マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,039
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#デザイン

「唯一の存在」を作ることにこだわる。商品にかかわる多くの人たちが誇りと喜びを感じるデザインを。 ―— 牛島デザイン 牛島 志津子さんインタビュー

箔を使いパッケージを創作するクリエイターのまなざしから、箔の魅力や新たな表現、デザインを生み出す源泉に迫るインタビュー企画。 今回、登場してくださるのは、牛島 志津子さんです。1980年から2017年まで、サントリー株式会社 デザイン部において、「サントリーウーロン茶」、「サントリーウイスキー響」、「ザ・プレミアム・モルツ」など日本で誰もが目にしたことのある、サントリーを代表する飲料のパッケージデザインを制作されました。インハウスデザイナーだからこそ作り出すことができるパ

LINEとヤフーの合併にともない、社内デザインコミュニティ「LINEヤフーDesign」設立

LINE株式会社とヤフー株式会社は、2023年10月1日に合併し、新社名「LINEヤフー株式会社」となりました。 それに伴い、両社のデザイナーが合流したデザインコミュニティ「LINEヤフーDesign」を設立いたします。 私たちLINEヤフーDesignは、これまで両社が築き上げてきたプロダクトとブランドをさらに成長させ、デザインを通してユーザーの皆さまに最高の体験を提供していきます。 プレスリリース>「LINEヤフー株式会社」発足 LINEヤフーDesignの概要<デザ

【2023年7~9月】今年上場した「スライド作成のお手本にしたい」スタートアップ5選

みなさんこんにちは。 資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。 今回は、2023年7~9月に上場したスタートアップ企業に焦点を当て、その中から特にスライド作成の参考にすべきだと考えられる企業を5社紹介いたします。今回ご紹介する資料は2023年7月〜9月に各社が公開している「事業計画及び成長可能性に関する事項」となります。 3ヶ月毎に発表するこちらのシリーズは好評となっておりまして、過去には以下のような記事を執筆しました。 ht

BtoBプロダクトをシンプルに保つ「名前をつけない」UXライティング

こんにちは、ログラスでデザインマネージャーをしている高瀬です。 この記事では、名前をつけないUXライティングのアプローチについて考察し、なぜ名前をつけない決断が必要なのかを記載していきたいと思います。 プロダクトが複雑になる問題昨今のデジタルプロダクトは時間の経過とともに成長していき、どんどん便利な機能がリリースされていきます。はじめはシンプルで使いやすかったけど気がつけば複雑になっていき「使いにくい…」となることも珍しくありません。 私が所属しているログラスは「BtoB

くふうカンパニーのロゴデザイン刷新プロジェクト

はじめまして、こんにちは。株式会社くふうカンパニー 執行役の池田です。 株式会社くふうカンパニーは「家計簿サービスのZaim」や「チラシ情報サービスのトクバイ」「住まいサービスのイエタテ」「結婚情報サービスのみんなのウェディング」等々、日常生活の領域やライフイベントの領域のサービスを手掛けている会社を束ねたホールディングス会社です。 2023年8月にこのくふうカンパニーのロゴデザインの変更を行いました。 今回は、このロゴデザインの変更プロジェクトの目的だと考えていた3つの

ユーザーインタビューの準備って何してる?よい質問を作るコツと心得

こんにちは。東芝UIデザインチームの小野です。 UXデザインや人間中心設計のステップで「ユーザーインタビュー」ってよく聞きますよね。仕事や大学の課題でやっています!という方も多いでしょうか。 簡単に言えば「人に質問をして情報を得る」ことですね。UXデザインやUIデザインのフェーズごとに、その役割をもう少し詳しく解説します。 現状分析…ユーザーそのものや課題への理解を深める 仮説検証…考えた仮説(アイデア)がユーザーのニーズに沿っているか確かめる ユーザビリティテスト

ブランド化が難しい卵のブランド価値を再整理したプロジェクトの裏側

はじめてのnoteです。 私たち森山は、福島県の土湯温泉で旅館業を営みながら、卵やプリンなどの製造・販売を行なっています。 今まで外に自分たちの想い・考えを発信する機会が少なかったので、これからnoteを使って旅館経営や食のブランドづくりの観点などを発信していきたいと思っています。 本日のテーマは、「卵のブランド価値の再整理」についてです。 卵の違いを伝えるのは難しいいきなりですが、皆さんは、卵のブランドと聞いてイメージするものはありますか? 牛であれば、宮崎牛や松

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」とずっと言い続けています。先日、とあるセミナー(#D2デザインダンジョン)で発したところ、「具体的にはどういうことでしょうか?」と質問いただきました。 よい機会なのでまとめてみました。重要なのは、スプレッドシートは数字はもちろんだけど、数字以外でも使いますよね、ということです。 なお、この記事では、次をまとめて「スプレッドシート」と記します。 Excel(デスクトップ版、オンライン版) Google スプレッドシート ス

エンジニア直伝!デザイン&実装の両観点で最適な「積むUIレイアウト」の制作方法

こんにちは、@ShikiCheriです。 現在フリーランスのUIUXデザイナーをやっており、単発案件ではなく長期的に組織や事業にコミットするような形で、サービス開発のデザインを中心に担当しています。 デザインシステム構築を担当したことでUIデザインの最適解について目から鱗が落ちた…!?クックパッドは25年のサービスの歴史があり、特にWeb版は今でも現役で活用されているサービスです。私はこの長寿サービスWeb版クックパッドのUIのリニューアルを行いました。 またこのプロジェク

SmartHRのコムデのアートディレクターがイベントロゴをデザインする上でヘヴィメタルしたこと

こんにちは。SmartHRのコミュニケーションデザイングループ(通称コムデ)でアートディレクターをしているhiroponでございます。 普段はサービスデザイン領域として、マーケティングなど様々な施策で必要となる制作物の製作チームでアートディレクターをしています。 具体的には、アイキャッチ画像、ebook、展示会什器、パンフレット、セミナー登壇資料から営業資料まで、タッチポイントによって多岐にわたります。 さらに特徴として、わたしはメタルやハードコアパンクのような激しい音楽

製品発表前の怖さと、その活かし方。

新しい製品を作って、無事に量産目処も立って、価格も確定して。 さあ、あとは世の中に発表するだけだ!という段階。 できた製品を撮影して、伝える言葉を考えて、Webサイトなど発表に向けてあれこれ準備している段階。 何度やっても、この時ばかりは、本当に怖いんです。怖くて仕方ない。 僕たちはこれまでに数多くの製品を世に送り出しましたし、それなりに成功して現在も好評のまま継続しているプロジェクトがいくつもあるんですけど やっぱり発表直前になると怖くて怖くて仕方ない。 なんなら「

18年お世話になったNHKを退職し、創業しました。

本日7月7日七夕の日に、渡部玲はAMANEQ(あまねく)株式会社を設立しました。登記申請は、古巣のNHKの向かいにある渋谷法務局で。 はじめまして、AMANEQ代表取締役社長の渡部玲(わたべあきら)と申します(季節感の違う写真ですみません)。2005年にNHKにディレクター職で入局し、初任地は徳島、東京では音楽ジャンルを中心に様々なエンターテインメント番組を制作し、その後、編成局、展開センターでコンテンツ・プロモーションのプロデューサーを務めました。また途中、労働組合の専従

デザイン部署が全社で価値を発揮するためのノウハウと実践

こんにちは、クックパッドデザイン推進部の市原です。 2023年の7月末、クックパッドのデザイン横断部署が組織再編によって解散することになりました。 そこで2019年から2023年までの4年間に行われた施策と共に、その施策が行われた目的と、そこで得られた成果を紹介したいと思います。 全社に対してデザイナー組織ならではの価値の届け方、組織改善や課題解決のアプローチのヒントになればと思います!! ※全ての施策は部署のみんなで行ったもので私個人の成果ではないです。 ずいぶん沢山

何十回も読むくらい仕事でお世話になりすぎている本2冊について書いてみました。

グリズリーデザインでは本当の意味でお客様のお手伝いするために常日頃から沢山の情報に触れるようにしています。 その情報源の中の1つである本、そして特に僕たちの仕事を支えてくれている本2冊について書きたいと思います。 デザイナーだからデザインだけしておけばいいのではなく、ビジネスやマーケティング、ブランディングについて知っていないと本当の意味でお客様の力になることはできないのではないかと考えています。 こう考える理由としては、僕自身が前職でデザイナーではなくマーケティングを