マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

お中元の季節到来!贈り物のマナーを学ぼう!【松原奈緒美さんインタビュー】

今年もお中元の季節がやってきました。 みなさんは、お中元をどうやって贈ればいいのかご存じ…

買ってよかったもの(家電編)

令和になって買い替えた家電の中から、私が選んだBest3です。 家電はほぼ毎日使うもの。そして…

yukichi.
1年前
25

結婚して1年、夫と合っていなくても大丈夫だった3つのこと

先日、夫と合っていてよかったなと思ったポイントを書いてみました。 一方で、現時点で「ここ…

oimo
1年前
443

ばぁばのお掃除6 ベランダ編

孫たちの保育園のプールが始まり、水遊びが楽しい季節になりました。 孫が生まれてから、毎年…

ホットクックでつくりおき&7月七夕行事食#203

保育園栄養士のとろみです。 来週の金曜日は、7月7日。七夕ですね。 保育園での七夕は毎年盛…

【夫婦の暮らし】夫婦喧嘩『家事の不公平』

さて、私が『アンガーマネジメント』について noteで触れた数日後、夫婦喧嘩が勃発🫠 多分、…

下半期も安心してお金を使うために。上半期の家計振り返り。

1年の折り返し地点の今月。夫と「半期マネー会議」で、お金まわりの現状を共有しました。今回はそんな上半期の家計振り返りnote。 数字を把握することで、お金にまつわる何となくの不安は解消できるので、6月末と年末のタイミングで、現実としっかり向き合うように。 シンプル家計管理法暮らしと同じく、家計管理も「シンプル」を心がけています。 お給料が振り込まれたら、口座引き落とし分を残して、①生活費(ソニー銀行)と②貯蓄(住信SBIネット銀行)に分けたらおしまい(口座は他にもいくつ

ミニマリストも目指しています

サイドFIRE目指して40代から不動産投資を開始しました yukichi. です。 実は、それより前から…

yukichi.
1年前
47

ティータイムボックス(TTB)の販売開始。僕たちがパッケージをリニューアルする理由…

いつも、noteをご覧くださり誠にありがとうございます。 今回のテーマは、すすむ屋茶店が取り…

夫婦の信頼関係を作る「家事シェア」とは?

「いえ、終わりじゃないんです。すべてをテーブルに出すところから始まるんです」 三木さんは…

パパ育児、ちょっと頑張ろか。

お久しぶりです。 今日も福祉なんてぶっちぎりで無視して、「育児や家事って大変だよね」のお…

自宅でも夏祭り気分!夏の味覚を自宅で再現!かき氷レシピで簡単スイーツタイム

こんにちは、みなさん!今回は自宅でも夏祭り気分を味わいながら、簡単かき氷レシピをご紹介し…

ウィスキーをもっと芳醇にしてくれる『SNIPPERS ORIGINAL』はいかが?【FREEPARK】

ウィスキーはお好きですか? 居酒屋で飲むハイボールから オシャレなバーの高級ウィスキーま…

インテリアデザイナーの引越し顛末記PartⅢ-2

引越しから1年2ヶ月が経ち、もうすぐ3ヶ月目に入ります。 前回に引き続き、その後の変化について今回は梅雨の季節に入り、お手入れが煩雑な水廻りについてご紹介します。 皆様のご参考になればと思います。 玄関の絵画 つい最近、玄関の絵画をマチスの「愛の精神」から杉本博司の「海景」に掛け替えました。 杉本博司の「海景」シリーズは、香川県直島にある宿泊施設ベネッセハウスのメインダイニングから見えるコンクリート壁に展示された様が強く印象に残りました。 「古代人が見ていた風景を現代