見出し画像

素人の園芸 LIFE! No.32

みなさん、いかがお過ごしでしょうか!?
私はいつも、読書やパピーウォーキングに関することを書いています。
↓↓↓

そして、北海道在住の私は、第3軸的に北海道の空の玄関『新千歳空港(New Chitose Airport)』とその周辺情報についても少し書いています!

このほかに、野菜や草花いじりなどを少しやっています。
全くの素人適当にやっているのですが、
「せっかくだからnoteにあげちゃおう!」
という軽い気持ちで第4軸的に、我が家の園芸について書きたいと思います!



前回は・・・

隣の空き地に生えていた野良チューリップさんを、我が家に移植してきた(パクってきた!?)お話でした!

今回は・・・

初チャレンジ

前々回で、トマトを植えました。

トマトと相性の良いもの、土壌のpH値が近しいものを調べると、オクラがそうであるとわかりました。
(素人の勉強なので、怪しいかもしれませんがご容赦をw)

我が家の菜園のpH値を測ったわけではないですが、毎年トマトはなるので、きっと大丈夫だろうという軽い気持ちで植えてみようと考えました。

トマトは、昨年と場所を移してみたのですが、むしろそこにオクラを植えたような格好に結果的になってしまったので、大丈夫か?と思っています。

一定の周期で場所を変えた方が良いらしいので、同じ系統の品種を植えると意味がないのかな?と思っていますが、まぁとりあえずw

植栽

こちらが、本日の主役です!

ベターファイブさんと言うのですね!

再利用

こちらは、前々回お届けしたトマトさんたちです。

こちらのビニールの囲いを、
取りました。

植えてから、大体半月が経ち、6月も近くなってきたので外してみました。
早かったかな??

で、そのビニールを再利用します。

取ったビニールの真ん中に穴を開けました。

それを土に埋めて、

こんな感じに

本当は、黒いビニールでやるんだと思いますが、我が家にはないのでこれを代用してみました。
効果は、保温なんでしょうか?
だとすれば、黒の方が効果はあるのでしょうが、とりあえずチャレンジです。

こんな感じ。雑っw w

トマトさんの様子

ビニールの風除けを取り、準備しておいた支柱を立てました!
オレンジ千果さん
アイコさん

むすびに

今回お届けした写真は、先週5月19日の日曜日。
オクラさんは、アフリカ原産の暖かいところが好きな品種。
オクラさんにとっては、ちょっと早かったかな?まだ寒いかな?
ごめんね汗

オクラと一緒に、こんなものを買ってきました。

除草剤

ついに昨年から、この文明の力に手を染めました。
家の周りの砂利部分、犬走りを中心にまかせていただいております汗

隣でトマトやオクラを育てる傍ら、除草剤をまく。

便利なんだなぁ〜、これが。
今まで数時間かかっていた作業が、わずか10分ほど。
枯れるまでに少し時間がかかるけど、次から次へと生えてはこないし、最終的には枯れてくれる。
どのような作用でそうなるんだろ・・・?

なんとも言えない矛盾を感じるというか、現実を感じるというか・・・
レイチェル・カーソンさんに怒られそう汗

今回も、ご覧いただき誠にありがとうございました!

もしサポートしていただけるならば、現在投稿の軸にしている本の購入やパピーウォーキングにかかる経費に充てさせていただきたいと考えています。