マガジンのカバー画像

coucouMagazine

616
coucouさんの初めてのマガジン登場!note1年目にしてマガジンが作れた~でも苦戦した~coucouさんのアーカイブ(過去作品)のおすすめ版~全部、coucouさんのお気に入…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

433.集中できる人と集中できない人との大きな違って、一体何なのかな?

(45)負けない心 1.集中できない、集中しない人の共通点 何か事を起こそうとする時、すぐに考…

85

434.何かから逃げたって、そう簡単に逃げれることってないよね。

(46)負けない心1.集中力ってね、言い訳、消極性を嫌うんだ coucouさんも言い訳が多いけれど、…

81

435.働くってことが宗教で、哲学で、喜びで、幸福で、働くってことが、本当の学びなん…

(47)負けない心 1.失敗を永遠にくり返すcoucouさんはね、いつも失敗を恐れて生きてきたんだ。…

86

436.走るより、歩くほうがいい walking is better than running

(48)負けない心1.闘う心・闘う力人間の心って、数百年、数千年と変わっていないけれど、これか…

94

437.ただ同じ事、同じ仕事を毎日、同じ時間にくり返せばいい。するとね、それはまもな…

(48)負けない心 1.見ること、書くこと、読むことの努力 私たちは、テレビをただ見ているだけ…

83

438.自分に合わせてくれる人を望む人って、自分からの努力が何も必要ないよね。

(49)負けない心 1.やらねばならないことを優先する 今から四百年前、豊臣秀吉が太政大臣に…

95

439.みんな、coucouさんみたいな人間にはなってはいけないんだよ。【負けない心・最終50回記念】

(50)負けない心1.みんな、coucouさんみたいな人間にはなってはいけないんだよ。 coucouさんです~ みなさん、ごきげんよう~ 今回で、「負けない心」の最終回となりました。 ここまで読んでくれて心から感謝申し上げます。 1作、1作を読み切り、読み捨ての完結のシリーズだったけれど、coucouさんはね、楽しみながら書き続けた。 だって、こんな駄目な、失敗者、敗北者でもあるcoucouさんの生の体験から出てきた言葉だから、少しばかり、真実味を感じてもらえるかと思った

440.愛情ってね、あたたかく、優しいことではなく、厳しくて、冷たい愛情も必要なんだ…

coucouさんです~ みなさん、ごきげんよう~ 本日から新シリーズ「人生を好転させる方法」の…

93

441.本人の人生なのだから、温かさの押し売りではなく、突き放すという冷たい愛情も必…

(2)人生を好転させる方法how to turn your life around②1.突き放す私たちって、捨てる、放り…

105

442.ねえ、みんな優しすぎるんだよ、 もっと、冷たくなっていいんじゃあない~

(3)人生を好転させる方法how to turn your life around③ 1.自分を変える 自分を変えたい~ …

87

443.親子の生涯時間ってね、「母親、約7年6か月」「父親3年4か月」という数字が公表…

(4)人生を好転させる方法how to turn your life around④ 1.人生の限られた時間 以前「10分先…

130

444.私たちは、かけがえのない人たちと、一緒に過ごせる時間って、あとどのくらい?

(5)人生を好転させる方法how to turn your life around⑤1.親と一緒に過ごせる時間 はじめに~…

87

445.私たちって、良かれと思い、ついつい人に親切にしてしまう。でもね「いらぬ、おせ…

(6)人生を好転させる方法 1.いらぬ、おせつかい 私たちって、良かれと思い、ついつい人に親切…

85

446.もう、人を自分の思う通りにしたいと願うのをやめてみない?自分だって、相手の思う通りにはならないんだもの。

(7)人生を好転させる方法 how to turn your life around⑦放っておく、放置する、そのまんまにする、放り投げる。 一見悪い言葉のようだけれど、そんなことはない。 coucouさんは、両親の教え、いや、DNAが騒ぎだしてしまうのか、どうしてもそのことが出来ない人生だった。 その理由はね、投げ出すようで、責任もなく、いいかげんに感じかてしまったからなんだ。 そして、放っておけない性格が、相手を当たり前にさせ、誤解を与え、逆に責められてしまうというおか