マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

心満たされるぐるぐるグルメ 2024.3月号

急にフリーペーパーを 作りたくなったので、 今月から 毎月、月末に 更新しようと思います。 このフリーペーパーは あゆが 今月、食べに行ったものを 写真付きで お伝えする記事です。 範囲は あゆのご近所に なってしまいますので、 関西在住の人に オススメです。 では、創刊号 始まります✨ 和ごはんとカフェ chawanこちらは関西に初上陸のお店! この選べる和膳は 9種類の惣菜から 好きな物を 組み合わせられます。 ご飯も 白米、 雑穀米、 じゃこごはん が選べ、

50年間 市場で働く人々を支えてきたメニューに載っていない"お母さんのおにぎり"「船橋市場の大乃家食堂」(後編)

【1267むすび】大乃家食堂(船橋市場)明太子 《連続1721日目!》 「市場のみなさんが美味しいって言ってくれるから続けている」 50年以上、船橋市場で働いている人々を支えてきた大乃家食堂。 その食堂を親子三代でずっと続けてきた、好江お母さんと息子の雅哉さんの言葉だ。 (前編はこちらに) 実は、自分も幼い頃、この市場の近くの団地に住んでいたことがある。 裏口から市場に入っては、かくれんぼをしたり、何か面白いものがないかなど探し回って遊んでいた。 そんな市場に、超久

おいしいお店#浜松駅前 安くて美味しい【浜名湖うなぎ 丸浜】

お世話になっております。食×ITの複合作家の内田です。最近、浜松に仕事で出張に行ったんですが、駅前に安くて美味しいうなぎ店を見つけたので、記事にしてみました😄 ※こちらです お店の場所も浜松駅から1分なので、出張などで用事があったときには、ササっとすぐ行けるし、ホントにちょうどいいのです✨ そして場所もすごくわかりやすい!新幹線の浜松駅の南口を出て、右に真っすぐ行くだけです。右に曲がってそのまま進んでいくと・・ すぐに、こんな感じのお店があります。 入り口付近はこん

東京鬼リピ店vol.4 カレー好きガチ勢が通う絶品スリランカカレー屋

フランスに一週間旅行してから、「フランスのワインは…」と頻繁に語るようになった友人がいる。 この友人がもう一回フランスのワイナリーの話をしたら、どつこうかと考えているわたしは、スリランカに取材で一度だけ、四日間行ったことがある。 そのたった一回の渡航で食べた本場スリランカカレーの思い出だけで今、もっともらしくスリランカカレーを語ろうとしている。 今回はそんな回である。 友人Gと誕生日祝いで来訪 今日はおひとりさまではなく、編集の元同僚Gと目的のお店に来訪した。 Gはちょい

すこぉーしだけ、春(小石川後楽園)

去年だったら、もう桜満開だったのに。 薄手のダウンコートをしっかりと着込んで。 手袋をはめて歩く 東京小石川後楽園。 今年は桜の季節が遅れている。 ーーー アキコさんが誘ってくれた東京お花見ツアー。 小石川後楽園を見学して、神楽坂でランチとしゃれこむ。 沿道に咲く桜の花見もできる…はずだった。 前もって有休を取っておいたので、日程変更もできず。 「おしゃべりの花をいっぱい咲かせましょう」 うんうん、そうしましょう。 ーーー 300円を払って入る都営公園。 桜は

【3月30日】【美味しいお店】(焼き肉)琴似園

3月中旬。 私は非常に迷っていた。 車を運転するか、どうか。 3月の北海道は非常に危険地帯。 なぜなら、道路がこんな状態だから。 意を決して、「車で出かける」 を選択する私。 いいもん、埋まってもJAFの方達が助けにきてくれるもん。 と、強がってはいるが、思うことは皆同じ。 お忙しいJAFの皆様は早々に来てくれないということも重々承知。 しかし! そういう危険をおかしてまでも行きたいお店が この世には・・・ある!!! それが、ここだぁ!! 大きな道路から1

抹茶ティラミスとパスタ|アンリ・マティス

お風呂上がりに、だんだん伸びてきた前髪が目にかかるので、自分でちょきんと切ったら、切り過ぎてしまい、大失敗してしまった私。 🥲✂ なんだか、おぼこい顔(幼い顔)になってしまい、しきりに後悔。 前に美容院に行ってから2ヶ月しか経ってないけど、美容院に行って綺麗にしてもらうことに。 🥹✨ 初めて行く美容院。きちんとされた印象のクールなお姉さんが担当して下さり、前髪を失敗したことから来る私のおぼこい印象が、とっても素敵なものに変化を遂げました。やはりプロの技に頼まなければ。一

鉄板焼 鶏料理『かしわ西宮(西宮ガーデンズ店)』へ「季節のランチ」を食べに行って来ました!

🐓 兵庫県西宮市「阪急西宮ガーデンズ」にある鉄板焼 鶏料理『かしわ西宮(西宮ガーデンズ店)』に行って来ました。 『かしわ西宮(西宮ガーデンズ店)』 東京・中目黒にある予約の取れない人気店「水炊き しみず」の流れを汲み、厳選銘柄鶏にこだわった「鉄板焼 鶏料理 かしわ」が関西に初進出。 居ごこち、噛みごこち、呑みごこち。日本三大地鶏・秋田県産の秋田高原比内地鶏など、厳選鶏の旨味を存分に引き出したお鍋に鶏鉄板焼。良質な鶏の味わいは美肌と健康にも最適です。 (かしわHPより) 午

ハレの日のお赤飯〜赤坂 塩野〜

以前に「大阪土産の最高峰〜絹笠 とん蝶〜」のnoteを書いた時にも少し触れたが、私はおこわが大好きだ。 特にお赤飯には目がなく、今回はとんでもなく素晴らしい、赤坂塩野のお赤飯を紹介したい。 ◼️普段行かない街、赤坂 赤坂と聞いて真っ先に思い浮かぶのはTBS。 あとはなんだろうか、赤坂という街はほんとに行く用事がない。 エリアとしてはかなり高域なので、ピンポイントに赤坂駅周辺には行かないというのが正しいかもしれない。 個人的には永田町の紀尾井町あたりがとても好きなので、そ

大学のソウルフード!㊵町田市・相模原市(小田急線沿線)編

こんばんは。 大学のソウルフード、気がついたらついに40回も書いてきていました笑 さて、関東と西日本で交互に書いていますが、最近は関東の中でも、都心と郊外を交互に書いてきています。前回の郊外は川崎市編でした。 今回は、前回に続いて神奈川北部を中心に描いていきたいと思います。 そうすると、避けては通れない問題があります。 そう、町田の扱いです。 もちろん、行政的な区分としては東京都なのですが、都心に行こうと思うと川崎市内を経由したり、JR町田駅の南口を出るとそこは神奈川県だ

生まれて初めて降りた駅で超絶品のハンバーグに出会った【レストラン ピノ @一ノ割】

今日は、降りたことのない駅に降りてみよう。 そう思い立ってGoogleマップを起動し、東西南北にマップを動かした。東京の中心であるである千代田区や港区、中央区のマップは高速で指を動かした。あの辺は何度も行ったことがある。降りたことがない駅に降りようって言っているのになんであんなド都会の中心に行かなきゃなんないんだ。しかも今日日曜日だからあの辺休みのお店多いぞ。 今日の僕は、なんだか都心を毛嫌いしているような気分だったらしい。自然とマップは東京都内を離れていた。画面に映し出

【グルメ】「越後十日町 小嶋屋」のへぎそば(新潟県湯沢町)

今日ご紹介するグルメは、新潟県魚沼地方のご当地グルメ「へぎそば」。 へぎそばとは、何か。農林水産省に次のようなページがあった。 要約すると、「へぎそば」とは、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を、「へぎ」といわれる剥ぎ板で作った四角い器に盛り付けた切り蕎麦のこと。魚沼地方発祥といわれる、江戸時代からの郷土料理だ。 「布海苔」をつなぎに使っているのは、昔、織物の緯糸(よこいと)を張るために布海苔が使われていたためだと言われる。布海苔が入ることで、ツルツルとした

大阪・わのわカフェさん

みなさま、カレーお好きですか?カレーの「ス」の字もスパイスの香りもない、たてもの。そんなところにあるのが、わのわカフェさんです。 (2189文字) わのわカフェさんもより駅は…… ●JR各線・大阪メトロ(御堂筋線)…天王寺駅 約5~10分 ●近鉄(南大阪線)…阿部野橋駅 徒歩約5分 ●直結なら ・大阪メトロ(谷町線)…阿倍野駅 ・阪堺電車(チンチン電車)…阿倍野駅 「あべの」は漢字で「阿倍野」や「阿部野」と各社で違いますね。 ここは大阪市阿倍野区。ひらがなで「あべの

東京鬼リピ店vol.3 昭和の哀愁漂う老舗洋食屋「キッチンスズキ」

第三回目にしてネタ切れ感否めず、いきなり23区外、しかも四捨五入したら埼玉のような街を紹介することになった。 「なんだ…多摩エリアか」と読むのをやめようとしている都民または関東近郊の皆さま、クレイジーケンバンドの名曲の歌詞「俺の話を聞け」とは言わないので、犬養毅の「話せば分かる」で、しばしお付き合いをお願いしたい。 わたしが通うおすすめの店3店舗目は、昭和36年創業の老舗洋食屋「キッチンスズキ」だ。 多摩、しかも埼玉県民乗車率80%ではないかと思う私鉄の、急行がとまらない駅