マガジンのカバー画像

横浜DeNAベイスターズ 記事まとめ

1,743
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ベイスターズ2021年選手名鑑 大貫晋一 背番号16「2年目のジンクスをはねのけた男。ローテーションの柱へ成長中」

おはようございます。なべマガジンです。 先週は、ワクチン2回目接種の副反応で・・・。 ようやく落ち着きましたので、再開します^^ 本日は、背番号16 大貫晋一選手を紹介します!!! ※下記に記載する成績・数値についてはあくまでも推定にてご確認ください。 1.経歴など※過去アップした選手の経歴などにつきましては、 リンクを貼り付けておりますので参照ください。 昨年の内容と比較しながらみると、置かれている状況や プレースタイルの変化などが確認できま

野球観戦バッグの中身 / 30代・女性・右投右打の場合

月曜日です。 通常、シーズン中はプロ野球の試合がお休みの日。 全てのプロ野球ファンは、なんだか腑抜けた気分になる日。 そして私もその一人。 ◇ ◇ ◇ 野球が無ければnoteを書けばいいじゃない 野球の無い日に書くテーマとして選んだのは 「野球観戦バッグの中身」 人によって個性が出るバッグの中身。 ファッション系YouTuber風に言うなれば 「What's in my bag?」でしょうか。 この手の動画や記事は世の女子と同じく私も大好き。 恐れ多くも、彼ら彼女ら

ベイスターズ二軍指導者

若手が順調に育たないベイスターズファンがよくいうのはベイスターズは若手が育たない、特に高卒の選手が育たないと言うことです。実は筒香あたりから徐々に選手にきちんと出場機会を与えてステップを踏んで一軍にという手順を踏み始めています。現在二軍では小深田や森などがその段階です。(森は一軍にいますが)細川はその段階を終えているのですが一軍で結果が出ていません。この辺りが歯痒いところです。楠本、蛯名といった選手は二軍では簡単に結果を出せてしまいます。こういった選手が一軍でインパクトのある

ベイスターズ2021年選手名鑑 石田健大 背番号14「先発不足解消なるか?今年こそ本当の先発再転向。」

おはようございます。なべマガジンです。 後半戦初の連勝!!!いやーやっぱり勝つことは嬉しいですね。 京山選手が初勝利しましたし、今日のロメロ選手も初勝利 して欲しいところです。 本日は、背番号14 石田健大選手を紹介します!!! ※下記に記載する成績についてはあくまでも推定にてご確認ください。 1.経歴など ※過去アップした選手の経歴などにつきましては、 リンクを貼り付けておりますので参照ください。 昨年の内容と比較しながらみると、置かれている状況や プレ

二番打者とは?

牧がNPB新人初のサイクルヒット2021年8月25日ベイスターズは阪神に10-2で勝ちました。6回2失点の大貫の好投共にルーキー牧がNPB新人では初のサイクルヒットを記録したことが大きいです。チャンスに強いルーキー牧。一時は二番打者で活躍していました。現在は六番です。二番打者について書いていきます。 ベイスターズの二番打者二番打者といえば日本ではバントが出来てクリーンアップへの繋ぎの打者というイメージです。2010年代に入ると、セイバーメトリクスによる高度な分析が進み、統計

高卒選手を取らない選択肢

京山好投2021年8月27日は京山が7回0点に抑えて好投しました。高卒2年目で6勝あげた京山ですがその後10代から20代に変わり体が出来てくるとしなやかな投球ができなくなり5年目を迎えました。明らかにスピードが増して強いボールが投げられるようになりましたが少し時間が掛かりました。 年齢構成表の落とし穴近年はドラフト本などでは各チームの年齢構成表が記されていてどのポジションでどの年代が少ないとか多いとかがわかるようになっています。当たり前ですが10代~20歳のゾーンには高卒選

横浜ベイスターズ暗黒時代からの感動の再生物語

日本のプロ野球の球団に横浜ベイスターズというところがあります。 1998年くらいに佐々木主浩をクローザーとして日本一に輝いたのですが、そこから球団とフロント(親会社側)が揉めに揉めて凋落の一途を辿っていきます。 その内幕を解説した動画があるのですが、本当に胸糞が悪くなるような暗黒時代に横浜ベイスターズは突入していきますが、それだけで終わらずDeNAになってから暗黒期を脱出し、再生に至るまでの道のりも必見です。 ・ベイスターズ暗黒期 ベイスターズで一体何が起こっていたの

三浦監督就任のタイミング

2016年監督就任依頼があった中畑監督退団のタイミングで三浦大輔投手に監督就任を打診していた事実がありました。 中畑監督は2015年シーズン終盤退団の覚悟を決めると高田GMに了解を取り、三浦大輔引退→監督就任の意向について探りを入れます。条件は三浦投手が引退に同意することでした。しかし三浦投手は2016年も現役続行を決断し、次の候補の中から面談したラミレス氏が監督就任することになります。もし2016年から三浦監督が就任していた場合はチームがどうなっていたか興味の湧くところで

ベイスターズ2021年選手名鑑 伊勢大夢 背番号13「夢は大きくクローザー!貴重な若手剛腕」

おはようございます、なべマガジンです。 前半戦の開幕同様、後半戦の開幕も厳しい戦い。 康晃、エスコバーが乱調となると三浦監督も頭を悩ませているでしょう。 自慢の打線でしっかり点をとって優位に立つ試合を増やすしていかなければこれからも厳しい戦いになると思うので、まずは野手陣の爆発に期待します。 本日は、背番号13 伊勢大夢選手を紹介します!!! ※下記に記載する成績についてはあくまでも推定にてご確認ください。 1.経歴など※過去アップした選手の経歴などにつきましては

ハマのスタジアムでウェディング⁈

TOKYO2020のソフトボール予選会場 にもなっていた横浜スタジアム 野球ファンで大盛況の場所と思いきや 貸し切りにしてあることができるそう そのあることとは… ウェディングフォトプランでの利用です 私がこのプランを知ったキッカケは 実際にこのプランを利用した人の YouTubeの動画でした その動画について触れた私の過去記事↓ 調べたところ色々なところの プランが複数でてきましたが 中でも目に留まったのが hama婚という 横浜オリジナルウェディングプロデュー

3人の投手手術

斎藤、飯塚、高田が手術8月2日(月)横浜市内の病院にて齋藤俊介選手が右肘のクリーニング手術、飯塚悟史選手が右肘のクリーニング手術、高田琢登選手が左肩のクリーニング手術を行い、無事終了しました。肘のクリーニング手術はいわゆるネズミといわれる離断性骨軟骨炎に対して行われる手術です。離断性骨軟骨炎の多くは10~17歳の子供に起こりやすく、肘に負担がかかりやすい野球や体操選手などに多く発生すると言われています。進行すると痛みが強くなり、肘が動かしづらくなります。肩のクリーニング手術は

ベイスターズ2021年選手名鑑 戸柱恭孝 背番号10「昨年の倉本選手に続き、OB里崎氏からトレードのすすめ。どうなる今後の1軍捕手争い」

おはようございます。本日も出社前の投稿。なべマガジンです。 そして、約1か月ぶり、お久しぶりです!今年3つの試験が先週終了し、少し肩の荷が下りましたので、五輪をテレビ観戦しておりました。 野球日本代表 金メダルおめでとうございます!!!!! ほぼ全試合観戦しましたが、スタメンの全選手が機能し、 投手陣についても先発から千賀・伊藤大海・岩﨑・栗林と後ろも固まってから盤石の試合でしたね。個人的にMVPは野手 甲斐 投手 栗林です。甲斐は、リードはもちろんのこと9番打者とし

【まとめ】東京オリンピックに関わられていた、歴代ベイスターズDJの皆さん

東京オリンピック、8月8日をもって、すべて終了しましたね。 いろいろと話題のあったこのオリンピック、終わってみれば数々の名場面の記憶が残ります。 そんな17日間のオリンピックの中で、今までハマスタやスカスタを盛り上げてくださった、そして今もハマスタを盛り上げてくださっている、横浜(DeNA)ベイスターズの歴代スタジアムDJ・サウンドDJの皆さんが活躍されていたことはご存じでしたでしょうか。 勝手ながらそんな皆様のツイートやインスタを引用させていただき、この機会にまとめさせて

ベイスターズ2021年選手名鑑 東克樹 背番号11「おかえり東!トミージョン手術から688日ぶりに復帰。後半戦巻き返しの鍵となるのか?」

おはようございます。今日も良い天気、なべマガジンです。 出社まで時間がない。早速、選手名鑑シリーズいきましょう! 本日は、背番号11 東克樹選手を紹介します!!! 1.経歴など※過去アップした選手の経歴などにつきましては、 リンクを貼り付けておりますので参照ください。 昨年の内容と比較しながらみると、どのように選手の状況が 変わっているか、面白いと思いますので、是非ご覧ください。 2.今季の注目ポイント①688日ぶりの復帰登板。フォームはどう変わった? 東選手