マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,550
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【高校野球】注目校・応援したい学校を紹介してみる【前編】

みなさんお疲れ様です。 連日高校野球の地方大会予選にかぶりつきの夏木です。 最近は「バーチャル高校野球」でネットやアプリから全国の地方大会をライブで見ることが出来るので、世界陸上と高校野球の二刀流をしています。 織田裕二には負けないぞ! さて夏の甲子園出場校もチラホラと決まってきている今日この頃。 今回は個人的に好きな学校をご紹介します。 なお、トーナメント結果は7/24時点の情報ですのでご了承ください。 帯広農業高等学校(北海道)北海道は「北北海道」と「南北海道」の2

プロ野球で“グレーのユニフォーム”が復権しそう(だけど多分しない)

野球のユニフォームについて、公認野球規則では以下のような規定があります。 「ロードゲーム」というと聴き馴染みのない人もいるかと思いますが、「ビジターゲーム」と聞けば大抵の人がピンと来るのではないでしょうか。 サッカーとか他のスポーツ基準だと、「アウェイ」の方がより一般名詞的かもしれません。 プロ野球界隈では「ホーム/ビジター」という呼び方が定着しているので、ここでははそちらを使用しています。 日本プロ野球においては、特にこのビジターユニフォームについての規定である「色物

夢のような初カーリング体験 〜JCAカーリングスクール横浜2022 体験レポ〜

今回は夢ような体験をしてきまして、そのレポートとなります。 何とこちらのJCAカーリングスクール横浜2022に奇跡的に当選しまして、初めてのカーリング体験に行ってきました。 講師としてフォルティスの皆さん、そしてシークレットゲストにロコソラーレの藤沢五月さんが参加されるという豪華な体験会でした。 応募時に複数のコースがあったのですが、参加者は全部で5つのグループに分かれ、そこにフォルティスの皆さんが1人ずつ、藤沢さんは時間ごとに各グループを回っていくという形でした。

「I'm Proud」 (リーグ第23節・浦和レッズ戦:1-3)

 埼玉スタジアム2002で開催された浦和レッズ戦は1-3で敗戦。 負け試合の帰り道というのは、考えることが多くなるものです。それがアウェイゲームだと、移動時間が長い分、いろんなことを考えてしまいます。  思えば、ここ最近はアウェイでとんと勝っていません。 この日だけではなく、7月2日のセレッソ大阪戦(ヨドコウ)は1-2、5月29日の京都サンガ戦(サンガスタジアム)は0-1と3連敗中です。その前の5月21日のサガン鳥栖戦(駅スタ)が0-0。直近で勝利したアウェイゲームは、5

有料
500

メイド・イン・ジャパンのエキサイティングなバレーボール空間(ネーションズリーグ2022)

(写真FIVB)  世界の強豪16チームが参戦しているバレーボールネーションズリーグ。男子日本代表は、東京2020オリンピックでは29年ぶりに決勝トーナメント進出を果たし、その躍進を見事にマネジメントした中垣内監督から引き継いだ、フィリップ・ブランが新監督に就任。史上初のファイナルラウンド進出を果たしました。2024年のパリ五輪出場へ向けても世界ランキングが重要となることから、今大会で少しでも世界ランキングを上げておきたい日本にとっても、また一つ成果を挙げたことになります。

フンドーキンレディース10周年の舞台裏

JLPGAステップ・アップ・ツアー「フンドーキンレディース」は、 2022年4月12日〜4月14日に行われた第10回目をもって10周年を迎えました。 フンドーキンレディースは次世代を担う女子プロゴルファー育成・レベルアップの場として、ファンの皆様を始め、これまで出場いただいた選手、大会関係者各位のおかげで10年間続けて来ることができました。本当にありがとうございます。 手作り感溢れる第1回大会から始まりとくに初めの頃は至らない点も多々ありましたが、まずは10年という節目

今年も熱い高校野球の季節がやってきました。「#高校野球を語ろう」で投稿を募集します。

暑い日が続いていますが、夏のスポーツといえば高校野球を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 甲子園球場で行われる夏の全国高校野球選手権は8月6日(土)に開幕し、順調に日程が消化されれば8月22日(月)に決勝戦が行われます。県大会はすでに開幕しており、多くの都道府県で代表校が決定してます。 毎年熱いドラマが生まれる高校野球ですが、noteでは「#高校野球を語ろう」でお題企画を実施します。地方予選、本大会に限らず試合の予想や感想、注目選手について、自分が学生時代の思い出

興行のしくみ プロレスリング・ノア武田

スポーツか? エンターテインメントか? これにより運営座組みはかなり違います。 コンサートなどの大規模エンタメとなるとアーティストの所属事務所、レコード会社、イベンターと異なる会社が合体してひとつの興行が完成すると思います。所属事務所から見るとうまくリスク分散された座組みが完成されています。 スポーツだと野球はプロ野球機構のスケジュールで球団が自ら運営コントロールをしているはずです。サッカーなども代表戦以外は基本はJリーグ各球団がリスクもち運営しているはずです。 WW

楽天の伊藤裕季也獲得のトレードについて楽天サイドの意図を解説

こんばんは。久しぶりのnoteの投稿となります。 今回は伊藤裕季也内野手と森原康平投手の交換トレードについて解説していきたいと思います。 サクッと読める内容にしたいと思っていますので、どうか最後までご覧いただけたらと思います。 楽天の中で明らかに足りなかった内野手と右打者 今回のトレードですが、やはり今回も石井GMの編成を語る上で欠かせない「デプス埋め」の意図があると言えます。 「デプス」とはMLBで選手層を表す時に使う用語で、それを一覧にした表を「デプスチャート」と呼

+4

伝説の競歩

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

通称「館長」と呼ばれる名物社員がひとつの展示会を作り上げるまで

こんにちは。E・ZO2課の岩田です。 いよいよ、明日7月26日(火)に「マイナビオールスターゲーム2022」がPayPayドームで開催されます! ホークスからは、今宮選手、柳田選手、グラシアル選手、牧原(大)選手、東浜投手、大関投手、モイネロ投手が選出されましたね。 皆さんで全力応援してMVPを獲得してもらいましょう🔥 さて、6年ぶりに福岡で開催されるオールスターゲームを盛り上げるべく、PayPayドーム横のエンタメ施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」内の「王貞治ベー

151. トライアウトに合格するためには

みなさんこんにちは!三浦優希です。 今日は、ほとんどのスポーツ選手がより高いレベルを目指していく際に経験する「トライアウト」について、僕なりの考えや経験談をお話ししたいと思います。 アイスホッケーに関して言えば、7月-9月頃は新シーズン開幕に向けたロースター編成が始まるタイミングであり、これからトライアウトを受ける選手も中にはいるのではないかと思います。少しでもそのような方々の参考になれば幸いです。 よろしくお願い致します。 トライアウトとは そもそも、トライアウトと

推しの今季初ゴールを見て泣いた話

ゴールシーンは何を見ても、胸が熱くなる。心の昂りを抑えられずに涙を流すこともある。 けれど、7月23日、J3リーグ第18節・SC相模原対愛媛FC戦でゴールを目の当たりにした時に出たのは、安堵の涙だった。 サッカー、そしてSC相模原と出会って2年目。 僕には今季、初めて、いわゆる"推し選手"ができた。 2022年のSC相模原でストライカーナンバー・背番号9を背負う、浮田健誠選手。 シーズン開幕前、推すきっかけになったのは、最初は些細なことだった。 過去の動画を見て、ゴー

米国で息子になってほしくない職業第2位に選ばれたアメフトの「キッカー」ってどんなポジション?

プロのアメリカンフットボール選手として活動している佐藤と申します。 日本では社会人リーグxleagueの富士通フロンティアーズに所属しており、2021年からは世界で2番目にレベルの高いカナダのCFLに歴史上初の日本人選手としてドラフトされToronto Argonautsに所属しています。 今回は僕のポジションである「キッカー」について紹介させて頂きます。 ヒーローか戦犯か サッカーで言うとキーパー、バレーボールで言うとリベロ、アメフトを知らない人にはこう説明するようにして