マガジンのカバー画像

あむ日記

69
舌がんが見つかってからの病気に関する日記。がんは韓国語(朝鮮語)であむといいます。
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

2015年10月 検査結果詳細を聞く

10/8(木)10時、病理検査の結果を詳しく聞くために、Hクリニックへ。
前回の診察と違って、奥の個室っぽい診察室に通された。
診察室でK医師がくるのを待つわずかな間に涙がにじんでくる。
K医師がくると涙はひっこんで、K医師の淡々とした説明(あえて、というように感じた)を聞いている間は、メモをとるのに真剣になる。

<検査結果>
10mm*3mm*2mmの組織を検査したところ、500マイクロメート

もっとみる

2015年10月 自分の病気について調べる

次は病気について調べた。

たしか「舌がん」「治療」などで検索して、いろいろ見たと思うけど、国立がん研究センターがん対策情報センターの「がん情報サービス」を熟読した。
がん情報サービス http://ganjoho.jp/public/index.html

「がん情報サービス」は、それぞれのがんと治療についての説明のほかに、がんと言われたときの本人の考え方とか、家族やまわりの人の考え方も載ってい

もっとみる

2015年10月 お金のことを調べる

10/7(水)、午前中にHクリニックのK医師からの電話を終えると、口からは「がんかよー」「どうしよう」「お母さんより先に死ぬわけにはいかないんだけどな・・・」「えー。死ぬんかな」ということばが繰り返しもれる。

18歳のとき、おさななじみががんで亡くなった。
彼女の両親の悲しみがあまりに深く、ずっと家族ぐるみの付き合いをしていたのにかけることばがなかった。毎年、お盆や命日に連絡をとるけれど、い

もっとみる

2015年10月 検査結果の連絡

自宅近くのHクリニックに検査結果を聞きにいく予定だった10/8(木)の前日、知らない番号から携帯に着信。仕事が休みの日で、午前中、自宅で料理をしていたときだった。

「あ・・・」といやな感じがしながら出ると、HクリニックのK医師。
この日はHクリニックは休診日で、K医師は大学病院の外来を担当している日だ。
着信した電話番号は、大学病院の外来のものだった。

「9/30(水)の組織検査の結果が残念な

もっとみる

2015年9月 受診、検査

9/25(金) 近所のHクリニックを受診した

Hクリニックには一度行ったことがあった。あごの再建手術に関する掲示があって、「けっこう専門的な治療もしているんだな」と感じたのを記憶していた。
HクリニックのK医師に、受診に至る経緯を伝えて視診・触診。すぐにそばにいた女性(たぶん医師)に「明らかな**(聞き取れず)だね」と言うのが聞こえて、「やっぱり白板症か」と思ったのだった。

K医師からは
・明

もっとみる