マガジンのカバー画像

#マーケティング 記事まとめ

1,366
#マーケティングのタグがついた記事を中心に 、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

webマーケティング、どこから手を付けたらよいかわからない人のための話。

webメディアの広告費が、マスメディアの広告費を上回ったことに代表されるように、web抜きのマーケティングはもはやあり得ません。 ところがマスメディアに比べてwebメディアは多様であり、かつ「広告」以外の手段が多く、無料の手段も少なくありません。 ただ「無料」というと聞こえは良いですが、要はお金で解決できず、手間と知恵を要求されるので、使いこなすには難易度がむしろ高い、というのが現状です。 そのため「どこから手を付けていいかわからない」という企業のマーケ担当の方も依然と

マーケティング施策の大きな一手「リブランディング」で、創業15年のベンチャーがやったこと、意識したこと。

ナイルでは、7/13にコーポレートアイデンティティの刷新(ロゴリニューアル)のリリースをだし、7/20にコーポレートサイトのリニューアルを行いました。 私が昨年9/16に入社してまもなくから動き出したプロジェクトで、10ヶ月近くこの準備に取り組んできました。公開から1ヶ月が経って、ようやく落ち着いてきたこともあり、今回のリブランディングで行ったことと自分の方で意識してきたことを簡単にまとめておこうと思います。 コーポレートリブランディングに至った背景今回のリリースをしたこと

ソーシャルナッジ①「強共感」の方程式

こんにちは。株式会社スパイスボックスの森竹アル(@aru_moritake)と申します。 広告と人の幸せな共存を目指して、業界の健全な発展に貢献するため日々奮闘しています。当社では、SNSデータを起点にしたマーケティングソリューションを数多く提供しており、主にSNS領域を主戦場としています。 数回に渡り、「トラストモードを生むソーシャルナッジデザイン」を題材にした記事を書いていきます。 皆さんの日々のマーケティング活動の一助になると幸いです。毎回「持ち帰りポイント」を入

マーケティングと営業の隙間〜顧客の思考の揺れを読み取るのだの巻〜

はじめに 僕が博多にきて入った会社は今までテレアポやインサイドセールスの代行をしている会社でマーケティング商材を売る部署がなかった 顧客ニーズに応えるという事でマーケティング商材を売る部署を作るという事で僕が入社し、はや1年(絶対地球の自転早くなっとると思う) BtoC領域から一気にBtoBに馳せ参じた僕は 1年で考え方とかやらないといけない事など、いろいろな気付きや学ぶことがあったので、それをnoteに刻みます コンテンツの定義コンテンツって言ってるけど、まず定義づけ

YouTubeの「とりあえずバズりたい!」が超危険な理由 #動画マーケティング

こんにちは!YouTubeくじらです!🐳 普段は企業YouTubeの運用代行・コンサルティングをしながらTwitterでYouTubeを伸ばすためのノウハウをつぶやいています! YouTubeをやっている人の大多数が 「一回でいいからバズってみたい!なんでもいいから!」 と願ったことがあると思います。 僕のクライアント様やTwitterのDMでも バズる方法を教えてほしいという質問が多くきますが… ちょっと待ったー!!!! 実はYouTubeで無計画にバズるのってめち

『顧客起点の経営』のフレームワークで自社のマーケティングを振り返ってみた

暑い日が続きますが、今年のお盆はいかがお過ごしでしたでしょうか? 僕は、台風や猛暑でなかなか出かける気にもなれず、久しぶりにnoteでも書いてみようとmacbookを立ち上げたところです。 さて、先日、西口 一希さんの新著「企業の『成長の壁』を突破する改革 顧客起点の経営」(以後、『顧客起点の経営』)を読みました。暑さもぶっ飛ぶ面白さでした。そして、「早くこのフレームワークを使ってみたい」という衝動を止められませんでした。 ということで、今回は『顧客起点の経営』で西口さんが

フォローフォロワー時代の終焉

先日、起業家のけんすうさんがこんなツイートをしていた。 さすがけんすうさんだな、と唸った。まったく同感である。 実際、私は今TwitterとTikTok(そのショート動画を掲載するためにInstagramとYouTube)にコンテンツを投稿し、それぞれ6万弱と14万弱のフォロワーを獲得しているが、急速にそのフォロワー数の意味を感じなくなっている。TikTokに至っては「まったく意味を感じない」と言っても良い。 先日、こんなことがあった。 私の前職のサッカークラブで、フ

BOTANIST、YOLU、DROAS。一発屋で終わらない。ヒット率を高める仕組み「IPTOS」

noteを書いてみて本当に目まぐるしく消費者動向は変わっていきますし、日々無数にブランドは生まれています。なので創業から今でも、やっと安定した、これで安泰なんて思たことは一度もなく、変わらず競合データや自社のデータを見ながら日々ビビりながら経営しています。そして当然ながら誰かに何かを教える立場にあるなんて微塵も感じていませんでした。 しかしnote1回目、多くの方々から大変ご好評いただいたことで自分みたいな人間の知識でも、日本の経営者やビジネスマンの皆様に少しは役に立てるん

SNS投稿をマネタイズするプラットフォーム「Swaypay」は、インフルエンサーマーケティングをどう変えていくのか

購入品をTikTokに投稿するだけで、フォロワー数に関わらずキャッシュバックが得られる。 そんな新しい仕組みを提供しているのが「Swaypay」だ。 これまでフォロワー数の多いトップインフルエンサーにギフティングやPR投稿の依頼をすることで成り立ってきたインフルエンサーマーケティングだが、Swaypayをはじめとするマイクロインフルエンサーを活用するサービスの登場によって、次のフェーズへと突入しつつある。 TikTokへ投稿すれば誰もがキャッシュバックを得られる「Swa

ブルーボトルコーヒーの音楽ライブからひもとく、能動的な行動を促すCXクリエイティブ

2021年9月に配信された「コーヒーと音楽のペアリング」をテーマにしたオンラインライブ「MUSIC PAIRING FESTIVAL」。ブルーボトルコーヒーと3人のミュージシャンによるオンラインライブという意外な取り合わせがSNS上でも注目を集め、視聴者も参加者も大いに楽しめたライブとなりました。 今回はこのオンラインライブを企画した電通CXクリエーティブ・センター(CXCC) クリエーティブディレクター/コミュニケーションプランナーの藤田卓也に、新しい顧客体験のつくり方に

マーケティングと広報の違い #1~役割の違い~

「広報」と「マーケティング」― この2つの機能の違いが何なのか?業界関係者でない人であれば自然に持つ疑問ですが、ネット上の解説を見ていてもあまり個人的に満足が行くものがなかったので、今回記事にしてみることにしました。 元々の意味は?「広報」の元々の意味は「広く知らせること」です。大辞林では「団体が、事業内容や活動状況を一般の人に広く知らせ、理解を求めること。また、その知らせ。」となっています。定義のレベルでは、広く知らせるという手段は明確であるものの、それを実行することによ

個人開発でつくったプロダクトはどうやって宣伝する?

こんにちは、入江慎吾です。MENTAというあらゆるスキルを相談できるパーソナルメンターサービスを運営しています。 今回は一番相談が多い話でもある、個人開発でつくったプロダクトの集客についてのお話です。どのようににPRしていくのがいいのでしょうか。これまでの経験から語ってみます。 広告をだす?まず思いつくのがネット広告です。しかし、最初から広告に頼るのはおすすめしません。まず個人開発ではそこまでお金かけられませんし、PMFを達成し、売上が出てCPAがわかってからで良いと思い

総勢50組同時進行の大施策における、コンテクストドリブンの実現とは

レギュレーション遵守とクリエイターらしさの両立 ──では、改めて概要の説明からお願いします (プランニング S) 「アサヒスーパードライ」36年目にして初のフルリニューアルですから、それはもう、アサヒビールさんが手掛けるプロモーション全体像というのも非常に大きなプロジェクトでした。そこには三つの軸があって、ひとつはテレビCM、もうひとつは飛行船です。 そしてもうひとつが、UUUMで担当させていただいた、インフルエンサー施策です。重要な軸のひとつとして、UUUMを選んでいた

note始めます〜BOTANISTのヒットを振り返る〜

まずは自己紹介株式会社I-ne(アイ・エヌ・イー)の大西と申します。 学生時代にアパレル通販で起業して、美容の通販で法人化して、そこから15年間ファブレスのビューティメーカーでオンラインとオフライン両軸でマーケティングをし続けています。 会社ではデジタルマーケティングとかSNSとか頑張ってやっていますが、僕個人は、目立つのがめちゃくちゃ苦手で、誰かに何かを発信するほど個人で凄いことをした自信も全く無いですし、尚且つC向け複数ブランド戦略の会社の社長が社外に何かを発信する意味