マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,107
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

機械学習初心者がKaggleの「入門」を高速で終えるための、おすすめ資料などまとめ(2020年8月版)

更新:2023年12月版を書きました

Python 製 Web フレームワークを Flask から FastAPI に変えた話

こんにちは、けんにぃです。ナビタイムジャパンで公共交通の時刻表を使ったサービス開発やリリースフローの改善を担当しています。 今回は Python 製の Web フレームワークとして FastAPI を導入した話をしようと思います。 Python 製の Web フレームワークPython には代表的な Web フレームワークが 2 つあります。 ・Django: フルスタックフレームワーク ・Flask: マイクロフレームワーク Django は大規模開発向け、Flas

ボロ儲け?個人開発でWEBサービスをつくって売る生き方

「自分のサービスを作って1発当てたい!」 仕事で忙しい日々を送っているとき、そんな思いが浮かんだりはしないでしょうか。 この記事では「個人開発でWEBサービスを作って売却する」という生き方をご説明します! 2年半運営したサービスを企業に売却しました先月、わたし(@rubys8arks)は2年半ひとりで運営してきた「お笑いライブの検索サービス」を企業に売却しました。 主に首都圏のライブに通うお笑いファンに利用されていて、Twitterのフォロワーは約5400人います。 参

【デブサミ】組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策

本記事はデブサミ2020関西(Developpers Summit)でベストスピーカー賞1位を受賞した「組織と個人が内発的動機により継続的に成長するための施策」の発表資料と動画を公開しています。 概要は、1年以上の期間をかけて、生産性倍増+成長し続けるチームに変わることができた施策の紹介です。 発表資料は読んで理解してもらえるように、発表時の状態から改訂しています。 スライドを全画面で表示する際はこちらから該当ページを表示ください。 発表動画(45分)も以下で公開していま

iOSDC 2020に登壇します #iOSDC

もはや例年となっているiOSDCに登壇します。ここ3年ぐらいは早稲田大学で開催されていましたが、今年はコロナウィルスの影響もあってオンラインでの開催です。 iOSDC JapanはiOS関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンスです。今回はオンライン開催です! iOSDC Japanと言えば日本中、世界中から公募されたスピーカーによる知的好奇心を刺激するトークと参加者間のコミュニケーションですが、オンライン開催となる今回も変わらず、そして今まで以上にお楽しみ頂

レバレジーズを退職します/人材紹介の最前線で見えたITエンジニアとして長く生き続けるための傾向と対策

 本日8月26日、レバレジーズ最終出社でした(8月末退職)。レバレジーズではメディアシステム部部長としてエンジニアリングマネージメントを中心に担当した他、レバテック技術顧問としてエージェントの専門性向上などを担い、ITエンジニアのキャリアについて接したり深く考える機会が多くありました。写真は最初の勤務地のヒカリエと、現在のスクランブルスクエアです。  退職理由などについてはここ数年情シスの長としてレピュテーションリスクの観点から監視する側だったので特に書きませんが、代わりに

Leica製3DスキャナーBLK360を試す 前編

BASSDRUMの森岡です。本日は3Dスキャナーのベンチマークを行ったのでそのレポートを共有したいと思います。 BLK360とは?BLK360はLeica製の3Dスキャナー。通常のカメラとサーマルカメラ、そしてLiDAR(LiDARについては「新型iPadに搭載された「LiDAR」とは」で詳しく解説)の3つのセンサが搭載されていて、一度の撮影で全てのセンサのデータを取得できる、いわゆるPointCloud(ポイントクラウド)とか点群と呼ばれる形式のデータの撮影装置です。

ネイティブアプリのPLを経験して大事だと思ったこと(初心者向け)

こんにちは、rikuです。 エンジニアとクライマーを彷徨ってる者です。 現在、大手IT企業でSEとして働いています。(俗に言うSler) 今回は、バックエンドエンジニアからネイティブアプリのPLに転向して1年弱が経ったため、その中で得たことををお伝えできればなと思います。 誰に向けて・ネイティブアプリ(iOS/Android)開発に興味がある方 ・PLに興味がある方 ・とりあえず読んでみようと思っていただける心優しい方 そもそもPLとは?PL(プロジェクトリーダー)につ

プログミング完全未経験からのアプリ開発

note初投稿になります。 はじめまして、簡単に自己紹介をしますと、絵を描いたり、ビール飲んだり、たまにダンスをしている普通のサラリーマンのリルオッサと申します。 今回はiOSアプリ個人開発をするにあたって、インプットした事をアウトプットする場所としてnoteに登録してみました。 私は最終学歴高卒で、プログミング完全未経験、30代、2児の父の身で、この度アプリ個人開発にチャレンジすることにしました。 ・そもそも何故アプリ開発をすることになったのか? 2020年4月に

初めて4Kモニタ買ったんだけど調べるべき仕様が多すぎて休日全部溶かした。

ながらくお世話になっていたアイ・オー・データのモニタが召されたため、これを機に新しいモニタでも買おうか、といろいろ調べ始めて沼にハマったのが昨日のことのように感じられます。 …モニタって確認すべき仕様多すぎないか…!? ・インチ ・解像度 ・色域 ・パネルタイプ ・表面処理(グレア、ノングレア) ・応答時間 ・輝度 ・VESA規格 ・ハードウェアキャリブレーション対応 ・外部端子(HDMI, USB Type-C, Display Port) ・高さ、傾き調整、など こ

既存アプリにfastlaneを導入して申請を楽にする

fastlane はiOS/Androidの自動化のためのプラットフォームです。 僕はiOSアプリ開発で数年使っていますが、fastlane以前にはもう戻れません。申請まわりの面倒な部分を自動化することで、大事な開発にフォーカスすることができます。 この記事では「iOSアプリ作っててこれまでは手動でアプリの申請とかしてきたけど、そろそろfastlane導入してみようかなぁ」という人向けに書いてみます。 ・コマンド一発でアプリを申請(メタデータとスクショも) ・既存アプリ

都庁職員が通信キャリアから学んだ「アンテナ基地局設置の現場」について

皆さん、こんにちは。 ついに始まりました「スマート東京最前線」。 前回は私たちの紹介をしました。 今回からは、日頃私たちが行っている具体的な取組をご紹介したいと思います。 ○はじめに~なぜ5Gを進めるのか?~まず、皆さんが普段使っている携帯電話。 インターネットで検索したり、アプリやゲームをしたり、通話をしたり… こうしたことができるのは、長い時間をかけて整備されたアンテナ基地局のお陰です。 携帯電話端末と直接電波のやり取りをして交信するのが基地局で、NTTドコモ、ソフト

Zoomのパワポ背景機能と、プレゼンツールmmhmmは、コンセプトが全く別物なので注意して欲しい

いやー、ここ最近のビデオ会議ツールの開発競争は、仁義なき戦い感がハンパないですよね。 リモートワークで一躍注目されたZoomにおける重要なキラー機能は「バーチャル背景」機能だったと思いますが。 それが話題になってしばらくしたら、Microsoft Teamsが当然のように背景機能に対応してて、大変な世界だなと思っていたら。 今度はZoomがSnap Camera的なビデオフィルター機能と、mmhmm的なパワポ背景機能を実装。 周辺機能を統合する動きを早速見せてきました。

エンジニアリングマネージャーとして持つべき7つのスキル

はっきり言おうか、僕は今酔っている。 お気に入りのクラフトビールが手に入ってですね。 酔いなくしてこんな狂ったタイトルのブログが書けるだろうか? いや、書けない。 エンジニアリングマネージャーとしてのスキルに関しては、何万人もの先人が何千時間とかけて、こんなタイトルのもっと価値あるブログを書き殴っている。 はっきり言おう、こんなブログを読む時間があるなら、トムデマルコの著作でも読むべきだ。 さて、はじめようか。 1. 自分の凡庸さへの理解神は君を選んじゃいないし、世