Bassist Nozomu Kumagai 熊谷望

ベース弾いております。https://linktr.ee/nozomukumagai

Bassist Nozomu Kumagai 熊谷望

ベース弾いております。https://linktr.ee/nozomukumagai

最近の記事

9月ですね〜

9月ですね〜少しは涼しくなって欲しいですが、、、 まだ全然夏ですね。今も33℃とか。。 8月はワタシの誕生月だったからか、ちょっとだけ集中してました。 お祝いしていただいたり、ありがとうございました! いやたまたまでしょうが、ちょっと忙しいっぽいのはとてもありがたいことです。 この感じがずっと続けば、、、と思うのですが、、 はい、9月はだいぶのんびりです。 こういう時こそ遠隔!ってねw 現状決定しているのは、、 本日!!! 23/09/01/金 20:30 feat

    • OBS29

      OBS29がリリースになってだいぶ経ちますが、 #LiveNzKmはまだ28.1.2でやっています。 本日やっと29のテストをしました。 既にバージョンは29.1.3になっています。 このテストをするのに、戻せなくなると困るので、今のOSディスクのクローンを作るところから始めます。 まず外付けSSDにシステムをインストール。 環境移行ツールで内蔵SSDより全データを移行。 立ち上げてセキュリティ設定などをし直し。 ここまでで12時間ほど。 すんなり行かずにSSDフォ

      • 半田付け

        8月ですね!! 暑い毎日いかがお過ごしでしょうか。 先日サーキュレーターを導入しました。とても良いです! 届かなかったこの地にも、エアコンの涼風を!ってなところですな。 全く関係ないのですが、 愛用しているエフェクター、zoom MS100BTの電源端子が逝っちゃったようで、電源が入らなくなりました。 電池を入れればもちろん大丈夫ではあるのですが、いつ切れるかわからない感じではステージでは心配でなりませんので、ちょっと現実的ではありません。 この手のものはいつか壊れる

        • ツイキャス、6M→60Mbpsに

          先日の#LiveNzKm配信にて、いつも通り配信設定画面を開いたら、 なんと、ビットレート上限が60Mbpsに上がっていました! 流石に今これから本番って時にそれをいきなり使うのはリスク高いので、いつも通りの6Mbpsで配信しました。 これでも今まで、「超高画質配信」って名前だったんです。 それに画質的にも我々の配信はそれほど動きがあるわけでもなく、 そもそもキャプチャしているメンバー映像が64kbps程度のものですから、そこまで画質が重要なわけでもないのですが、、、

          のべたん

          こんにちは。暑い毎日が続きますね。 が、昨夜は少し涼しめでしたかね。少し楽でした。 先日は暑すぎるのでエアコンを使いすぎ、喉がすっかりやられちゃいましたので、現在は室内温度をちょっと高めに、なるべくエアコンoff時間を作るようにして気をつけています。 皆様も体調にはお気をつけくださいね。 あらためまして。。。 ミュージシャンの諸先輩の各位におかれましては。 「のべたん」 って言葉、その昔から馴染んでおられたのではと思います。 ワタシも今思えばその昔、 ほぼデビュー

          卒業〜

          2021年の7月、網膜剥離の手術をしました。 手術日までに剥離が進み、一時は一切が見えない状態にまでなりましたが、幸い良い先生にかかることができ、失明は避けられました。 が、その後12月にもう一方の目が網膜裂孔に。 こちらは即日でレーザー治療を受けることが出来たので、事なきを得ました。 どちらもまぁいわゆる「エージング」が進んでますので、ということで、発症は仕方なかったのかもですが、結果、左右で見え方が大きく異なることになりました。 利き目、の方はレーザーですみました

          遠隔拍手

          あなたの拍手が聞こえるようになりました! やっぱり遠隔の何が違うって、そこにお客様の顔が見えないことですよねー。 まぁ、ホールくらい大きな会場になるとそりゃ全然見えないんですが、でも、そこに実在する感覚?みたいなのはあって、いろんな思念も感じながら演奏します。 そしてそこで熱い何かを感じ取れた時、より良い演奏に繋がっていくわけですね。これがライブ感かなぁと思います。 ですが配信ってのは放送と同じで、どうしてもライブ参加してる感は希少な感じですよね。 ですので、コメント参

          #LiveNzKmメンバーシップ開始しました!

          いつも#LiveNzKmを応援いただきありがとうございます。 #LiveNzKm、今週で76です。カウントは2022の最初から。 それ以前、2021にも数回行っておりますので、実際はそれ以上の回数を重ねてきましたが、2022の最初から通しでカウントするようになりました。 その膨大な遠隔ライブの記録、実はご購入いただくことでアーカイブ視聴が可能なのですが、 このたびその膨大なアーカイブを、なんと「見放題」なメンバーシップを開始致しました。いわゆるサブスクなサービスです。

          #LiveNzKmメンバーシップ開始しました!

          EMEET S600

          うちで2023/1月から使っている4K webcamです。 主に#LiveNzKm配信用。 ¥1.2万くらい出して買ったのが随分安くなってる! 画質調整アプリもあって、こちらで調整しておくとOBSで調整かけなくて良いので便利です。 ファームウェアもちゃんとupdateされたりして、サポートもなかなか良さげ。 webcamはディスプレイ上にセットする前提で幅広のが多いけど、うちはそこじゃないのでこういう幅は助かりますね。 プライバシーシャッター内蔵ですが、ちょっと硬いの

          しんせべーす

          5/1、カルタさんの80'sFusion企画ライブでした。 前回参加は2021秋だったと思うので、超久しぶり。 まぁなんとも胸熱な曲が勢揃いで、と言っても個人的には通ってない曲もあったりはするのですが、今この2023年に聴いても良さしか感じないんですよね。 共演のベテラン勢はもうもう当然として、若手お二人も尊敬の素晴らし過ぎ。楽し死(タノシシ)しそうでしたw。 企画発案のカルタさんもいつもにもまして本当に楽しそうで、ご一緒できてとても嬉しかったです! で、前回も取り上げま

          6/12札幌ライブ

          6/12リーダーセッション決定!in札幌!どうぞご予定くださいませ! プロデューサーであり超絶ギタリスト小川悦司さんと 7弦ガットからハイパーロックギターまで全方向ギタリスト関根彰良さんがなんと札幌で共演! オリジナル中心にジャズフュージョンそしてファンキーロックな一夜をお楽しみください! 2023/6/12(mon) ハイパーツインギターセッション! 小川悦司(g)関根彰良(g)熊谷望(b)川合草平(d) 札幌Live&Bar Latir 札幌市中央区南5条西4丁目

          recollection

          中1だったか? 音楽の授業で歌のテストがあって、お題は自分で決めろと。 皆の前で歌うなんて無理と思って考えた末の選曲は thatness and thereness。 ピアノ弾き語りで。 譜面の記憶はないので、おそらく氏のピアノバージョンをコピーしたんだと思う。 PAはナシ、マイク一本での収録があったけど、それに向かってボソボソ歌うスタイルw。 詩の意味もわからずね。 まぁ評価は悪くなかった気がします。 そんなことを思い出しました。 ベースを始めるずっと前の話

          30回記念ベース万歳!

          30回記念ベース万歳!でした。 ゲストに遠隔の神と崇める橋本敏邦さんをお招きして、お話たくさんお聞きしました。 話の中身はアーカイブ見ていただくとして、 今回特筆すべきは音声mixを橋本さんに委ねたことです。 委ねたことで一安心かと思いきや、これが実は結構大変でした! いつもはSyncroom(以下SR)でのセッション音声をほぼそのまま配信に載せていたのですが、今回は橋本さんmixですのでそれを別に送っていただき、それを映像と合わせてこちらから配信しました。 その

          30回記念ベース万歳!

          OBS plugin[Move Transition]

          #LiveNzKmではOBSを使用しています。 今日は#LiveNzKmの配信においてとても重要な役割を担っている、[Move Transition]というプラグインについて書いてみようと思います。 一般的にトランジションというのはシーンの切り替えをするときに掛かる効果のことです。場面転換でカメラが切り替わったりするときにぱちっと切り替わらずに何らかの効果をつけます。 OBSではプラグインを使わなければ一般的なフェードという効果が使われます。 #LiveNzKmでは一般的

          賀正セッションありがとうございました!

          賀正セッションでした! feat.#佐久間優子(pf)#大槻カルタ英宣(d) ゲスト;#菅涼子(vo,fl)#すずきゆい(vo,pf,otmt)#箭島裕治(b)#川本悠自(b)#渡部正人(d)#堤智恵子(orion) 日頃お世話になっている皆様にご参加いただけてとても楽しかったです! 中でも遠隔ベーシスト3人でのセッションは超レアでした! 堤さんも遠方よりお顔を見せていただき嬉しかったです! たくさんのコメント参加及び応援お気持ち、どうもありがとうございました! 以下設

          賀正セッションありがとうございました!

          #LiveNzKm、2022年もどうもありがとうございました!

          #LiveNzKm、2022年もどうもありがとうございました! おかげさまで57回の遠隔ライブ配信を行うことができました。 ご視聴いただきました皆様、ご参加いただいたミュージシャンの皆様、お力添えに心より感謝申し上げます。 2023年も精力的に配信していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します! まだ編集中ではありますが、2022年のアーカイブを一覧にまとめましたので、よろしければご覧ください! https://docs.google.com/spr

          #LiveNzKm、2022年もどうもありがとうございました!