マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

多彩なスパイスが織り成す西安料理・刀削麺!

皆さん、こんにちはSugiです。 今回ご紹介するのは新宿駅(東京都新宿区)西口から徒歩3分にある「刀削麺・火鍋・西安料理 XI’AN(シーアン)新宿西口店」さんです。 「刀削麺・火鍋・西安料理 XI’AN(シーアン)」さんは、首都圏に10店舗あります。 刀削麺や火鍋、本格点心などの現地の味付けが特徴の中国西安料理のお店です。 新宿西口店さんは130席もあり個室・半個室も複数あるので安心してお食事を楽しめますよ! では早速メニューを拝見、お食事をスタートしましょう! お料

両家顔合わせ

いつもながらちょっといろいろ時系列前後してるんですが…先日、カレシさんとの同居に先立って、両家顔合わせをしてきました。 わたしと母でカレシさんのご実家のある地方まで行くという案も考えてはいたのですが、カレシさんのご両親が東京まで来てくださるとのことで、都内でお食事会をしました。 『東京 顔合わせ 個室』で検索して見つけた「北大路」というお店を選びました。 日程が決まった時から「何着ていけばいいかな…」と母がソワソワしていたので、今回は前日から母の家に泊まり、当日一緒に行

大久保のウズベキスタン料理店のシェフがチェンジ!Wネームの店になったよ@大久保 Eco TURAN food/TANDOOR MASTER

ややこしや ややこしや あ~ややこしや ややこしや 以前、紹介した大久保にある ウズベキスタン料理店。 メニューを増やして少しずつ ファンを獲得していたところでしたが 突然のシェフ交代! 一体どんな風に変わったのか?! 調査してきました。 Eco TURAN food TANDOOR MASTER 大久保通りから細い道を入って ホテル大山、中山を 通り過ぎたところ。 静かな場所に突然きらびやかな 一角が現れる。 大久保好きならだれもが 知っているであろう ネパー

品川は“鮮度”が自慢だから。CSR48総監督、「自然体でありのまま」なキャリアとグルメを楽しむ【居酒屋みかさ/港区港南】

品川駅港南口から運河方面へ伸びる、多くの飲食店が建ち並ぶ賑やかな大通り。朝夕には多くの通勤客が足早に行き交うこの通りに、昭和の面影を色濃く残す路地裏があるのをご存知でしょうか。 通好みな入り組んだ路地に、これまた通好みなレトロな飲み屋が軒を連ねる路地裏の名店“居酒屋みかさ”が本日の舞台。 〈路地裏で取材と言えば|こちらの記事も合わせてチェック👇〉 店舗の建物は、品川駅前に残っているのが奇跡と思えるほどの年代物。現店主によると、先代・先々代にあたる父と叔母がここで“みかさ

村上喫茶店さん

正式には「喫茶むらかみ」さん。わたしは、心のなかで「村上喫茶店」と言い直す。 わたしの記事・2度めの登場です。ちょくちょく通わないと後悔するのが、銭湯と喫茶店だと思っています。 喫茶むらかみ さん大阪の「奇跡の喫茶店」 ご覧ください。このたたずまい。 全面ガラス・木枠の開き戸・床タイル。 セットではないレトロ。保存状態が良すぎのお店です。 最寄り駅は…… ●Osaka Metro(大阪メトロ)千日前線・新深江駅…徒歩約10分 東西に約1㎞の神路商店街。アーケードに入ると

【モーニング☕️】姫路|ファミリーアルル

本日は姫路城マラソン出走者の 応援ついでに姫路でモーニング🤗 姫路では過去に3店ほど行ったけど まだまだ良い店がありそうなので 検索して新規開拓してみました🙌 姫路駅北口を出てすぐ 真正面に姫路城が見える通り 一部がコースになってるため 規制されて見通しがよかった♪ 姫路城は何度見ても美しい✨ 目的の店は大手前通りから 2本東隣の小溝筋を北へ 国道2号との交差点手前を右へ入る 急にレトロな雰囲気が漂い 路地裏にひっそりと佇む店😁 実はここに来る手前の 小溝筋沿いに

横浜山手の英国式洋館「えの木てい」で優雅なひとときを

横浜山手にある築100年の 英国式の洋館「えの木てい」。 レトロで可愛らしい外観や内装がSNS映えすると評判の老舗洋菓子店で、美しい庭園を眺めながら 紅茶やコーヒーと一緒にケーキやアフタヌーンティーなどのスイーツを楽しむことができます。 えの木ていJR石川町駅から徒歩15分。 山手の高台にある「えの木てい」は、 1927年に日本人建築家朝香吉蔵氏が設計した英国式の洋館です。 当時はアメリカ人検事ウィリアム・ヘンリー・モーズ氏が住んでいました。 1970年に現オーナーの両親

ホテルサービス その109 - オーセンティックバー -

一人でじっくり飲む人が多いお酒🥃 それを求めてお邪魔した港区ホテルバー The OKURA 旧本館の面影を残し現代へブラッシュアップした日本を代表するラグジュアリーホテル 世界のVIPや政財界の方々御用達のオーセンティックバーと言えばロビー横のオーキッド❗️ オークラ伝統の三段振り🍸を目の当たりに 銀座のウィスキー博物館にしか置いていない大変貴重で高価なウィスキーを頂けました 先ずとりあえずビールの後は! 本格的 Extra Dry Martini🍸 ジンはタンカ

渋谷で過ごすちょっと特別な夜

1月31日、恋人と付き合ってちょうど1年記念日に、渋谷の「アティックルーム」に行きました。 渋谷のおしゃれカフェで検索すると必ず上位に出てくるので前から気になっていたんですがなかなか行く機会がなく、記念日ディナーどうしようねと恋人話していたところ記念日コースがあるとのことで、ここに決めました。 私たちみたいなカップルか女子会の人たちが多いのかなと思っていたんですが、平日の17時だったからか、1人で作業している人が多かったです。喫煙可なのでタバコを吸いながら作業している人もちら

「ネパール料理で人を感動させたい!」スラジシェフの体に優しくて美味しい料理を堪能したよ@春日 Piple (ピプレー)

小石川マダムに教えたい 秘密の花園 去年(2022年)10月にオープンした ネパール料理店Piple。 ほかのネパール料理店を一線を画す 上質なレストランですが、 常連さんとのご縁でメニューに ないお料理が食べられるとのことで 行ってきました。 Piple(ピプレー) 2022年10月20日オープン お食事に入る前に お店とシェフの紹介をば。 ネパール東部・ピプレ出身の スラジシェフは、 お祖父さまがスパイスなどの 薬効を利用した伝統医学の 先生だったことから、 自

いつのまにピスタチオ

鎌倉特集、などというと、ほぼかならず東口の《小町通り》商店街がテレビに映し出される。 鎌倉には小町通りしか存在しないのかと思うくらい、つねに人でごった返しているのは事実だ。 むかしながらの店に加え、ジャンルをとわず新進気鋭の店が続々とオープンするから、話題や被写体に事欠かないのだろう。 反対側の西口にも、《御成通り》という商店街が広がっている。 観光客より地元民のほうが多く、比較的落ち着いていて歩きやすい。 とはいえ、路地を入ればユニークなカフェやおしゃれなパン屋さん

トルコ大地震復興応援!大宴会場で絶品ケバブ料理を食べたよ@川口 トルコ料理レストラン シリン カフェ&バー(Sirin)

隠しても隠し切れない 美味しさよ トルコ南部のシリア国境近くで 2月6日に起きた大地震。 世界の料理を食べ歩いている 比呂啓さんが、何かできないかと 応援のためトルコ料理を2週間 食べ歩きを実施。 その最終日に参加させてもらいました。 トルコ料理レストラン シリン カフェ&バー ここ最近川口周辺でトルコ料理店が 一気に増えています。 今日ご紹介するこちらのお店も 去年4月にオープンした ばかりの新しいお店。 比呂啓さんがいろいろ食べ歩いた中で 気に入ったお店と

【第138回】50年以上続く通いたくなる焼鳥屋さん

どうも、yopparaideskaです。 第138回目は、自由が丘にある焼鳥屋さん。 自由がと聞くとどういうイメージがあるだろうか? 住みやすい街No.1とか、お金持ちが住む街とか、オシャレなお店が多いとか。 そんな上品なイメージが多い自由が丘に良い雰囲気の激渋焼鳥屋さんを発見。 そのお店こそ、 行ってきましたよ、”かとりや 自由が丘店” こだわりの食材を注文が入ってから目の前で丁寧に焼いてくれるスタイルが大人気で、 溝の口や新城にも店舗を構える名店の焼鳥、

友遠方より来る「天ぷら まつ井」さんで一献

 昨日、宮城から友人が出張で関西に来たので「天ぷら まつ井」さんで昼呑みいたしました。実はずっと会うのを避けていたのもあります。なんせ10キロ太ったから。。。でも、隠していても仕方あるまいと会ったら、やはりとんでもなく楽しかったです。自分が犬だったらうれしょんしているレベルです。  あ、友人はまったく変わっていませんでした。。。自堕落なのは己のみ。。。 そこはそれ。牛しぐれ煮、くみ上げ湯葉、山葵の梅肉和え きゅーっとお酒が進むと言うものです。 さくさく、うまうま。