MERRY-Sanpoh

【イラっとさせないみんなのホース】 立ったまま楽に使えるガーデン散水用ホースリール… もっとみる

MERRY-Sanpoh

【イラっとさせないみんなのホース】 立ったまま楽に使えるガーデン散水用ホースリール、MERRY(メリー)です。 忙しくても、お庭いじりを楽しみたい! 長いホースをすっきりおしゃれに収納したい! 物を大切に使いたい! そんなみなさんの暮らしがメリーとともにハッピーになりますように。

最近の記事

お庭いじりのプロがすすめる3つの「ある方がいい」

今日は、お庭いじりの3つの「ある方がいい」をご紹介します。 3つにしぼることができないくらい、おすすめしたいものが思い浮かびそう。 まずは、「揃えておきたい」もの サッカーならば ボール、スパイクに、練習着。 そしてお庭いじりだったら 移植ごて、 じょうろやホースなどの水やり道具に、 剪定用のハサミ。 この辺が、はじめに揃えておきたいものですよね。 そして、「ある方がいい」もの 持っていなくても大丈夫。 でも持っていたら便利だよ!というもの。 状況によっても違いま

    • 「植物の植え替えなんて簡単」と思う人が陥る落とし穴

      お庭のヒヤリハット 私たちのお庭づくりの現場での合言葉は「何事もビビりで行こう!」です。 慣れた工程、手早く済んでしまいそうなこと、簡単そうなこと、これらにこそ緊張感をもってあたらないといけないな、といつも痛感させられます。 小さなことの積み重ねがやがて重大な問題につながっていくからです。 とはいえ、癒しのお庭いじりタイムに緊張感やビビりは少々似合いません。 今日は私たちが経験した小さな落とし穴、お庭版の「ヒヤリハット」をご紹介します。 これを参考に、気持ちよく土いじりを

      • 忙しい人にこそ「お庭いじり」をすすめたい3つの理由

        忙しくてもお庭をつくりたいのはどうして? 私たちにお庭づくりを依頼してくださるお客さまとお話していて、 「お忙しくされているな。」 と頭の下がる思いになることがよくあります。 ゆったりと時間的にも余裕があってお庭いじりをする方ばかりではないのです。 20代、30代。 マイホームを持たれ、幼い子を育てながら働き毎日奮闘中。 子どもが体調を崩すと思うように働けない…自分もしんどいけど子どもの笑顔に救われながら必死にガマン。 はたまた40代、50代。 職場での役割や責任が大きく

        • サボテンすら枯らす人に見られる3つの共通点

          植物を枯らしたことのない人、なんていないと思います。 きっと誰でも一度は枯らしてしまった経験があるのではないでしょうか? 私たちも、もちろんあります。 つい昨年末もお店で育てていた植物を枯らしてしまいました。 感染症で予定外の不在が続いてしまい、新しい根が伸びつつあった一番のタイミングで水の管理が行き届かず…しばらく様子を見ましたが、力尽きてしまいました。 お客さまに分けてもらったものでしたのでとっても残念でした…。 植物だって生きているのでそもそも枯れないことはないのです

        お庭いじりのプロがすすめる3つの「ある方がいい」

          鉢の植え替えで注意すべきこと TOP3

          季節の移り変わりが曖昧になってきているような気がしますが、今年の夏もまたひどく暑くなりそうなことは確かに感じられる今日この頃です。 暑すぎる真夏は多くの植物の「植え替えオフシーズン」。 梅雨にも入りますし、今後のタイミングの準備のためにも、今日は鉢の植え替えについて綴ります。 鉢といっても、意外といろいろ。 鉢、ポット、コンテナ、プランター、バスケット…、大きさに、素材、置く場所、役割もさまざまです。 時には空き缶だって、バケツだって、バッグに麦わら帽子だって鉢になってしま

          鉢の植え替えで注意すべきこと TOP3

          「お庭が趣味」という人に起こる3つのいいこと

          私たちがお庭づくりの会社として独立したのは2011年。 震災直後でだれもが心細さや無力感を抱いていた時期だったと思います。 ある時、「庭は贅沢品だよ。花は育ててもお腹を満たせないから。」 と言われたことがありました。 その言葉に衝撃を受けつつ、「いや、そうじゃない!」という強い反発の気持ちが込み上がりました。 この気持ちは私たちにとって大きな原動力にもなりました。 少し時間が経った今、お庭を楽しむご家族の表情に出会うたびに 「やっぱりお庭っていいね。」と、喜びを分けていただく

          「お庭が趣味」という人に起こる3つのいいこと

          はじめまして、お庭づくりのSANPOHです!ガーデン用ホースリールのMERRYです!

           鹿児島県と熊本県の県境の町、出水市でお庭づくりの仕事をしているSANPOH(さんぽう、株式会社山宝)と申します。 個人宅のお庭を中心に、オーナーさまから直接ご相談をいただき、ご家族と一緒にお庭づくりの計画を立て、設計・施工、その後のお手入れなどをさせていただいています。 そして、さまざまなお庭と、たくさんのユニークなご家族に出会ってきた私たちが作った散水用のホースリール(ホースをぐるぐる巻くもの)がMERRYです。 こちらではMERRYについて触れながら、普段考えている

          はじめまして、お庭づくりのSANPOHです!ガーデン用ホースリールのMERRYです!