見出し画像

学年1位が教える!定期テスト勉強法

こんにちは。今回は定期テストで学年1位を取った経験がある私が、中学校の定期テストおすすめの勉強法について書いていこうと思います。


1,数学

①教科書を見ておく

まずは数学の勉強法です。
数学のテスト対策に有効なのは、

教科書を見ておく

ことです!!

教科書に載っている公式を覚えるのはもちろんですが、ついでに語句も覚えておくと良いでしょう。たまに細かいところの語句を出す性格の悪い先生もいるので(笑)

②ワークを繰り返し解く

数学の勉強法二つ目は、

ワークを繰り返し解く

ことです!!

繰り返すことによってその単元の問題に慣れ、テスト本番でスムーズに解けるようにするのが目的です。

繰り返す回数は自分が得意かどうか、また、1周目の正答率などから自分で調整してくださいね。
目安は、
数学が苦手な人:3周~
数学が得意な人:1,2周
どちらでもない人:2,3周
です!

英語

①教科書を音読する

英語の勉強法一つ目は、

教科書を音読する

ことです!!

定期テストでは、教科書の本文を少し変えた文がよく出ます。そのため、教科書を音読して覚えてしまうことでテストで頻出の穴埋め問題などは瞬殺できます。

また、教科書の本文に加え、そのページの「ポイント」みたいなところを読むとなお良しですね。

繰り返し音読して覚えるのが大切なので、テスト1,2週間前から1日1周していくと良いでしょう。
私の場合は、お風呂で湯船につかりながら音読していました。暇つぶしになるのでおすすめですが、落としてびしょびしょにならないように気を付けてくださいね(笑)

②ワークを繰り返し解く

英語の勉強法二つ目は、

ワークを繰り返し解く

ことです!これは全教科共通ですね。

私は英語が得意教科なので、1周目は普通にノートに解き、2周目以降は間違えた問題だけ解くようにしています。この方法はおすすめですが、不安な人は全ての問題を繰り返すと良いと思います。

繰り返す回数の目安は、
英語が得意な人:私と同じ方法で2,3周
英語が苦手な人:全て解くのを3周~
どちらでもない人:全て解くのを2,3周
です!!

国語

①漢字を練習する

国語の勉強法一つ目は、

漢字を練習する

です!!

国語のテストでは必ずと言っていいほど大問1で漢字が出題されます。そのため、漢字を練習しておかないとそこで点を落としてしまい、もったいない結果になってしまうことがあります。(体験談)

学校で配られる漢字スキルをやったり、教科書の最後にある漢字表を使ってノートに繰り返し練習したりするのが効果的です。

②ワークを繰り返し解く

国語の勉強法二つ目は、

ワークを繰り返し解く

です!!
「またかよ」って思ったそこのあなた!!そうです!!またです!!

国語のワークを解くときに私が意識していることは、模範解答の記述を
そのまま書けるようにすることです。
国語のテストでは、恐らくどの学校でも少なくとも1問はワークから出題される記述問題があると思います。そのとき、ワークの記述内容を覚えていると、そのまま書けばいいだけなので、非常に楽に速く解き進めることができるようになります。

※この方法は、あらかじめ出る文章がわかっている定期テストだからこそ使える技なので、くれぐれも模試や入試のときに使わないようにしてくださいね。

覚えるコツは、「何を言っているのか明確にする」ことです。
その記述でのポイントがどこにあるのかを意識して読んでみると、意外とすんなり頭に入ってくることが多いので、ぜひ試してみてください。

理科

①教科書を読みなおす

理科の勉強法一つ目は、

教科書を読みなおす

ことです!!

理科のテストは基本的に教科書に書いてあることしか出題されないので、(計算、応用問題は除く)教科書を読みなおして隅から隅まで覚えてしまうのがおすすめです。ページの端のほうに書いてあることも実は重要だったりするので全て暗記してしまいましょう。

おすすめの覚え方は、その日、重点的に覚える範囲を決めて読むことです。それを繰り返すと、いつの間にか全て覚えていた、という状況が出来上がります。

②ワークを繰り返し解く

理科の勉強法二つ目は、

ワークを繰り返し解く

ことです!!

ワークに出てくる語句を暗記するのはもちろんですが、理科も国語と同じように記述内容まで覚えてしまうのがおすすめです。

また、計算や作図がテスト範囲に入っている場合もあると思います。そのときは、ワークでそこを重点的に演習していきましょう。
かなり配点が大きいことが多いです(笑)

繰り返す回数の目安は、
理科が得意な人:2,3周
理科が苦手な人:4周~
どちらでもない人:3,4周
です!

社会

①教科書を読みなおす

社会の勉強法一つ目は、

教科書を読みなおす

です!!

社会の定期テストでは全ての分野で暗記が必要になってきます。そのため、教科書を読みなおして出てきたことを一つ一つ覚えていきましょう。

社会のテストは教科書の内容が全てです。つまり、教科書を全て覚えれば必然的に満点を取ることができます。全て覚えられなくても、できるだけ多く覚えればそれだけ点数が伸びるので頑張りましょう!

②ワークを繰り返し解く

社会の勉強法二つ目は、

ワークを繰り返し解く

です!!

社会のワークで意識したいポイントは2つあります。

1つ目は、語句を覚えることです。
社会のテストは語句の問題が必ず出題されます。ここは確実に点を取っておきたいところなので、抜け漏れがないようにしっかり覚えていきましょう。
ついでに周辺知識も覚えてしまうと、更なる点数アップにつながりますよ!

2つ目は、記述をそのまま覚えることです。
2周目以降は、できるだけ模範解答と同じ記述ができるようにしっかり覚えていきましょう。書いてある内容が同じなら丸はもらえますが、模範解答通りなら確実に丸がもらえるのでおすすめです。覚えるのが得意な人はぜひこの方法を使ってみてください!

繰り返す回数の目安は、
社会が得意な人:2周
社会が苦手な人:4周~
どちらでもない人:3,4周
です!!

終わりに

ここまで教科別でテスト対策方法を書いてきました。いかがだったでしょうか?

私はこの方法で勉強をして学年1位を取ることができたので、みなさんもぜひ使ってみてくださいね。応援しています!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!


私の他の記事では、全統中の対策方法を書いています。興味がある方はぜひ読んでください!!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,758件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?