マガジンのカバー画像

海外サッカー 記事まとめ

6,089
note公式の海外サッカーマガジンです。海外サッカーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

自己紹介と私の「note」

2022年12月31日。 今年最後の記事になります。 今年6月、ふと思い立って始めたnote。 そう言えば、noteを始めるにあたってテーマや自己紹介も書かず、唐突に始めていました。それでも書き続けていく内に、読んで頂いた方からTwitter等で多くのご感想を頂きました。 その殆ど、いや、全てと言って良いかもしれません。非常に好意的な反応を頂きました。嬉しい限りです。 一度でも私の記事を読んで頂いた方々には感謝申し上げます。 ありがとうございました。 2022年最

Nさん、ワールドカップお空から観てた?日本がスペインに勝ったよ!!

つらい時期をともに過ごしたNさん。 彼のウクレレにあわせ青空の下みんなで歌い、笑った。 それぞれに歌を捧げてくれた。 病院のなかだけど、青春みたいだった。 大切な大切な仲間。 彼はスペインに留学して、フットボールの指導者ライセンスを取得し、日本に戻ってからは子供たちの指導をしていた。 彼の訃報を知ったのは、このツイートだった。 あまりにもつらく、この報を聞いてからサッカーを見ることができなくなった。 彼の影響ではじめたウクレレも、もう触れない。 処分した。

2022

2022。最初で最後のnote。 自分自身の人生の中でも、環境の変化、有り難い出会いと経験が出来た2022。 忘れないようにここに記しておこうと思う。 一日一生一日は貴い一生であり、これを空費してはならない。 一回一回のトレーニングが本当に貴重なものだった。 ただがむしゃらに取り組む、一生懸命にやるのではなくて、何よりも重要なのはチャレンジの質にこだわること もっともっと考えながらいつ・どこに・なぜを持って走れるように。 大切なのはどうそこに向かい、向かい続けら

応援ボードを作ろう!

私たちのスタートは応援ボードでした ※今回も黄色の画像だらけです アイドルのコンサート等でお馴染みの応援うちわを参考にしています 〝カラーボード〟と呼ばれる素材で土台も文字も作っています(今はスタンダードな色であれば100均でも買える様になりました) ボードの場合は、デコるための装飾などはともかく殆ど文字がメインだと思います 発泡スチロールボードの両面を塗装加工してあるので、ハサミやカッター、両面テープ等で簡単に作業出来る上に軽量! 文字の切貼りは簡単にこんな感じです 持

2022シーズンに現地観戦したサッカーの試合(レノファ山口以外)※12/31 試合追加

こんばんは。2022シーズンの現地試合観戦が終了したので、改めて振り返ってみようと思います。なお、私は大阪在住なので関西の試合が多めです。 ちなみにレノファ山口の試合については以下の記事にまとめています。 1. 2/19 J1:広島 0-0 鳥栖(Eスタ)開幕戦から雪の洗礼を受けた試合でした。初めてカラーボール見られた。 寒くて試合どころではなかったというのが正直なところですが、一年通して考えるとこの試合でスタートしたのはなかなか良いチョイスだったと思います。広島好調でした

今年最も印象的だった選手を投票する#WEリーグMIP2022|FW部門

今年最も印象的だったWEリーガーを投票する【 #WEリーグMIP2022 】、2023年への応援メッセージを添えて応募いただいた結果発表を行います。得票した選手もそうでない選手も、来年また頑張ろうと前を向くきっかけになるように。そして選手の魅力を知ってもらうきっかけになりますように。 18選手・計50票が入ったFW部門、同率・僅差の上位を制したのは現在リーグ得点ランキングトップのあの選手。 6票|菅澤優衣香 選手(三菱重工浦和レッズレディース) 6票|植木理子 選手(日テ

今年最も印象的だった選手を投票する#WEリーグMIP2022|MF部門

今年最も印象的だったWEリーガーを投票する【 #WEリーグMIP2022 】、2023年への応援メッセージを添えて応募いただいた結果発表を行います。得票した選手もそうでない選手も、来年また頑張ろうと前を向くきっかけになるように。そして選手の魅力を知ってもらうきっかけになりますように。 26選手・48票が入ったMF部門、トップ5にレッズレディースから4名が選出される圧巻の結果に。 8票|遠藤優 選手(三菱重工浦和レッズレディース) 4票|柴田華絵 選手(三菱重工浦和レッズレ

今年最も印象的だった選手を投票する#WEリーグMIP2022|DF部門

今年最も印象的だったWEリーガーを投票する【 #WEリーグMIP2022 】、2023年への応援メッセージを添えて応募いただいた結果発表を行います。得票した選手もそうでない選手も、来年また頑張ろうと前を向くきっかけに、そして選手の魅力を知ってもらうきっかけになりますように。 16選手・計32票が入ったDF部門では、今年めざましい活躍のあの選手がトップに。 11票|石川璃音 選手(三菱重工浦和レッズレディース) 3票|村松智子 選手(日テレ・東京ヴェルディベレーザ) 2票

今年最も印象的だった選手を投票する#WEリーグMIP2022|GK部門

今年最も印象的だったWEリーガーを投票する【 #WEリーグMIP2022 】、2023年への応援メッセージを添えて応募いただいた結果発表を行います。得票した選手もそうでない選手も、来年また頑張ろうと前を向くきっかけに、そして選手の魅力を知ってもらうきっかけになりますように。 ポジション別で最も多い、合計58票が入ったGK部門では、圧倒的な票数を獲得したあの選手がトップに。 23票|伊藤有里彩 選手(AC長野パルセイロ・レディース) 14票|福田史織 選手(三菱重工浦和レッ

1人から始まった鎌倉のサッカークラブが5年で350人になったキセキ

みなさん、こんにちは。 古都・鎌倉で、Jリーグそして世界を目指すサッカークラブを運営している四方健太郎(よもけんたろう)です。 つい先日、神奈川県社会人サッカーリーグ2部で優勝し、来年からは神奈川1部リーグ(J7相当)にチャレンジします。 2018年にチームを創設し、5年目となる2022年が終わろうとするこの年の瀬のタイミングで、この5年間の奇跡の軌跡を振り返りたいと思います。 2018年1月、文字通り「選手1人」から始まったクラブ。いま現在、2022年は選手・スタッフ

成長の為の2022年

2勝。高校1勝、大学1勝。 これが今年積み上げた公式戦の勝ち数。 (中学はメインでは見てないので含めてません。PK勝ちも。) 1から勝つ為のチーム作りをしなければいけなかった大学。 カオスな状況が起きて、再出発の様な形になっている高校。 目に見える結果を出せる状況では2チームともなかった。 結果は出なかったけど、個人的にはものすごく勉強になる1年だった。 多くのプライベートの時間を犠牲にはしたけど。 継続的な成長と結果の為には「環境」必須だし、自分1人だけでは何も

奈良クラブが優勝しました!

今さらのことですし、トップの画像は全く関係ないです、すみませんm(_ _)m 11月20日ですが、日本フットボールリーグ(JFL)に所属している『奈良クラブ』がリーグ優勝を決めました 今年のシーズンが始まる前はJリーグに昇格できたらと思っていたのですが、まさか優勝するとは思っていなかったです 最終戦は動画配信で見ていました 引き分けで終わったのですが、他会場の試合の配信に切り替えてすべての試合が終わった瞬間に優勝が決まりました 奈良が誇るチームになったんだなと感じた瞬間でし

王者としての振る舞い

今年も無事に第101回高校サッカー選手権が幕を開けた。 午前中で仕事を納め、今年も国立競技場で開会式・開幕戦を観ることができました。 昨年は、それまで三年間追っていた青森山田・松木玖生くんが三冠を成し遂げ幕を閉じ 28年間青森山田の指揮をとった黒田監督も来年度からJリーグ町田ゼルビアの監督に就任するため、実質今大会を指揮するのは後任の正木監督になるという。 大会としても100回という節目を終え、「NEXT100」というスローガンを掲げているように、今大会からまた新しい歴史

Vol.36 池田 航太 2

日頃よりSS伊豆のご支援・ご声援頂いてる、スポンサー企業様、サポーターの皆様、SS伊豆に関わる全ての皆様この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 じじいこと 藤田朋弥選手からバトンを託されました。 SS伊豆31番 池田航太です。 宜しくお願いします! 今年最後のnoteになるので 少し緊張している19歳です。 今回は、フリーテーマ ということで僕の一番嫌いなテーマです。 文章作成能力が低い僕にとっては すごく難しいお題なので頭を悩ませながら書きました。 意味の分からな