見出し画像

当てはまったら要注意!太る人の特徴5選

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

フィットネストレーナーのNAOTO です!

今回は「当てはまったら要注意!太る人の特徴5選」というトピックについて書いていきます。

本題へ入る前に、自分のプロフィールを記載させて頂きます。お時間ある人は、読んでみて下さい。👇

---------------------------------
パーソナルトレーナーとして活動しているNAOTOと申します。
趣味は筋トレや一人旅、ネットサーフィン、そしてnoteでの記事作成です。 
筋トレの延長でボディコンテストに出場し、3か月で85㎏から71㎏という-14㎏の減量に成功した経験があります。
コンテスト出場歴は「フィジーク」というカテゴリーにおいて、新人クラス優勝、その上の一番レベルの高いクラスで準優勝した経験があります。 
トレーナーとしての実績は、3年間ジムに通っても痩せれないとお悩みのお客様を6か月で-10㎏のダイエットに導いた経験があります。
主に筋トレやダイエットについて情報発信しています!
---------------------------------                                                                                                                                                               

プロフィール

以上がプロフィールになります。

また、私のInstagramではトレーニング動画や解説動画を中心に投稿しています!ご興味ある方は以下のリンクから見てみて下さい!👇
また、お気軽にフォローもお待ちしております!✨

Instagramアカウント:https://www.instagram.com/ns.fitness.0523

Instagramアカウント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆はじめに

パーソナルトレーナーとして活動させて頂いている中で、ダイエットに挑戦するけれど痩せれない、どうしても太ってしまうとお悩みの方は多いです。

太る原因は人それぞれですが、太る人には特徴があると私は思います。
その特徴、いわゆる太るために行っている癖や習慣を打開できれば痩せるための足掛かりになるかもしれません。

今回の記事では、太る人の特徴をテーマに取り上げ記事を書いていきます。
この記事を読むことで、太る人の特徴が分かり、自分の生活や日常で行っている癖が太る行動になっていないか見直せるようになるでしょう!

是非最後まで読んで下さい!!

◆太る人の特徴5選

結論から言うと太る人の特徴として、以下の5つが上げらます👇

  1. 身の回りにお菓子がある

  2. 外食が多い

  3. 食べた物を覚えていない

  4. 付き合いが多い

  5. ストレス過多

この5つです。
それでは、詳しく内容を見ていきましょう!👀

1.身の回りにお菓子がある

一つ目の特徴は、「身の回りにお菓子がある」ことです。

人間は、環境に大きく作用する生き物です。
「ダイエットしよう!」「カロリーが低い物を食べよう!」と思っていてもお菓子が手の届く範囲にあるとついつい食べてしまいます。

特に職場のデスクにお菓子を置いて作業しながら食べている人は、要注意です。
ながら食べは、食べていることに集中していないため満足感を得にくいため、どんどん食べてしまいます。

お菓子1つくらいなら許容範囲ですが、気づいたときには1袋食べてしまったとなっては笑えません!

自分の身の回りにお菓子を置いている方、備蓄している方がもし「痩せたいな」と思うのであれば、運動を始める前に身の回りを痩せる環境に整えてから行いましょう!!

2.外食が多い

2つ目の特徴は、「外食が多い」です。

外食は、自炊よりも時にはコスパが良く利用する方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、痩せたいと思っている方にとっては良くない行動になります。

外食で食べる料理は、やはり脂質と糖で出来ている料理が多いです。
そのため、体脂肪が付きやすく、太りやすくくなります。
また最近では料理のカロリー表示をされているお店が増えてきましたが、調理に使う油や調味料など何を使用しているか分からないため、お勧めできません。

「分からない」ということは、どんな食材で出来ているか、どのくらいのグラム、量なのか把握できないため、本当に表記されているカロリーがあっているかも分からないということです。

その点、自炊だと自分でカロリーも味も量も調整できます。
ダイエットを本気でしたいと思うのであれば、外食は極力控えて自炊を心がけましょう!!

3.食べた物を覚えていない

3つ目の特徴は、「食べた物を覚えていない」です。

食べた物を覚えていないということは、自分がどのくらいの量や栄養を摂っているから把握していないということになります。

自分が無意識にお菓子を食べてしまったり、食べ物ではなく、ジュースやお酒などの飲み物でカロリーを知らず知らずのうちに摂ってしまっていたということもあります。

そのため、昨日、一昨日くらいの自分が食べた物や習慣的に口にしている物は把握しておくとカロリーコントロールがし易くなるでしょう!

4.付き合いが多い

4つ目は、「付き合いが多い」です。

お友達付き合いや家族、仕事など様々なコミニティを多く持っている方は、自分で食事コントロールしておかないと自然と太りやすくなってしまいます。

特にお仕事で上司や取引先との飲み会が多い営業職などの方は、お酒や揚げ物など高カロリーの食事や外食が多いことでしょう。

そのため、それ以外の食事でなるべく健康食を心がけないとオーバーカロリーになり、太ってしまいます。

バランスが大切なため、食べる日と調整する日をしっかりメリハリを付けて上手く食事を付き合いましょう!!

5.ストレス過多

最後は、「ストレス過多」です。

ストレスが多いか環境にいるとその反動で過食してしまったり、コルチゾールというストレスホルモンの分泌が活性化されるため、体脂肪を蓄積しやすくなります。

ダイエットの天敵というほど、ストレスは大きなものです。

そのため、ご自身で今の環境や人間関係でストレス過多になっていないか少し考えてみましょう。

もしストレスが掛かっている場合は、可能であれば環境を変えたり関係を再構築するなど自ら行動に移しましょう!!
それが出来ない場合は、自分の考えや接し方を変えることでストレスが軽減される可能性があります。

行っても変わらないことは他責にすることです。
あの環境がアイツが悪いと考えても何も変わりません。
自責で考え、どうなったら自分がストレスフリーでいられるか考えてみて下さい!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このようにこのnoteでは、ダイエットやボディメイク、食事、健康をテーマに記事を書いています!

参考になったと感じて頂いた方がいましたら、是非スキやフォローして頂けると嬉しいです。サポートもお待ちしております!

また無料記事だけでなく、ダイエット方法やコンテストに向けた減量方法をより詳しく、段階的にまとめた有料記事も書いています。
以下にリンクを貼っておきますので、ご興味がある方は購読お待ちしております!
👇

ここまで読んで頂き有難うございました!
ではまた、次の記事でお会いしましょう!

NAOTO

読んで頂いた内容が有益な情報だと感じて頂いた方がいらっしゃいましたらサポートお願い致します! 頂いたサポートは、今後の記事作成の励みとなります。 読者の方のためになるような記事を今後も発信していきますので、よろしくお願い致します!