見出し画像

腹臥位の特徴【腹臥位はメリットが多い!】

お疲れ様です。

脳リハです。

本日は、ベッドサイドでの姿勢変換、腹臥位についてお話しします。

腹臥位の特徴

姿勢の形は、左右対称で身体の前面が接触する形になります。
 
この時、呼吸問題から頭部は一側に回旋することが多いです。
 
腹臥位では、

☑︎ 肩甲帯は前方突出
☑︎ 上肢は屈曲/内転/内旋位
☑︎ 骨盤は前傾
☑︎ 股関節は屈曲/内転/内旋
☑︎ 足部は底屈位
 
などから、リラックス姿勢になります。

有利な点

腹臥位が上手くできれば、腹腔内圧を高め、コアスタビリティ(体幹の安定性)を促通することが可能です。
 
これにより、肩関節伸展/股関節不利な点伸展/肩甲骨下制-内転などを誘導できます。

脳卒中の場合、背臥位や座位姿勢で日中過ごすことが多く、背筋群を緩める経験が乏しいです。
 
腹臥位にて『背筋群を緩め、安楽な呼吸を促通できれば痙縮などの屈曲パターンや拘縮の抑制』にも導入できます。

不利な点

腹臥位の姿勢適応ができない場合、『腰椎は過前弯し、腹腔内圧を高めることが難しく、伸展パターンを助長する』可能性があります。

また、股関節屈筋群の短縮が強い場合、ストレッチへの伸張反射により、さらに股関節の屈曲を強める場合もあります。

腹臥位は胸部全面を圧迫し、重力の影響を受けやすい為、恐怖心を抱くこともあります。

解決策

まずは、肩や足周りにクッションやバスタオルを入れて、半腹臥位を試してみましょう。
 
この姿勢では、身体的なリラックス状態を保ちつつ、活動的に動ける筋緊張を確保することが出来ます。

ぜひ、実践してみて下さい。

ただし、肩の痛みのある方は十分注意してして下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?