マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,107
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

エストニアの会社の決算をしたら意外と大変だった話

わたしは、エストニアという北欧の国にほぼ趣味みたいな規模の会社を持っています。 昨年度、ノリと勢いでつくってしまったのです。 (詳しい経緯は以下の記事にまとめています。) そんな弊社なのですが、この6月についに決算、年次会計報告書の季節がやってきてしまいました。 「個人事業主だと日本での確定申告もあるし、ダブルで大変じゃない?」と思われるかもしれません。 しかし、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、エストニアは結婚・離婚・不動産取引以外のすべての行政手続きがオン

小学生の息子をプログラミング教室に通わせている話

もうすぐ 10 歳になる (2021 年 7 月末現在) ぼくの息子は、小学 2 年生の秋から『子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】』 というものに通っている。 この記事では、息子にプログラミングを学ばせようと思うに至った経緯から、なぜゲームプログラミングにしたのか、どう教室を選んだのか、など解説したい。 ぼくの教育方針ゴールとしては、子どもが将来 ① そこそこ良い生活が出来るぐらい稼げる ② そのために "社会からニーズがある" かつ "長

都庁職員がPowerBIで約30年分の都税収入を「見える化」するまで

東京都主税局では、都税の統計情報を分かりやすく伝えるため、都税収入の主要なデータを可視化する「都税収入見える化ダッシュボード」を公開しました。 「都税収入見える化ダッシュボード」は、これまで主税局が公開してきた約30年間の統計データを、視覚化してわかりやすくまとめたものです。 都税収入の決算額のほか、各税目の額、法人事業税の業種別所得金額や、固定資産税(土地・家屋)の種類別評価額など、様々なデータの推移がひと目で分かるほか、CSVデータとしてダウンロードできます。 今回

iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点

私が一番最初にAndroid アプリをデザインしたのが2016年の初夏頃で、その頃はまだiOS・Android とデザインが違うのが主流でしたが、2021年現在のアプリはiOS もAndroid もプラットフォームごとの細かな違いはあれどほぼ同じデザインが主流となっています。 これは2016年の10月にAndroid APIがBottomNavigationView に対応してからじわじわ浸透していった変化だと考えているのですが、その辺の歴史の話は省略します。プラットフォーム

元会社員エンジニアから経営者へ。海外で2社起業して感じること

私は今から6年弱前にタイで1社目を起業し、3年前に2社目を起業し現在はシンガポールやタイを中心にスタートアップスタジオの事業を行っています。 四六時中毎日コードを書いていた長いエンジニアキャリアを歩んでいた自分が、ここ2年くらいで経営にフォーカスすることになり、現在感じていることを備忘録として綴ります。 もしこれから起業を考えていたり、事業責任者になるようなエンジニアの方がいたらご参考になれば幸いです。 1. 経営はマラソンプログラミングは期待されるアウトプットがあり、

絵でわかるGoogle Cloud 『実践 SRE』 #gc_appmodern #湊川あいグラレコ

こんばんは! IT漫画家の湊川あい(みなとがわ・あい)です。 Google Cloud Japan さんのオンライン放送「App Modernization OnAir」。前回に引き続き、第12回目に湊川あいがグラフィックレコーディングで参加。セッションの内容を、イラストでわかりやすくまとめました! 今回イラスト化したセッションはこちらです。 【タイトル】 『実践 SRE』 #gc_appmodern 【スピーカー】 手塚 卓也 さま:株式会社スリーシェイク Sre

iOSDC Japan 2021で 「Swift Package中心のプロジェクト構成とその実践」についてお話しします

追記:トークの日時と場所9/19 (日)14:50〜 Track Cで開催です。 おやつの時間にちょうどいいのでぜひお菓子やコーヒーをご持参ください。コーヒーがご自宅にないよという方はこちらで購入してみてください。前職のプロダクトです。 近所にKITASANDO COFFEEやTAILORED CAFEがあるという方は事前にアプリでオーダーしておくと便利ですね(前職のプロダクトです)。 前提:全部理解できなくて当然。気楽に聞いてくださいスピーカーは、一期一会である登壇の時

【反響まとめと採用対策】採用市場にほぼ居ない中堅エンジニア

前回コンテンツの「採用市場に中堅エンジニアがほぼ居ない」について多数の反響を頂きました。引用RTやコメントで追加情報も頂きましたので、そのままにするのも勿体ないと思いまとめて行きます。 「観測範囲と一致」の声が多く、共感を持って拡がった今回席巻したのは「共感」の声でした。 個別に議論させて頂いた中で出てきたものとしては、ITエンジニア採用市場に対してはっきりと「居ない」と言い切った話は少なかったのではないかということです。 このあたりは2019年にITエンジニア新卒採用

5ヶ月で完走!新規開発を止めないAngular→Reactリプレイスの進め方まとめ

あのリプレイス結局どうなった?【結論】 5ヶ月かけて無事完了しました。あー長かった。 新規の機能開発を止めないために一般的な開発チームでは今回のようなフロントエンドのフルリプレイスで一部新規の機能開発を止めながら開発を行うことがあると思います。 コードフリーズとなど呼ばれているものですね。 しかしログラスのようなスタートアップではプロダクトを絶えず進化させていくことがとても重要です。 機能開発を止めてしまえばたちまち大きな開発チームをもつ競合に追い抜かれて会社が負けてしま

ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話

自分は Ebiten という 2D ゲームエンジン (ゲームライブラリ) を趣味で開発しています。使用しているプログラミング言語は Go です。 2013 年 6 月に最初のコミットを行ったので、現在 8 周年の 9 年目です。 Ebiten は「くまのレストラン」などのモバイル及び Nintendo Switch 向けゲームで使われており、一定の実績があります。 ゲームエンジンの開発は一朝一夕では終わりません。Unity や RPG ツクールといった既製品がある中、ゲーム

テックブログに関わる人に読んで欲しい、「エンジニアの文章をレビューする」技術

気がつけば久々のnoteになってしまいましたが、私は元気です。 近況は...最近鍛えながら健康やせしたのでプロフィール写真を撮影し直しました、そのうちnoteに書こうと思います。 それはさておいて、4月に「週刊はてなブログ」さんの企画でこんなインタビューに答えました。 もうすぐ7年目を迎える個人技術ブログ「Lean Baseball」および、所属するJX通信社の「JX通信社エンジニアブログ」の話をメインに、「自分が書きたいことを書くことによって自分のキャリアにもつながる

【VR入門】VRをやりたい! 何を買えばいいの? PCは必要? 初心者向けに考えてみよー☆

はいはーい、VRガイドのおきゅたんbot / 宝来すみれといいます。noteで記事を書くのは初! ーーなんだけど、たくさんVRの中で暮らして楽しみ方などを紹介などしてきたので、その経験を活かしてあなたのお役に立てればいいなと思います。 普段はTwitterやYouTubeなどでVRのある素敵な日常と未来をお届けしています。これからよろしくね!  ↑パソコンでTwitter埋め込みのまま再生すると動画の品質落ちて音割れになるのでリンク先で再生推奨です。 VR機器ありすぎて

オンプレサーバにGitHubActions SelfHosted Runnerを立ててAnsibleをlocalhostに向けて構成管理する方法が便利そうでした

こんにちはvaru3です。 noteに技術系の記事が増えてほしいので、久しぶりに技術の検証記事を書きます! TL;DR・外からアクセスできないオンプレのサーバをGitHub Actions SelfHostedRunnerを利用してCI/CDで構成管理できるようにした ・SelfHostedRunnerのプロセスを立ち上げ、GitHub上からworkflowをkickするとlocalhostに向けてAnsibleを実行する、という仕組み ・Ansibleを実行するため

採用市場に中堅エンジニアがほぼ居ない/どこに行ったのか目撃情報を集めてみた

どこへ行ったんでしょう?。2019年までは「経験社数は3社まで」「年齢は35歳まで」と経営層が注文をつけても何とかなりましたが今は昔。面談手法とか役に立たないほど母集団形成ができない現状についてです。 各人材紹介、媒体、各社エンジニア採用担当のみなさんと情報交換する中で見えてきた中堅エンジニアの行先についてお話します。 GAFA…もといGoogleとAWS頂上決戦のようなものですね。 業界的には頂点のGAFAですが、ここが最終キャリアにな