マガジンのカバー画像

NPOだっぴ活動報告

23
NPOだっぴの主な活動を月別で報告させてもらいます!
運営しているクリエイター

#NPOだっぴ

2022年度第2Qの活動報告

2022年度第2Qの活動報告

このnoteでは、【2022年7月~9月】のだっぴの主な活動を報告いたします!

中学生・高校生だっぴ倉敷翠松高校生だっぴ

日時:7月8日(木)・9日(金)
参加者:高校1年生216名、大人45名
倉敷翠松高校では初実施。大人の皆さんがファシリテーティブに場に関わってくださり、高校生と大人の対話の空間をつくることができました。

はたらくねっこwith津山市四校連携

日時:7月13日(水)

もっとみる
2022年度第1Qの活動報告

2022年度第1Qの活動報告

このnoteでは、【2022年4月~6月】のだっぴの主な活動を報告いたします。

新型コロナにも負けず、学校現場も動き出した2022年度。我々も活動を進化発展させながら、若者と大人のつながりの機会を拡大していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

中学生・高校生だっぴ真庭市立蒜山中高生だっぴ

6月22日(水)、真庭市立蒜山中学校にて中学生だっぴを実施しました!

蒜山中学校では初実施。

もっとみる
2021年度第4Qの活動報告

2021年度第4Qの活動報告

このnoteでは、【2022年1月~3月】のだっぴの主な活動を報告いたします。

年始早々、新型コロナウイルスの感染拡大によって、予定していた学校でのプログラムは軒並み中止となりました。異なる他者と触れる機会がまた制約されてしまった学校現場ですが、私たちにできることを模索し続けました。

だっぴ50×503月12日(土)・13日(日)、学生たち実行委員が「だっぴ50×50」を開催しました!2日間を

もっとみる
2021年12月の活動報告

2021年12月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

12月の主な活動をピックアップして報告させてください!

片上高校生だっぴ12月1日(水)、備前市立片上高校にて高校生だっぴを実施しました!片上高校では3年目の実施。高校生1年生・4年生11名、備前の方々に加え、片上高校の卒業生にも入ってもらい大人は計12名が参加してくださいました。

4年生は2年生のときに参加していたようで、2回目の参加でした。2年

もっとみる
2021年11月の活動報告

2021年11月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

11月の主な活動をピックアップして報告させてください!

旭中学生だっぴ11月2日(火)、美咲町立旭中学校にて中学生だっぴを実施。美咲町では2年前に学校外のプログラムとしてだっぴを実施して以来、学校の授業として行うのは初でした。

今回の対象は中学3年生。生徒たちは、大学生や大人の話をうなずきながら真剣に聞いていて、その姿がとても印象的でした。

実施

もっとみる
2021年10月の活動報告

2021年10月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

10月の主な活動をピックアップして報告させてください!

青年会議所タイアップ企画「○○みちっ!」公益社団法人日本青年会議所(JC)岡山ブロック協議会さんとのコラボ企画として、「○○みちっ!」を開催。

10月1日(金)・8日(金)は金光学園中学校の1・2年生を対象に、10月15日(金)はノートルダム清心中学校の3年生を対象に実施しました。

岡山ブロ

もっとみる
2021年9月の活動報告

2021年9月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

9月の主な活動をピックアップして報告させてください!

青谷高校生だっぴ9月9日(木)、鳥取県立青谷高校にて高校生だっぴを実施しました。青谷高校1年生44名、大学生16名、大人22名が参加。鳥取県でのだっぴは、鳥取支部の大人・大学生メンバーによって行われています!

参加した高校生からは、

「はじめはそんなに期待してなかったけど、いざやってみると、も

もっとみる
2021年8月の活動報告

2021年8月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

8月の主な活動をピックアップして報告させてください!

かがみの未来トーーク8月1日(日)、かがみの未来トーークを実施しました!鏡野町でのだっぴは初開催。当初は対面イベントでの実施を考えていましたが、新型コロナウイルスの感染状況を勘案して、オンライン開催に変更。

鏡野町に住んでいる中学生・高校生が14名、大人14名、キャスト7名が参加し、お互いの経験

もっとみる
2021年2月の活動報告

2021年2月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

2月の主な活動をピックアップして報告させてください!

働く×だっぴオンライン(ぷちだっぴ)
2月11日(火)、働く×だっぴオンラインを実施しました!
高校生1人、大学生・専門学校生4人が参加。バイトも就職も起業も全部働くかもしれないけど、「働く」ってどういうこと?をオンラインで対話しました。

参加した高校生からは、こんな感想も。

自分にはない考え

もっとみる
2021年1月の活動報告

2021年1月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

1月の主な活動をピックアップして報告させてください!

早島中学生だっぴ1月9日(土)、早島町立早島中学校で中学生だっぴを実施しました。1年生120名を対象に、大人40名、キャスト40名が参加。コロナ対策として6ヶ所に分散し、全体ファシリテーター(司会)と各教室をzoomでつないで会を進行しました。

スクリーン越しに聞こえる司会の合図でトークが始まり

もっとみる
2020年12月の活動報告

2020年12月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

12月の主な活動をピックアップして報告させてください!

片上高校生だっぴ12月2日(水)、備前市立片上高校で高校生だっぴを実施しました。片上高校では2年目の実施です。高校1年生11名を対象に、大人11名(うちキャスト4名)、大学生1名が参加してくださいました。

大人では、片上高校のOBの方にも何人かご参加いただき、縦のつながりの循環も少しつくること

もっとみる
2020年11月の活動報告

2020年11月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

11月の主な活動をピックアップして報告させてください!

倉敷高校生だっぴ11月7日(土)、倉敷高校にて高校生だっぴを実施しました。倉敷高校では初の実施。特進コースの高校生22名を対象に、大学生12名、大人10名が参加してくださいました。

参加した高校生は、一言も聞き逃しまいとするように前のめりになり、大学生や大人の皆さんと積極的にお話していました。

もっとみる
2020年10月の活動報告

2020年10月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

10月の主な活動をピックアップして報告させてください!

料理だっぴ@ハッシュタグ
10月3日(土)、専門学生・ゆきえちゃんと大学生・ひなこちゃんがハッシュタグキッチンを会場に、料理をテーマにしたぷちだっぴを企画しました。

秋の味覚を楽しめるような献立を考えて、料理を食べながら”食の秋”や調理をテーマに交流を楽しみました。

感染対策として少人数の実

もっとみる
2020年9月の活動報告

2020年9月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

9月の主な活動を以下、報告させてください!

小説だっぴオンライン9月5日(土)、大学生・かめちゃん企画の「小説だっぴオンライン」を実施しました。

以前、中学生だっぴオンラインに参加した中学生も参加してくれて、大学生と好きな小説について話をしながら、楽しく盛り上がっていました。

青谷高校生だっぴ9月10日(木)、鳥取県立青谷高校にて、高校生だっぴを

もっとみる