見出し画像

朝、自然と起きれるようになった

おはようございます☀️

夜寝る時間が遅くなっていた自分。
それをどうにか直したいと思っていた最近。

ずっと気になっていた「入浴後60〜90分たったら体温が下がって、自然と眠くなる」という情報を試してみることに。

僕はいつも19時〜21時の間に入るようにしていて、そこから90分後となると大体21時半〜22時半くらいが寝るちょうどいいタイミング。

いつも「まだ何か出来ることがあるんじゃないか」と自分にプレッシャーを与えて、結局動画を見たりして、25時とか26時まで起きる生活が続いていました。

さて、実際に試してみた結果なんですが。

めちゃめちゃ寝れた。

最近マジで眠れなくて、色々な方法を重ねて試してしまったんですが、これが一番効いてる感覚がありました。
ちなみにその他に試した方法は下記です。

・連想式睡眠法
→論理的思考、順序立てて物事を考える思考を排除し、ひたすら自分に関係のないものを連想式で想像しまくる。

・朝の筋トレ飯
→筋トレの効果を高めるために、タンパク質を朝食に取ることにした。
 朝食を取るためには早く起きなければいけないので、早起きを決行。
 ちなみに朝ごはんは卵かけご飯の粉チーズかけ。

・カーテンを開けて寝る
→早起きするなら日の光を浴びて起きる生活をすれば良いんじゃないかという疑問を元に試してみた。早起きには効果アリ。ただ早寝のための口実として「日の光を浴びる生活がしたい」はちょっと弱い。

こんなのを取り入れた結果、早く眠れるようになって、かつ早く起きれるようになりました。でも「会社に出勤する」みたいな「人間の理想的な時間」を無視した起き方をする場合にはちょっと難しいかも。アレンジ必須。

布団に入ってすぐに眠りたい人、
早く寝たい人、
早く起きたい人、
筋トレの効果を爆上げしたい人、

なんかにはとてもオススメな方法ですので、ぜひお試しあれ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▶︎昨日の作業の振り返り
・筋トレ→30分
・毎日note更新→162日目
・毎日ブログ更新→319日目くらい
・ブログ清書→4,284文字、約39分

▶︎ブログ記事を書く書く詐欺をしていたので、今日からぼちぼち書いていく。
いつの間にかまた「完璧主義」が発動していたので、「とりあえず自分の出来るところから」やっていこうと思います。

今日のnoteみたいな、簡単なやり方紹介とかから始めていこうかな。
最初は1500文字くらいの記事からスタートして、3000〜3500文字くらいの記事を毎日量産できるようにすることが目標で。

昨日のブログはこちら。

それでは本日もボチボチやっていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?