マガジンのカバー画像

#エッセイ 記事まとめ

1,142
noteに投稿されたエッセイをまとめていきます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

自分の顔は自分ではわからない

前回の記事はこちら 写真に撮られた自分に感じる違和感いらっしゃいませ。 bar bossaへようこそ。 先日、妻がお出かけ前に、鏡の前でちょっと髪の毛をさわったり、アクセサリーをつけてみたりしているとき、鏡の中の妻の顔を見てしまったんですね。 そしたら鏡の中の妻の顔が、普段の妻の顔と微妙に違うんです。ちょっとおすましと言いますか、わかりますよね、「妻が自分で思うところの可愛い顔」をしているんです。 ほら、人によってあるじゃないですか。ちょっと上目遣いにしたり、ちょっと

人の才能を引き出せる人

前回の記事はこちら 伸びるのはこんな人いらっしゃいませ。 bar bossaへようこそ。 僕のnoteに、「あげまんになるにはどうすればいいのか」という質問をいただきました。今時あまり使わない言葉な気がしますが、男女限らず「パートナーの才能を引き出せる人」くらいな意味で考えてみようと思います。 noteの加藤貞顕さんが以前、「伸びる人は素直な人」という話をしていたことがありました。例えば、編集者として作家に「ここはこうした方が良いです」と指摘したときに、反発したりせずに

座る場所ひとつ考えてしまう人が好きなのです

質問です。 カウンターに7つ、椅子が並んでいます。 スタバとかドトールとかによくある席です。7人座れる電車の座席でもいいです。 先客が2名。1番と7番(緑色になっている部分)に人が座っているとします。 自分が3人目として2~6のどこかに座る場合、何番に座りますか。1も7も赤の他人です。 ここで4番の席に座る人、いると思うのです。 1番の人からも7番の人からも距離を開けて、真ん中に座る人です。 ちょっと意味が分かりません。僕が1番か7番に座っていて、3人目が4番に座ったら(

あなたが最初にしたアルバイトはなんですか?

前回の記事はこちら 林さんの一番最初のアルバイトいらっしゃいませ。 bar bossaへようこそ。 「初めてやったバイトでその人がわかる」という説があります。あなたは何ですか? 僕は中学生くらいから始めた、両親の自動車(田舎だから父も母も1台ずつもってます)を洗車「500円」というのが最初です。休日に親の車のカセットデッキに自分の選曲カセットを入れて、それを爆音で聞きながら洗って、乾いたタオルで拭き取って、そこにワックスをかけるその「自分だけの時間」が結構好きで、晴れた

マッチングアプリで成功するコツ

前回の記事はこちら。 プロフィールは正直に書くいらっしゃいませ。 bar bossaへようこそ。 僕、恋愛関係のことを書いていて、「弱いなあ」と思うのが、マッチングアプリのことなんですね。 もちろん、色んな人から、こういう仕組みになってて、こういうメッセージのやり取りをして、こういうアプリは本気で婚活の人が多くて、ここは体目的が多くて、みたいな話はよく聞いているんです。 でもやっぱり、実際にやってみないとわからないから、ほんと一度どこかのメディアの企画で、「53歳のお

傾けた「!」に宿った、ある思い

「!」 メールでもLINEでもツイートでも、堂々の頻出第一位記号。 デジタルだとまっすぐなはずの記号。しかし、わたしはいつも斜めに書いてしまう。傾いているのである。 うーん、なぜだろう? 困っているわけではないのだけど、原点を考えてみたい。 「!」を傾ける理由はあれやこれやと過去の引き出しをあけていったら、ある理由が浮かびあがる。 ひょっとして、読んでいる(いた)雑誌の影響なのではないか? というわけで、家にあった雑誌アーカイブを漁ってみることに。(スクラップファ

カフェで充電器を貸した話

カフェで作業していると知らないお兄さんに声をかけられた。端の端のそのまた端とはいえ、芸能界に所属している身。数少ないメディア出演を見てくれたのだろう。ありがたいことだ。最大限の感謝と愛情を会釈に込める。だがそんなお兄さんが発したのは予想外の一言だった。 「iPhoneの充電器貸してくれませんか?」 聞けば、携帯の充電が0パーセントになってしまい困っているとのこと。嫌な感じの人でもなかったし、なにより不意打ちの展開に動揺していた僕は「いいですよ!」と二つ返事で充電器の貸し出

外国人は日本の「お通し」文化が大嫌い

前回の記事はこちら。 「お通し」とは一体何か?いらっしゃいませ。 bar bossaへようこそ。 僕のnoteに、「外国人の友人が日本の居酒屋でお通しが出てきて、怒ってしまった。彼は、それはお客さんを騙している、と思ったみたい。どうして日本にはお通しがあるのでしょう?」という質問が来たので、今回はそれを考えます。 古いタイプのお蕎麦屋さんでビールを頼むと、ちょっとしたオツマミが一緒に出てくるんですね。それはもちろん無料でして、そういう「料理が出てくるまでの間のお酒のオツ