こんにちは、NTTデータCCS UXチームです。 今回は、UXチームの根幹である活動方針やあるべき姿について、MVVSS(ミッション、ビジョン、バリュー、スピリット、スローガン)を取り入れた際のお話をご紹介いたします。 MVVSSを取り入れたきっかけUXチーム発足当初、MVV(ミッション、ビジョン、バリュー)を以下のように設定していました。 数名から始まったUXチームは、今では20人強にまで拡大し、様々な取組みを行う中で、実力もついてきました。 これから更に成長をしよう

          チームが同じ方向を向くために、MVVSSの考え方を取り入れてみた!