見出し画像

763.「私は、自分が好き」って、そんなことを思えるのは、自分と繋がっている人なんだよ。

“I like myself” is the person who thinks that way.
【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論51.】


©NPО japan copyright association Hiroaki


人ってね、

People

どうしても、
no matter what,

人と人との繋がりを求める。
Seeking connections between people.


繋がらないと、
If you don't connect

不安になっちゃう。
I get anxious.


私は、人と人の繋がりなんていらない、
I don't need human connection,

そうはいっても、繋がってしまう。
Even so, they are connected.

繋がらないのが、
What does not connect is

怖くなっちゃう。
I get scared.

だけど、
However,

当たり前かも知れないけれど、
It may be obvious, but

自分との繋がりを忘れてしまう。
I forget my connection with myself.


だって、
Because

自分にとって、
for myself

最高の味方は自分のはずなのに
I should be my best ally,

そんな自分を後回し。
I put myself behind.

まだ、後回しならいいけれど、
I still have to put it off, but

忘れてしまう。
I forget.

自分との繋がりを持てない人って、
People who have no connection with themselves

いつも、何かを怖れていたり、
always afraid of something,

いつも、心が不安定。
My heart is always unstable.


だって、
Because

繋がっているっていう自覚が少ないからね。
I don't feel like I'm connected.

それに、
in addition,

自分のことを知っているものは、
who know themselves

世界中で、宇宙全体で、
all over the world, all over the universe,

自分のはずなのに、
Even though it should be me

その自分を忘れてしまう。
I forget myself.


©NPО japan copyright association Hiroaki

「私は、自分が好き」って、
"I like myself"

そんなことを思えるのは、
That's what I think

自分と繋がっている人。
people connected to me.

どんなに欠点があっても、
Despite any shortcomings

気に入らない自分、駄目な自分、
The self I don't like, the bad self,



たとえ、ハンディがあっても、
Even if you have a handicap,

たとえ、病気だらけであっても、
Even if you are sick

未完成な自分であっても、
Even if you are incomplete,

「私は自分が好き」っていえる人。
Someone who can say "I love myself".

それが、自分と繋がっていること。
that is connected to me.

たとえ、人から嫌われても、
Even if people hate me

冷たくされても、
Even if it's cold

優しくされなくとも、
Even if you don't treat me kindly

たとえ、愛されなくとも、
Even if you don't love me

「私は自分が好き」と言える人。
Someone who can say, "I love myself."

それが、自分と繋がっていること。
that is connected to me.

そしてね、
And,

今、自分が誰とも、
now i am with anyone

自分とも繋がっていないと感じたら、
If you feel disconnected from yourself,

すぐさま、
immediately,

「私は自分が好き」って、
"I like myself"

誰もいないところでいいから、
It's fine when there's no one around,

いうんだ。
Say

その瞬間から、自分と繋がることができる、
From that moment, you can connect with yourself,

魔法のスイッチ(言葉)なんだ。
It's a magic switch (word).


©NPО japan copyright association Hiroaki



だってね、
Because,

もう一人の自分、
The other me,

たくさんの自分たちは、
many of us

みんな「あなたが好き」なんだもの。
Everyone says "I like you".

みんな「愛して」くれているんだもの。
Everyone "loves" me.

「私は自分が好き」って言ってあげると、
If you say, "I like myself,"

彼ら、彼女らは涙を流して喜んでくれて、
They, they cried tears of joy,

増々、愛してくれるんだ。
You will love me more and more.

だからね、
So I,

自分を許せないとき、
when you can't forgive yourself

とっても苦しいとき、
When it hurts so much

とっても辛いとき、
When it's so hard

そっとつぶやいてほしい。
I want you to mutter softly.

「私は自分が好き」ってね。
"I like myself."


自分の心ってね、
my heart,

とっても、ささやかな、目立たない味方だけれど、
A very modest and inconspicuous ally,

すべての勇気や希望はね、
All courage and hope,

その言葉によって、
by that word,

強い味方にかわるんだからね。
You will become a strong ally.

そう、自分に勇気を与える言葉、
Yes, words that give me courage,

「私は自分が好き」
"I like myself"

「私は自分が大好き」って、言ってごらん。
Say, "I love myself."

運命が変わるからね。
Because your destiny will change.


Ⓒお馬鹿なoucouさんの逆さま論
ⒸThe upside-down theory of stupid oucou

©NPО japan copyright association Hiroaki


©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

coucouさんはね、ある時から自分が大嫌いになった~
だからね、いつも心の中でも叫び続けていた…。

そう、
「自分なんて嫌い…」
「自分の事なんて大嫌い…」
「最低…」

何か物事が上手く行かなかったり、失敗したり、恥ずかしい思い、笑われたりすると、この悪魔の呪文を唱えて、すぐさまそのスイッチを入れる。

考えて見たら、自分を責めたり、自分のせいにすることによって自分を守り続けてきたような気がする。

だから、どうしても自分を卑下してしまうんだ。

そう「自分なんて…」「誰もわかってくれない…」、そんな捻くれもん~そう、上手く行かなかったときの自己弁護、言い訳だったんだよね。

これじゃあ、周りにいる者はたまったものじゃあない~
だって、負のエネルギーを撒き散らかしているんだもの。

考えて見たら、noteの世界にも、coucouさんソツクリな人たちもたくさんいる。自分を虐めっこするんだよね。

こうなると、誰も助けようがない。
どんなに、心配してもらっても、
どんなに、救おうとしても、誰も救うことなんてできない。

でもね、
あるとき、
coucouさんは恋した~

その女の子は目が悪いのか?不細工好きなのか?はたまた慈愛の心を持っ美しい人なのか?それともある宗教の勧誘なのか?彼女から驚いた言葉を耳にする。
「ねえ、coucouさんって素敵よ…」
「coucouさんって意外と男らしいのね…」

「なんで?」

「だって、わたしに優しくしてくれたんだもの…」
どう?なんという恐ろしい、信じられない洗脳工作なの?

でもこんな洗脳なら甘んじて受けたい…。

「私ね、みんなに嫌われているみたい…。私にはあまり話しかけてくれる人がいないのよ。でもcoucouさんはいつも話しかけてくれるもんね…」

「でもね、私、こんな私だけれど自分のことが好き、自分のことが大好き~人はどう思うかわからないけれど、今の自分でいいんだもの…」

coucouさんの頭の中は簡単に洗脳されていく。
お馬鹿だもんね、タイトル通り。

coucouさんは恐る恐る、素直にその洗脳を甘受した。
coucouさんが生まれて初めて「自分が好き」「自分が大好き」といった女性だった。まるでcoucouさんとは、逆さま…。

「ねえ、coucouさん、coucouさんも自分が好きな人でしょ…」

「う…うん」

「正直に言いなさいよ」

「うん、coucouさんも自分が好きみたい…」と嘘をついた。

そう、洗脳にかかったふり。

だけどね、言葉に出したら、
あれ~もしかすると、
coucouさんでも、自分を好きになってもいいのかなあ…

あれ~もしかすると、
coucouさんは、自分を好きなのかなあ…。

こうして、coucouさんは彼女に捨てられるまで、
自分のことを好きになったんだ。

そして、洗脳が外れ、元に戻りかけたとき、この捨てられたcoucouさんに、心が話しかけてくれた。
「お前のことが好きだよ、だらしなくて情けなかったけれど大好きだよ~」
と、言ってくれた、だから逆さまのまま、人生を送ることになったんだ。

coucouさんはあれ以来?
自分を好きになった気がしている…。


※ご報告~
昨日26日、本日の27日、明日の28日、入院前なのに連続検査。先週も3日連続。ありとあらゆる検査をしてくれる大病院。
検査するたびにまた何か言われるのではないか、と冷や冷や、それだけやましい人生なんだろうね。
26日は検査と家族同席の写真や映像を使っての手術内容の手順や説明。
それでも何かあった場合の同意書。また、現実は切って見ないと最終判断はできない。ただ、心配しなくていいですよ。万全な体制でしますから、という。それから術後の入院生活の内容をタブレット映像で見せる。

もちろん、ベッドは相部屋の一番安い部屋にした。
一人じゃあ寂しいもんね。
本日はこれからPCR検査、そして管内の案内。まるでホテルみたい~レストランもコンビニも、フードコートも、介護用品(特におしめ)、AТМもある。
そして、明日は全身麻酔のための注意、説明と体力説明、身体検査となる。

すべて写真や映像で見せてくれるんだけれど少し引いてしまう~
だって、喉から酸素マスクを入れられるんだもの。
でも、生きるための大切なこと。
もう、3回も経験している患者のプロだけど、プロをこれで返上したい~
だって何も知らない方が幸せだもの。

それにしても完璧に近いすべての検査。最後の数日なのにさらに忙しいし、暑い。熱中症で入院する羽目になったらどうするの?
実は、暑さと検査疲れ…。

ここでね、先生と話していて驚いたことをみんなに伝えるね。
それは「567のワクチンを打ちましたか?」と質問。1回目は567ではなかったけど、前回の2回の入院も院内がクラスターで騒がれていたので、また同じ質問なの?と思ったら違うんだ。
ワクチンを1か月以内に売っている場合は術日を延長する、という。

それは、手術に耐えられない恐れがあるという。
特に体内にワクチンが残っている場合は、手術に影響を与えてしまう。つまり命に危険を及ぼすという考えだった。
(なんだよ、ワクチンを打っている人は手術ができない?みんなそんな危険なものを打っているの?)

coucouさんは一度もワクチンを打っていない大否定派、科学的根拠のないという不信派なんだもの。
胸を張って「打っていませんし、打つ気はありません、それにただの風邪ですから…」と。

先生はまた笑う。
いいね、この笑顔。

(ようやく少しずつだけど、ワクチンの危険性が広がりつつあるんだね…そりゃあ、そうだよ~みんな身体をおかしくしているし、ワクチン後遺症で苦しんでいる人たちが増えているんだもの。でもね、打つのは自由だけれどまだ生後6か月の赤ちゃんにワクチンを打たせているお母さんたちは狂っている気がする…)

同席した家族は前の病院の先生の態度とまるで違うことがわかった。
ああ~ここまで苦労して遠回りしたけれど、この病院にたどり着いた~

coucouさんはまた、弟に助けられた気がする。
今までのほとんどのピンチを弟の病院の紹介で切り抜けて来た歴史がある。

心配かけたね、ごめんね、安心して欲しい~

でもね、何度しても怖い~

だから、一生懸命に逆さまになろうとしている。
そしてね、楽しいこと以外考えない。
退院後の楽しい未来だけ考える。

そして、noteをじっくり書きたい~
もうすぐ【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論】は退院後に最終回を迎え、
次の新しいシリーズを考え中~
本日が51回だから約2か月で60回を超えて終了予定~

ああ~
怖い~
ああ~
嫌だ~

ああ~
楽しみが待っている。
どっちの思いが勝つのかなあ~


そう、coucouさんは、やつと自分を好きになれたんだもの~


ここまで、読んでくれて、大切な大切な「スキ」までくれて、応援してくれてありがとう~

また、あしたね~


文字数6,271文字


[和訳]Not Your Barbie Girl - Ava Max (gossip girl - Jenny Humphrey ゴシップガール)


※後半に、Ⓒひとえさんコラボ作品~【ちょっぴり悲しい癒しの童話】聞いてくださいね~



coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 

73.【癒しの朗読】

【癒しの童話】こぶとり(楠山正雄・作)【こころ穏やか読み聞かせ】

Ⓒ一技(ひとえ)YouTubeチャンネル~仕事やご自宅、眠る前にスマホでもお聞きくださいね。


Ⓒ一技(ひとえ)【癒しの朗読】

【癒しの童話】こぶとり(楠山正雄・作)【こころ穏やか読み聞かせ】


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?