マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

#463 ちょっと参考になる東京カフェ開拓の記録

2023.10.31. ハッピーハロウィーン! 今日は授業ヘルプに入っている間に3回くらい子供から「お菓子くれなきゃいたずらするぞ」と言われた。お菓子ない上にいたずらもされたくない…。何よりも、ハロウィンの浸透っぷりに驚かされる。 さて、今回の記事は以前書いたカフェ紹介の第2弾。 ちなみにこの記事では、いろんなカフェを開拓しようとして多々失敗に終わっているのだが、今回はちゃんと行けた記録が溜まってきたので、安心の第2弾にできそうである。 行ってみよう! ★pain d

大阪・アラビヤコーヒーさん

 なんば・法善寺ちかくのアラビヤコーヒーさん。アラビアではなくアラビヤ。香りたつ。語尾のアロマもあいまって。 (1860文字) アラビヤコーヒーさん 大阪なんば、というより「ミナミ」といったほうがしっくりと。 法善寺で、水掛不動さんに参ったあとは、こちらです。 もより駅は…… ●Osaka Metro(大阪メトロ)・千日前線・御堂筋線・なんば駅 ●阪神なんば線・大阪難波駅 徒歩約5分  南地中筋商店街。正式な名前よりも、法善寺の入り口とか、戎橋筋のヨコのコーヒー屋さんと

「les joues de BeBe」のメロンパンは赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかい!

こんにちわ。ラフアンドレディ(株)中の人Kです。 ベーカリーカフェ「les joues de BeBe」先日、目黒にあるベーカリーカフェ「les joues de BeBe」に行ってきました。 お店の名前はフランス語で「赤ちゃんのほっぺ」という意味で、触れる人みんなを触れた瞬間に幸せにする、やわらかくてもちもちとした赤ちゃんのほっぺのようなパンを届けたいという思いからオープンしたのだそう。 お店には、カレーパン、メロンパン、あんぱん、クロワッサンなどの一般的なパンも並んで

【おすすめのお店】#14:福岡:そば処 升風庵

あっという間に10月末になりました。 夕方は暗くなる時間が早まり、少しづつ年の瀬を感じ始めています。 さて、今回は前回の記事の続きで福岡のお店をご紹介します。 世界遺産に指定されている宗像大社にほど近く、ゆっくりとお蕎麦とお寿司が頂けるお店です。 【#14 升風庵(しょうふうあん)】駐車場に車を停め、飛び石で作られた道を歩きながらお店の入口へ。 入り口には水槽があり、メダカが泳いでいました。 田舎独特のゆっくりと流れる時間に、すでに癒されます。 入店ランチをかなり過

生まれも育ちも福岡。地元民が語る福岡の魅力と大好きなお店3選

生まれも育ちも福岡。平日は毎日仕事で、休日は旅に行くことが多い。旅が大好きで1県以外の都道府県制覇しているけど、今後もずっと福岡に住み続けたい。そんな大好きが詰まった地元福岡の魅力と福岡にしかないお店について紹介します。 福岡の魅力福岡に住み続ける理由。福岡の魅力といったら、この3つ。 1つずつ紹介します。 ===== ①ごはんがおいしくて、とにかく安い!! ②中心地から空港へのアクセスが抜群で利便性が高い ③都会と自然のバランスが絶妙 ===== ①ごはんがおいしくて、

町を代表するミートソースは現金でしか食べられない【イタリア食堂nono @埼玉県三郷市】

三郷といえばなんだろうか。ららぽーとだろうか。コストコだろうか。ピアラシティだろうか。 いずれにしろ巨大な商業施設がいくつもある街だというのは間違いないだろう。ショッピング好きにはたまらない街のはずだ。 そんな三郷市では11月からPayPayのキャッシュバックキャンペーンが始まる。キャンペーン対象の自治体でPayPayを使うと2~30%ポイントがキャッシュバックするというあのPayPay民歓喜のあのキャンペーンである。 今回はそんなPayPayのキャンペーンとはまったく関

本郷ランチ183軒目 ダイニングバー「ダイニング&バー さざんか」

本郷、水道橋にお勤めのみなさん、今日のランチは決まりましたか? 食べ物への関心が高い弊社スタッフが食べ歩いたお店を紹介する「本郷ランチ」 。 183軒目は、ダイニングバー「ダイニング&バー さざんか」です。早くも10月最後の日…10月31日と言えば、やはり”ハロウィン”ですよね。 日本でも2014年から池袋、今年は初めて六本木で仮装できるイベントが始まったり、ハロウィンVerのアフタヌーンティーやビュッフェが楽しめたりと身近なものになっています。 今日ご紹介するお店が直接ハ

和食の技術を身近に楽しむ、鎌倉 六弥太のお豆冨ハンバーグ

鎌倉に店を構えて40年の洋菓子店、レ・ザンジュがおすすめの鎌倉グルメを紹介する連載企画「 #鎌めし 」。第2回は鎌倉駅から徒歩2分、レ・ザンジュ 鎌倉本店からは徒歩30秒、ランチタイムは行列の絶えない通称「鎌倉バーグ」のお店、鎌倉 六弥太さんです。 今回は、お会いする度に元気をいただく明るい店主の田所さんにお話を伺いました。六弥太のハンバーグには、田所さんの明るさに引けを取らない、お腹も心も満たされる魅力がたっぷり詰まっていました。 六弥太オリジナルの「鎌倉バーグ」とは

絶対に食べてほしいジンギスカンのお店

こんにちは、Bobbyです。 あなたはラム肉は好きですか? 僕は普段あまりラム肉を食べる機会はありませんが、先日北海道名物のジンギスカンを食べてきました。

大学のソウルフード!⑮京都・一乗寺編

こんばんは。 以前、「京都市最北部編」を書いていた時、京都工芸繊維大学の近くにある一乗寺のラーメン街が、もはや工繊だけのための街ではない、京都の大学生、というか皆さんのためのラーメン街なのではということになり(というか私がそう考えまして笑)、今回、改めて語ることにいたしました。 京都最大のラーメン街、一乗寺。 とにかくたくさんのお店があるエリアなので、全てを紹介することは難しいです。そのため、私が通ったことのある、特に思い入れのあるお店だけ紹介いたします。 ただ、私が京都

大阪・六々々屋(ろくろくやや)さん「手打ちうどん」

 大阪市平野区にある、うどん屋さんです。「ろくろくやや」さん。店名が読めると、一生わすれないインパクト。 (1251文字) 六々々屋さん 大阪市平野区の平野本通り。風情ある石畳が東西に延びる。「サンアレイ」というユニークな商店街の中にあります。 もより駅は…… ●Osaka Metro(大阪メトロ)・谷町線・平野駅…徒歩約10分  六々々屋さん。不思議な店名です。 むかしは、横書きの文字は、右から書いて読んでましたね。 右から書いたら「々屋々六」。 左から書いたら「六

楽しい時間はあっという間に過ぎる

ぐるめぐる神戸。 noteで数か月前から案内してきたこのグルメツアーをついに昨日開催した。 神戸観光といえば北野の異人館、東灘のスイーツ、レトロな旧居留地、キラキラのハーバーランドなどが王道。 でも今回は兵庫津、兵庫運河をめぐる旅を用意した。 港町として発展してきた神戸の礎ともいえる地域だ。 観光地化されていないこのエリアは、ふつうは行こうと思う機会もなく、ガイドしながらいっしょに歩くにふさわしいルートだと思ったのだ。 ご参加のnoterさんには未知の神戸を体感いただけた

高知名物❗️チョンマゲの玉子焼きめし🎵

玉子大好き、焼きめし大好き、ラーメン大好きの皆さんこんにちは♪ たまごと申します。※記事によってハンドルネーム変えていくスタイル。 先日、美容室へ行ったついでに、高知らしいグルメを紹介したいと思いまして、行って来ました♪ 1.高知名物。玉子焼きめしの『チョンマゲ』開店は11時半。 開店前からたくさんの人が並んでいました♪ 店員さんが、店外で待っているお客さんにも事前にお冷を渡してくれるなど、 小さな気配りもできる素晴らしいラーメン店です('ω') ラーメンのチョ

ニューマーケットでカリカリベーグルランチ(Newmarket)

ちょうどここ田舎の湖畔とカナダの大都会トロントの中間に位置しているニューマーケット。 でっかああいモールや新しい商業施設が並ぶエリアはまさに名前の通りのニューマーケット、と思ってしまうが実はそうでなはく、かなりトラディショナルなエリアが残されている そこは200年前の"ニュー” マーケットだったのである。 知らなかったのは私だけ? この地には日常レベルで知らないことやわからないことがまだまだあって、私はやっと小学4年生の気分。 (カナダに来たばかりの頃は小学3年生の気分