見出し画像

自分が何をしたいか?何が好きか?分からなかったわたし。

私は、子育てから手が離れて半年の身。
第二の人生に関しては、まだまだ自分自身も試行錯誤中。
まだまだ自分が思い描いているような「理想郷」にはたどり着いてない(笑)

だけど、その理想郷の「カケラ」が、少しずつ集まってきている気がしてる。それは、私の「好き」や」「楽しい」や「喜び」のカケラ。

そんな私だって、15年くらい前までは、好きなこともやりたいことも
なーーーんにも、分からなかった。試行錯誤の15年で、トライ&エラーしてきた。^^;

そんな私が今がやっている活動のひとつに「大人の部活」がある。
最初は絵日記を描きながら、青春仲間をみつけていくことを目的にしてで始めたもの。

今は、さらに臨機応変で活動してて、「おしゃべりだけの日」もあって、それがすごく楽しい^^

その時間の中で気づかされていることは
自分の日常から飛び出した場所で、いろんな新しい出会いがうまれていくなかで、新しい自分にも出会って行けるってこと。

これまで、自分のことは常に後回しにして、家庭や社会の為に献身的に生きてきた人ほど、人の為に生きることのほうが得意で、自分の為に生きることに全然なれてなくて・・・^^;

だから自分が好きなこと、やりたいことをどうやってみつけたらいいか
?が、分からなくなっているんだと思う・・・・

でも、そんな時は、自分の「当たり前」の場所や人間関係から、一歩でも飛び出してみて、出会ったことない人に出会い、行ったことない場所に行き、
体験したことないことを体験してみてほしいなって思う。

少なからず私はそうやって、日常から、ちょっとずつ飛び出して行った15年。やりたいことはとりあえずやってみた中で、もちろん失敗も面白くなかったこともある。

でも、今は、色んな自分の喜びや楽しみのカケラをみつけられるようになってる。

自分が何が好きで、何がしたいか?ってことのヒントを得て行くためには、ある程度のチャレンジ⇨体験⇨場数が必要なのかな?って思う。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?