マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,802
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

旅先で予期せず出会う、居心地の良い居酒屋の数々、一軒め 〜 東京都大田区穴守稲荷。

初めて降りた駅前からの帰り道。少しお腹が空いたので、電車に乗る前に軽く食べて帰ろう。 ふと思い立ち、初めての店に入ると、注文がタブレット入力だったりすることが多くなった。 10年と少し前、この方式を初めて知ったのは回転寿司だったと思う。今になってようやく慣れてはきたけれど、タブレット相手に長居をしたいとは思わない。人手不足とか人件費削減とか、理由はいろいろあるのでしょう。だからこういう店には、意外なことに地方都市で出くわすことが多い。 一方で、初めて来た街でひとり、恐る恐る

ブームの兆し!東京で食べられる本格的な「台湾おにぎり(飯糰ファントァン)」5店を巡る

《連続1783日目!》 みんなより、少し早く知っておいて良かった。 そんな、おにぎりになるかもしれない。 甘辛く似た豚肉のどんぶりである魯肉飯(ルーローハン)や、豆乳のスープの鹹豆漿(シェントウジャン)など、日本でもよく食べられるようになった台湾グルメ。 その台湾グルメの中で、今いちばん注目しているものがある。 それが… 「台湾おにぎり」こと、飯糰(ファントァン)だ。 日本ではあまり聞いたことがない名前だけれども、台湾ではポピュラーなメニューになっていて、朝食屋台な

【料理エッセイ】めちゃくちゃ美味しいクッキーを教えてもらったよ! 大阪・豊中『BUN(ブン)』 全国各地の催事でも大人気とか

 本好きな友だちがいる。  彼女のセンスは間違いなくて、ランチで連れて行ってくれたお店は最高だったし、そのとき、オススメしてくれた『成瀬は天下を取りにいく』は後に本屋大賞を取るほど完璧に面白かった。  半年ほど前、そんな彼女がやたら、 「大阪の豊中に美味しいクッキー屋さんがあるの」  と、絶賛していた。   意外だった。「美味しいケーキ屋さん」とか、「美味しいパン屋さん」とかは聞いたことがあるけれど、「美味しいクッキー屋さん」は耳にしたことがあまりない。  なにせ

おにぎり集中地帯大宮で、羽釜おにぎりの新店を発見!

【1288むすび】満米(大宮)焼き鮭 《連続1772日目!》 世の中は今、おむすびブームらしい。 海外から来る観光客の中には、お寿司やラーメンだけでなく、おむすびを目当てにする人もいるらしい。 国内でもおむすび屋さんの新規出店が続いている。 お米の価格が他の食品に比べて安定していて、出店するのにも設備が少なくて済むことなどが、その要因だろう。 とはいえ… 全国にあるおむすび屋さんの数で言えば、そこまで多いとは言えない。 いわゆる専門店は、1000店くらいとのこと。

美味しいと美しいを味わった京都、烏丸御池

朝から雨でいやだなああと思っていたけど、結果運が良くて、タイミングも良く最高の京都旅行になったので、ちょっと話を聞いてほしい。 一年ぶりの京都、今回は後輩ちゃんと行ってきました。 珍しく目的は、すべて食べもの。 さて、飯テロをはじめます。 みなさん、お腹の準備はいいですか? まず向かったのは、烏丸御池。 手鞠鮨と日本茶 宗田 Instagramで気になっていて、いつか行ってみたいなあって思っていたお店。優しい後輩ちゃんが予約してくれました…! 店内はちょっと暗めで、

京都のごはん🥘:ポルトガル料理のVIVA’RIO🇵🇹

関西って、いろんな国のご飯屋さんがありますよね。 気軽にたくさん海外へ行くのは難しいので、まずは料理で世界旅行できたら楽しいな、ということで、ご飯で世界旅行気分を味わいたいと思います♪ まず出かけたのは、評判の京都にあるポルトガル料理店、VIVA’RIO(ビバリオ)です🇵🇹 ポルトガルは昨年新婚旅行で出かけた国で、ご飯がとっってもおいしかった印象でした✨ しかも食べログ評価も高くて期待大✨でウキウキ向かいました♪ 総じて、すべてとっっても美味しかったです! また行きた

こころウカブ珈琲屋さん

あなたにとってのチャージスポットはどんな場所ですか? なんだか元気が欲しいとき、こころが沈んでしまったとき、誰かと話をしたいとき、ふうーっと肩の力を抜きたいとき。 そんなとき、訪れたくなる場所はありますか? 人が相手に質問をするとき、大抵の場合は自分のことも相手に聞いてほしいのだ、と何かで読んだことがあります。 それがまさに今のわたし。わたしにはあるんです、とっておきのチャージスポット。その話を聞いてほしくて、聞いてほしくて。 さて、ここまで目を通してしまったあなた

祗園四条|ビーフシチューとクレープババロア|絹さやと海老の冷やし中華

京都まで、ちょっとおでかけ。祗園四条の駅前にあるレストラン菊水で、ビーフシチューと、クレープババロアを頂いた。 ビーフシチューは単品で頼んだんやけど、ポテトサラダもライスも付けてくれた。(パンかライスか選べたよ。🤗🍞🍚) 取り皿によそって、いただきます。お肉も柔らかい。人参、ポテト、さやいんげん、味もコクがあって、美味しかった。 ビーフシチューなんて、あんまり家で作れへんから、レストランで頂けてほんとに嬉しい♡ デザートに、クレープババロアを頂いた。ミルクティーのホッ

香ばしさがたまらない!東印度咖哩商会の「本格スパイス焼きカレーおむすび」

【1281むすび】東印度咖哩商会(不動前)焼きカレー 《連続1749日目!》 そもそもカレーのおむすび自体が、かなりレアな存在なのだ。 世の中は今、カレーの大ブーム。 各地に本格的なスパイスカレーのお店ができていて、お店ごとにその味わいも 自分もそのブームに乗って、こんなものを買ってしまった。。 カレー大人気店のレトルトカレー詰め合わせ! 白ごはんにカレーをかけて、早く食べてみたいぞ!!! そういえば、カレーとごはんの相性って抜群だよね。 それなのに、おむすびとカ

Beatlesが流れる居心地の良い喫茶店

個人経営の食料品店がどんどん減っています: レストランや喫茶店も、気がつけばチェーン店ばかりになっていますね。 いずれも、仕入れなどのコストと効率など《量》の効果が大きいのでしょう。 あとは、チェーン店なら期待どうりの同じサービスが受けられるので『失敗がない』── だから、リスク回避の時代に好まれるからなのかもしれない。 名古屋は、かつては喫茶店の多い街でした。繁華街はもちろんのこと、住宅街にも、それこそ、ひとつのブロックに1軒の喫茶店があるほどでした。 1970年代まで

週末の優しい朝食に「台湾式おにぎりとシェントウジャン」 @五反田の東京豆漿生活

【1278むすび】東京豆漿生活(五反田)台式おにぎり 《連続1737日目!》 4月に入って2週間が過ぎた。 新しい環境になり、いつもより気持ちを張りながら生活を送っているひと、きっと多いはず。 疲れは知らず知らずのうちに、心や身体溜まってくるもの。 そんな時は美味しい朝食で、心とカラダをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 五反田駅から大通りを少し歩き、住宅街の方へ向かうと、道の角にちょっとレトロな雰囲気の建物が見えてきた。 名前は、東京豆漿生活。 東京で本格的

非日常の最中、素敵なお店に出会えれば

「いつもの」ではない場所で。 1店…せいぜいハシゴして2,3店しか行けない食事の場所を、どうやって選べばいいのか。 選択肢が多すぎて、だから遠方に行くのが好きだけど嫌いなんだ。 名古屋へ出張した時、夕方頃に先輩と別れて…まあすぐに帰れば自宅でご飯も食べられるのだけれど…いや、それは名残惜しいよな。 もうちょっと、もう少しだけ…と引き延ばしながらズルズルと駅周辺を徘徊しているうちに…あら大変、もう晩御飯を食べたい時間だなあ。 名古屋の有名な食といえばなんだろう。名古屋コー

【料理エッセイ】横須賀で海軍カレーを食べて、ブラジャーを飲んできた

 友だちが横須賀に引っ越した。コロナ禍のテレワークで暇になり、趣味を探した結果、釣りにハマってしまったらしい。うみかぜ公園という釣りの人気スポットに毎日通うため、移住を決意したというから驚きだ。  遊びにおいでよと誘われて、釣りに興味はなかったけれど、横須賀の海軍カレーは一度食べてみたかったので、京急でびゅわんっと向かった。  調べてみると、海軍カレーのお店はたくさんあるらしく、どこへ行ったものか悩んでしまった。最終的にLIVE JAPANのまとめから、「ご主人の島森さん

かためなプリンはお好きですか? ❘ 喫茶リブロン

3月になってから、3回くらい通っている場所があります。 場所は名古屋市西区にあり、最寄り駅からはちょっと遠くて歩いて20分ほどかかるのが難点。でも、ぜひいってみてほしいところ。 喫茶 リブロン前のおうちがあったところから、10分くらい歩けば行けたので、引っ越すと決まってからは後悔がないようにと頻繁に通っていました。笑 存在は知っていたのに、半年以上行こうとしなかった過去のわたしをぶん殴りたいです。(真顔) お店のロゴからもうかわいい。 そして、店内はもっとかわいい。