風邪対策に冷水チャレンジ開始宣言#49

おはようございます✨ノんスケです🌱

今日は3/12ですが、実はDaiGoさんに踊らされ、新しい習慣として3/10から「冷水チャレンジ」というもの始めました。

冷水チャレンジ」とはその名の通り、シャワーで冷水を浴びることです!

冷水を一時的に浴びることによって、身体が防衛反応を示し「免疫を高めなきゃ」と勘違いしてくれる。そんなイメージの効果があるそうです。

きっかけは風邪に対する免疫力が高まるという、DaiGoさんのYouTube動画が発端なわけでして、この動画はもう1ヶ月以上前のもので、見た当初、私自身やろうとは思いませんでした(笑)だってきつそうだもんw

実際の動画はこちら↓

※冷水に関する話については、7分40秒から11分20秒までの凡そ5分間のお話を参考にしてください。

ただ、今回これを何故やろうと思ったかというと、今朝のニュースでWHOがコロナをパンデミック認定するほど、やばい状況になっているのが一つです。

その中で自分の免疫力と活力を上げたいと思ったのはもちろんですが、この実験の成果を他の方に見て頂き、実践される方が増えて、風邪になりづらい強い免疫力をつけて欲しい。」そんな気持ちで取り組もうと思いました🌱

ですが、冷水チャレンジ…言葉を聞いただけでも、きつそうで、続かなさそうなイメージがありますが、何かを習慣化するときに共通するのは「まずは少しずつできるところからやってみること」に尽きます。

それではルールを説明します✨

冷水チャレンジの4つの手順

①毎朝シャワーを浴び上がる前に行う
②最初は32℃の温度で15秒間間浴びる。
慣れてきたら10℃の冷水で30秒浴びる
④30日間、2020/4/9まで継続してみる。

①はもうここ半年くらい習慣になっているので、私の場合は朝浴びるという話ですので、朝浴びるか、夜浴びるかはお任せします。

②は2回ほど試してみましたが、42度の温かいお湯でシャワーを浴びている状態から、冷水を少しずつ足して行って「きつい」と思った所で止める。そうする事で、無理なく③に進めるのでは?と考えております。

③これがDaiGoさんが言っていた実験のルールです。10℃の超冷水状態で30秒浴び続けるそうです。きつそうですが、②で少しずつ慣らしていけば、実行可能な気がしてます。きっと…

④一昨日の2020/3/10から②をやっていましたので、30日間試した感想はまた来月、お伝えしますのでお楽しみに😊

風邪予防で大事なこと

皆さんもコロナやインフルエンザの感染予防よ為に沢山情報を集められて、実践しているかと思いますが、基本情報を改めて書きますと、

✔︎手洗い・うがい
✔︎マスクをして感染予防に
✔︎毎日軽めの運動をする
✔︎健康的な食事をとって栄養をとる

と、様々な所で言われていると思います。
運動と健康的な食事についてはつまり
免疫力を高めよう」ということですよね。

そもそも、ウイルスに感染した所で免疫力が高ければ、熱が出たり、咳が出たりする症状に現れることは少ないのかなぁと思います。

(感染に気付かず、外部にウイルスを撒いてしまうのはやばいので、うつさない工夫は必要ですが、、、)

なので、守りに入るのもよいですが、運動と食事にも気を遣い免疫力を高めていきましょう!

終わりに

コロナ情報が政府管轄になって、自由な発信をして良いものかという懸念もありますので、この記事は、話半分で聞いて頂けると幸いです✨

それでは、30日後をお楽しみに😊

最後までお読み頂きありがとうございました。

★宣伝

最近、とあるサークルに入りました!!

その名も『Twitter✖️note拡散グループ』です!!

オーナーは「Kくん」さんという方。

一年半以上に渡ってnoteを継続し、データをしっかりと分析。マネタイズや勉強に加えて、執筆以外にも、コンサルタントビジネスまでできるステキな方」です。毎日とてつもない努力をしている信頼できるオーナーです✨

noteサークル参加料、缶ジュース一本の金額で参加可能です✨Twitterフォロワーを皆で増やす為に、ワイワイ話し合い、楽しめるサークルですよ★

まだ人数は少ないので、すぐ仲良くなれて、しかも皆良き人です✨
よかったら覗いてみてください!

★私のnoteで一番読まれているnote

★読んで欲しいnote

★有料note

追伸

やっぱり睡眠時間って大切ですね、昨日改めて気づかされました😂

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀