マガジンのカバー画像

2023年トレンド記事まとめ

99
2023年のトレンドにまつわる記事をまとめています。 「noteでふり返る2023年トレンド12選」特集ページに掲載されます >>https://note.com/topic/…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

投資判断における優先順位

バフェット太郎です。 投資家がFRBに注目しているのは、彼らが株価にとって最も重要な要素で…

500
253

インフレを輸入する日本

日本のインフレは持続性があるか 円安が持続する中、ドル/円相場の水準に対する照会は引き続き…

「#推し短歌」の結果を発表します!俵万智さん・岡本真帆さんによる選評も掲載 #クリ…

2023年9月12日(火)から約1ヶ月にわたって投稿を募集していた「#推し短歌」投稿企画。期間中に…

note公式
7か月前
544

韓国ドラマに捧げる #推し短歌

 私の「推し」は韓国ドラマです。ご多分にもれず、コロナ禍で、まずは「愛の不時着」にハマり…

俵万智
8か月前
283

好きな作品から短歌を作ってみよう #推し短歌

noteで「推し短歌」の募集企画がスタートしています。 「自分の好きなアイドルやアニメ、音楽…

岡本真帆
8か月前
266

多幸感

2023.10.09 横アリ きょうは、朝から横浜アリーナへ。 目的は『NEWS 20th Anniversary LIVE …

【現地ルポ】沖縄から日本列島を揺らしたFIBAワールドカップ2023【コラム】

ロッカールームメンバーのみなさん、バスケファンのみなさん、見出しから興味を持って記事を開いてくれたみなさん、ありがとうございます。 バスケットボールニュース2for1代表の滝澤です。 早いもので、今日からBリーグの2023-24シーズンが開幕します。今シーズンは日本全国各地でかつてないほどバスケ熱が高まっているでしょう。その熱を生み出したのは、間違いなく今夏に開催されたFIBAワールドカップです。 沖縄での自国開催となった1次ラウンドでフィンランドから歴史的な勝利を挙げ

【ゼルダの伝説】ティアキンのラストは「だからダメ」ではなく「あれだからいい」とい…

だいぶ今さらですが、IGNのティアキンのコラムを読んだ。 内容についてはあくまでクラベさん…

てっけん
8か月前
286

観光地のゴミ問題 解決へ!社会の難題に挑むGo!MEプロジェクト

観光地でゴミが落ちているのを見て、残念な気分になった経験はありませんか?海外からは「キレ…

JTB公式note
8か月前
139

コロナ後の海外はどこへ?出発4日前にチケットをとって、弾丸でフランスへ行ってきま…

旅好きコミュニティTABIFLEEEEEK(たびふりーく)のKuniです。 メンバーの旅話を聞いては羨ま…

「文章生成AI利活用ガイドライン」策定!文章生成AIで都庁の仕事を変える挑戦へ

東京都では、QOS(都民サービスの質)のさらなる向上に向けて、AIなどの最新のデジタル技術導…

ChatGPTのDALL-E 3による画像コントロール

ChatGPTの新しい画像生成AIのDALL-E 3は、かなり自由に画像をコントロールすることができます…

IT navi
8か月前
410

[2023年版:SNSアプリのユーザー層や使い方の違い]X(旧Twitter)・Threads・TikTok…


マーケティングやブランディング、情報共有など生活やビジネスシーンにおいて欠かせないツー…

X(Twitter)をやめる理由

人生はおもしろいもので、良い時もあれば、悪い時もある。 ビジネスにおいても、作品づくりにおいても、人間関係においても。 良い時はそのまま流れに乗ればいいのだが、悪い時、停滞している時は工夫が必要だ。 「停滞」は字の通り、滞っていて停まっている状態。 だから、その滞った空気を流せばいい。 ぼくが普段心がけていることを紹介しよう。 その具体的な手段として、X(Twitter)をやめてみた。