マガジンのカバー画像

注目・・・写真・・・

304
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

芸術と科学の統合:歌って踊って科学する

芸術と科学の統合:歌って踊って科学する

その言葉からはじまった生態学の高橋先生は滋賀県の出身です。
故郷を愛する先生は、講義の時によく鮒寿司の話をされました。
「きみらがいつも食べてる寿司、あれはインスタントです」

定年を迎え退官の時、先生がこんなことを言われました。
「総合科学部の理念は芸術と科学の統合だ、文理融合なんかより歌って踊って科学するほうが楽しいにきまってる」(総合科学部は私が通っていた学部で、英語では Integrate

もっとみる
みんな見ている色は違う

みんな見ている色は違う

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は色について基本的なことをおさらいしてみようかなと思います。

色はなぜ見える?色がなぜ見えるのかご存知ですか?
なんとなく見えてるものでも、いくつかの条件があって、それが揃って始めて認識できるものなんです。

色が見える条件とは以下の3つが色を見るために必要な条件です。

1. 光(光源)
2. 物体
3. 人の目(視細胞)

1つ

もっとみる