見出し画像

女子大学生がスピッツにはまった 

スピッツにはまっております!

どれくらいはまっているかというと、バス停から降りて家まで歩く時間は歌っちゃうくらい!

出会いは超ベタベタですがチェリーから始まります。
1996年リリース13枚目のシングル。
私のうまれる前にこんな素敵な歌が生まれていたなんて
!この歌は人気絶頂期のスピッツの経験をもとに歌詞が書かれたそうです。 "地に足をついてテクテク歩いて行く"という、新たな旅立ちへの決意が込められているなんて素敵すぎやしませんか、、

空も飛べるはず は学生の頃合唱で歌いました。しっかりスピッツルート歩いてるじゃん!歌詞を見たとき、どうして "空飛べるはず" じゃないのかなと思ったのですが、前半Aメロは結構ネガティブだけど、そんな時に出会えた人がいたからなのか出会いについてすごくポジティブな感じがする。
だからそんな今ならどこでも飛べる、空も飛べる みたいな、、わかんないけど!!

うーん分からないな難しいなあでも好きだなあ

夢を濡らした涙が海原へ流れるまでは笑えないのかな、ということは今は泣いているのかな、、どんどん想像したら止まらない。歌詞の意味を考えると止まらない。

すみません妄想止まりません。

いつまでもこれからもずっと色の褪せない親しみやすいメロディーと、美しい歌の響きと、スピッツの独特な世界観の歌詞は今もたくさんの方の心に響き続けているんですね。

そしてみなさん同じだと思うのですが草野マサムネさんの美しい歌声と、真っ直ぐな目!目が好きです
男声キーにしたら結構高いのでは??
いつもキー2つ上げて歌わせていただいてます。

他のメンバーの方々の演奏技術も本当に本当に高いですよね。私なんかがすみません、でもリズムの感じがすごく落ち着くからきっと歌だけではない、演奏が素晴らしいからなんだろうなあと思います。
歌ももちろん素晴らしいのですが!すっごいよなあ!

過去に出演したラジオ番組で草野マサムネさんは、スピッツの曲作りに関して思いを対談になっている記事を以前見たことがあります。

少し紹介させていただきますと、

丁寧に作ってあるものは、元気な時でも、元気がない時でも入ってくる。
メロディーも演奏も、丁寧に作りたい。
勢いだけで作ったものは、元気がある時は盛り上がって楽しいが、疲れている時、弱っているときはあまり聴きたくない。
自分たちは、元気がないときでも聴ける音楽をやりたい。

素敵すぎやしませんか!

スピッツの音楽がどうしてこんなにも私の心に入って溶けていくのか分かりました。

今のお気に入りは "君が思い出になる前に"。
恋してるときみたいな優しいきもちなあったかいメロディと、丁寧な言葉が全部心に溶けていく感じ。

うわああい好きな人がいたら、できたら幸せだろうなあ

スピッツ素敵!

本日もありがとうございます。
ご自愛くださいませ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#思い出の曲

11,281件

サポートしていただけるなんて!巡り巡って心優しいあなたの元へ帰ってきますように。