見出し画像

我がままを知る。

毎年考えるその年のテーマ。
今年は「成」。

さらに8個のミニテーマも意識して過ごしている。
これらは何かに悩んだとき、戻ってくる軸のような感じ。

今年のミニテーマは、こんなふう。

・自分を知る(知っている自分以外を知る)
・再構築する
・楽しいやり方をする(まわり道でもOK)
・角度を変えて物事をみる
・心を動かす
・持つべきものを考える
・整える
・休息する

たとえば、「自分を知る」ために私は何が好きなのか考える時間をとる。再構築をするのに、自分と社会との関わり方を見直す。

休息は、休まるためには何が必要か、心を休めるのに掃除するのもよいし、攻撃的なところから離れることもそう。笑顔になるためのお守りを持つのもひとつ。

このテーマはクリアすることを目的にしているのではなくて、テーマを振り返ることで自分に矢印を向けるために設定している。

仕事、家のこと、私の癖なのかもしれないけれど、気がつくと自分は何が好きで何をしたいのか、大きくいえばどう生きたいのか忘れて過ごしてしまう。

考えることも大切。
でも動くことも大切。

自分の人生を動かすきっかけとして毎年のテーマを設定している。

今は5ヶ月が経ち、テーマに添えている部分は3割くらい。でも今年のテーマの中心となる「自分の心に責任を持つ」ということは根付いてきたように思う。

テーマは漢字じゃなくても、花のイメージでもお菓子でも、動物でもなんでもいい。どう在りたいか、自分にわがままになる時間を持つことを忘れない。

そして今年の後半は、再構築する部分に心を動かしたい。

限りある時間、もっと我がままを知る時間を作ろう。

ここまでお読みいただきありがとうございました🐅

この記事が参加している募集

#なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

よろしければサポートお願いします!サポート頂いたものは、より良い生き方サポート、傾聴コンサルティング、キャリアカウンセリングの活動費にしていきます(*´꒳`*)