マガジンのカバー画像

DIY・ガーデニング 記事まとめ

1,699
DIYした家具やお庭を紹介する、すてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#DIY」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

梅雨入り前の切り戻しで気を付けていること

1.梅雨入り前に切り戻す植物は? 梅雨は庭の植物にとっては 必要以上の水分を土が含んで しまうことも多く 根腐れの原因になったりします。 また、地上部が鬱蒼と茂っていると 土まで光が届かずに 雨が止んでも いつもジメジメしている状態になりがちです。 その結果、病気を発症したり、 弱った植物には虫も集まりやすくなります。 植え込まれた植物は ある程度 管理をしておかないと 自然の中で育つ植物のようには いきません。 切り戻しを梅雨入り前に行っておくと、 庭がすっきりとし

農業や園芸に大活躍!ホース取付タイプの手軽なシャワー型ウルトラファインバブル発生装置が登場!

最近話題になっている、ウルトラファインバブルの効果。 農作物・植物の生育促進効果や洗浄効果を高めるなど多くの効果が認められており、農業や園芸、清掃などあらゆる分野で製品化・実用化が進んでいます。 ※農作物の生育促進効果についてはこちらのnoteでもご紹介しております! 丸山製作所でも、ウルトラファインバブルシャワーヘッド「アビリア(habiller)」や、除塩・除油に効果的な温水ウルトラファインバブル洗浄機など、瞬時に高濃度のウルトラファインバブルを生成する独自のウルト

夏越しする株と管理方法

本日のお話は皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 「Cat roseの庭へ」ようこそ この番組は私ことcat roseが 日々の庭作業の中で 感じたことや、体験したことを 徒然とお話しする ガーデニングラジオです。 毎週水曜日と金曜日の  お昼の12時から放送を開始しております。 お昼の休憩時間、お食事を召し上がりながら ガーデニングをなさりながら、 そしてお車でラジオがわりに お聴きいただければ幸いです。 voicy版でお聴きの皆様は 倍速調整が可能です。 1.2倍速

築55年の古民家を丸ごとDIYしてみる㉙ジョイントクッションマットをひく

この家で寝るとしたらどこがベストかで、床を作るのに力の入れ具合が変わってきます。 なぜかというと、一階のどこの部屋の床もシロアリ被害があり、全部の床を修理しているのですが、寝るのと普段過ごすのでは、床にかける熱量が変わるのです。 昨今の温暖化で雪が積もるのはだいぶ少なくなりましたが、やはり冬は寒いので、寝るとなると底冷えしないようにしたいのです。 お金をかければ当然暖かく出来ますが、できるだけ低予算で最低限の暮らしが出来れば良いな、ぐらいで考えているのです。 寝室を2

農業始めました

志布志で活動している地域おこし協力隊の村山です。 2度目のブログ更新となりました。 今回の記事はタイトル通り農業を始めた・・・わけではなくタイトル詐欺で家庭菜園を始めたというお話です('ω') 自分が志布志に移住するにあたり、アパートやマンションではなく、どうしても一軒家に住んでみたくて、不動産屋を何軒も回り二日かけてようやく満足のいく物件が見つかりました。 小さな庭付きの家で、ブロックで囲われた4㎡ほどの菜園も備わっていました。 地域おこし協力隊のインターン期間で農業に関

うちの畑〜2024.5.20 小満〜

5/20に訪れた二十四節気は小満ですね。 小満は「万物の成長する気が徐々に強くなり、天地に満ち始める」という意味といわれています。 春から夏に移り、太陽の光のもと草木が満ちあふれていますね。 この頃になると、秋に蒔いた麦などの穂が順に育ってきて、農家が少し一安心、満足できるということで、「小満」と呼ぶようになったと言われています。 うちの畑の様子です。 うちの畑の植物もエネルギーに満ち溢れていて、毎日どんどん大きくなっています。 お花 ごちそうさまでした😊 自然の

素人の園芸 LIFE! No.32

みなさん、いかがお過ごしでしょうか!? 私はいつも、読書やパピーウォーキングに関することを書いています。 ↓↓↓ そして、北海道在住の私は、第3軸的に北海道の空の玄関『新千歳空港(New Chitose Airport)』とその周辺情報についても少し書いています! このほかに、野菜や草花いじりなどを少しやっています。 全くの素人が適当にやっているのですが、 「せっかくだからnoteにあげちゃおう!」 という軽い気持ちで第4軸的に、我が家の園芸について書きたいと思います!

2023年、人生最大の作品を作った

前編:「古民家をリフォームしていたら戦前の新聞が出てきた」 我が家は北海道北十勝にある築67年の古民家で(解体される一ヶ月前に偶然前を通りかかって何やらあって持ち主から受け継いだもので)ある。 67年と言っても敷地内の別の場所にあったものを移設・改築してからの年数であり、最初の状態から数えると80〜90年以上と推測される。柱に戦前の新聞が残っていたことは前編で書いたが、その後さらに調べたところ、その一部が96年前(1928年)のものである可能性が高いことがわかった。もちろ

ベランダガーデニング…剪定枝の挿し木

皆さんこんにちは。 今日のガーデニング記事は剪定(切り戻し)と挿し木です。 先日、長年部屋に置いていたフィカスベンガレンシスが日照不足や育成不良で徒長しまくっていたため思い切って切り戻しをしました。 これまで部屋撮りのポートレート撮影で活躍してきてくれたので、なんとかキレイな樹形に戻してまた活躍してほしいです。失敗しないよういろんな生産者や専門家のYouTubeを何度も見ました。 実施前に1週間ほどベランダに出して葉をキレイに拭いて葉水も欠かさずメネデールで水やり、水はけに

今さら聞けない 正しいお庭のお水やりのこと

「水やり三年」!? お水やりの正解ってなんだろう? 「水やり三年」こんな言葉を聞いたことがありますか?簡単そうなお水やりも、マスターするためには少なからず修練が必要、という意味の言葉です。たしかに水の管理は奥深く、植物の育ちにとって意味ある重要な作業だなと感じます。個々の植物の特徴を理解する上でも、園芸の修行でまず叩きこまれる仕事です。無関係のようですが、適切な水管理は病害虫の予防に効果があったり、時には思わぬハプニングにつながってしまうこともありえるのです。真夏並みに気温

ナイトテーブルDIY

はじまり もう随分前にテレビ台用に購入したサイドテーブルを、枕元で積読や細々したものを置くのに使っていましたが、ちょっと大きすぎておじゃま。もっと小さくていいけれど、そんなに困ってないしなあと思ってほったらかしていましたが、まとまった時間ができたのでちょうどいいサイズのものをDIYすることにしました。 防災用の懐中電灯とか、ハンドクリーム、リップクリーム、薬、ティッシュとかとか。それに本(積読)とiPad。枕元に置いておきたいものって細々あるよねえ。 スケッチ いつも

フェンスに這わせたクレマチス効果と蕗

1.フェンスにクレマチスを這わす 以前スノコでフェンスを作ったという お話をさせていただいたのですが 当初の目的は目隠しでした。 庭の中が丸見えだったからというよりも 庭から向かいの青いトタンが見えるのが 美観を損ねると思ったからです。 フェンスの取り付けは 庭の日照条件等と 予算を考えて 軽いスノコに補強をして防腐剤を塗った スノコフェンスをDIYで設置しました。 隙間から青いトタンは見えますが、 以前ほど気にならなくなりました。 そして少しずつフェンスを伸ばしつ

親子DIY:ペイントしてみよう

こんにちは。 週末に小2息子と玄関をDIYしてみました。 私も人生初のペンキ塗りです。 想像より簡単で 子供との思い出にもなると思いましたので こちらを記事にしたいと思います。 玄関をペイントした理由建売で購入したわが家はアクセントクロスがあちこち使われていますが クロスが私の好みではなく 沢山の荷物(バッグ・上着・ヘルメット)をかけているのもあり とてもうるさく感じていました。 方針変更(壁紙→ペイント)当初は壁紙を貼り替えるつもりで WALPAさんのワークショッ

【復活】トレッドミル【たぶん】+追記

前記事で必死でモーターオーバーホールするも、症状変わらずあえなく撃沈していた。 しかし、最後に「このブレーカー(回路プロテクタ)、どうなの?」というところで終わっていた。 自分の常識では、こういうタイプの部品(半導体じゃない受動部品)が見た目の変化なく劣化するというのは考えられなかった。ダメになるときは、なんらか焦げてるとか、そういう見てわかる状態になるものだと・・・ 中身を開けてみればいいのだが、ねじ止めならともかくカシメてあるのでちょっと開けるのは躊躇われた。 し