マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

プラッチックもアリさ

むかしの大阪人は「プラッチック」と発音します。 「プラスチック」わかっちゃいるけど「プラッチック」と言ってしまうわわたしがいます。 喫茶 アリサさん阪急電車の高架下だからか、歌劇のタイトルのような喫茶店があります。 なんとなくヨーロッパのような。 木とステンドグラスの窓辺。 「アリサ」 主人公の女性の名前とか? オペラとか…それはアリア。 ありゃあ。喫茶店なのは間違いなしです。 これは王家の紋章のステンドグラスかもしれぬ。 モーニングの看板は、わたくしめのような平民でも

ランチスパイス難民になったじょいっこを救ってくれた路地裏のカリーバー!珍しい和菓子も食べられるよ@中野坂上 アジト

見つけにくいから 探したくなる とある異国メシ屋にフラれ・・ 東中野中野坂上付近を徘徊。 14時半をまわり、もうランチは 諦めるかと思っていたところ 路地裏にカレーの看板を発見! アジト 大通りから入って さらに奥まったところにあり 店名の通りアジトそのもの。 店内はとってもコンパクトですが 雰囲気があってステキ~ カウンター席と テーブル席があります。 謎の敷物もじょいっこの好物 可愛らしい女性がお出迎え。 最初はおとなしい方かな~って 緊張していたので

行きたいところに行こう5 近江屋洋菓子店

こんにちは 行きたいところに行きます   いままでの 最近行きたいところを地方別で仕分けしたので、近場の行きたいところは460件程度になりました  総数は変わっていないしむしろ増えているのだが たくさん行きましょう 今回はよくバズっている洋菓子店です このように よく近く通るけど入ったことないなと思い行ってみることにしたわけ ということで買ってきたのであった 4つ買いました 食べ 甘さ控えめのチーズムースにしっかり甘いボトムとジャムが合わさってバランスが最高によ

"循環を続ける食文化"を創造するカフェ🌱

こんにちは、あんこです☺︎ 今回は壁や床には土が塗り込まれ、緑が生い茂り、木で造られた椅子やテーブルで創造されている、自然の生命力に溢れたフードフロアを紹介致します。 こちらは、表参道駅A1出口から徒歩4分、明治神宮前駅4番出口から徒歩3分の場所にあるファッション複合ビル「GYRE」にあります。 そして、このフードフロアはGYREの4階に位置しています。エスカレーター、エレベーターで上がり左手に曲がると「GYRE uni」(ジャイル ユニ)のカフェがあります。☕️ un

【大阪・梅田】提供はやすぎ!激ウマ鴨焼鳥【サク飲み&一人飲み】

大阪の新梅田食道街にある焼鳥屋・とり平さん。 昼間から空いている、一人飲み&サク飲みに最高のお店をご紹介します。 とり平さんのある新梅田食道街の誕生は1950年と、70年以上も続く飲屋街。 和洋中ファーストフードと様々な店舗が入っていてサラリーマン御用達のエリアとして知られています。 そんな中でもとり平さんは、1952年創業し、高級合鴨を使用し備長炭で焼き上げたこだわりの焼鳥屋。 平日は15時から、土曜は12時から開いていて明るいうちからお酒と焼鳥を楽しめてしまいます。 オ

東海オンエアの聖地の集まる場所(Part.1)

東海オンエア整地巡りの旅2日目。(1日目?) 正式には今日からがスタートなんだけど 前日の夜(早朝?)にすごく頑張って1個達成してるから、2日目ってことにしておこう。 2日目の朝は遅い。 なぜなら前日、寝るのが4時半くらいだったから。 (理由はこちらのnoteを見てね。⬇︎) 朝日で目覚めたのは11:30。 これはきっと朝日ではなく、お昼のお日様だ。 思った以上に寝たことにビックリしながらも、 ようやく聖地巡礼スタート。 東海オンエアのオリジナルマンホールを最初

味良し接客良しの素晴らしいセネガル料理店!シェフ交代の前に食べに行ったよ@北坂戸 La Senegalaise CHEZ YA BIGUE

北のぉ~ 坂戸どおりにはぁ~ アフリカ料理の師匠比呂啓さん。 その比呂啓さんが 大好きなセネガル料理店の シェフが交代するので その前に食べに行くと聞いて お供させていただきました。 La Senegalaise CHEZ YA BIGUE ラ セネガレーズ チェ ヤビゲ 2021年10月17日オープン 北坂戸駅。 はじめて降りましたが 外国人のお店が たくさんあって驚き! ベトナムの本屋さんまで ありました。 こちらのベトナム本屋さんに関しては 室橋さんが記事に

【大阪】あの有名店のアフタヌーンティー、行ってみた

50歳を過ぎた今もなお、断然「洋菓子」派だ。 40半ばから少しずつ和菓子の良さも分かってきたけど、それでもやっぱり洋菓子派。 なんといっても洋菓子のあのビジュアル。心が躍りまくる。わたし自身はとっくに乙女じゃないけれど、洋菓子の乙女チックな色合いや、楽し気な雰囲気がたまらない。 見た目が華やかで、クリームたっぷりの甘ーいケーキは、背徳感がてんこ盛り。食べ過ぎたら太っちゃうよなぁ、やめようかなぁ、どうしようかなぁ、と悩んだ挙句、結局ケーキをたーんと食べてしまう。その自分の

【第121回】この中華やばい、、

どうも、yopparaideskaです。 第121回目は、大井町にある中華料理屋さん。 前にも書いたが、大井町は美味しい中華系のお店が多い街。 例えば、「麺壱 吉兆」「萬来園」「永楽」「丸吉飯店」「華林」等々。 ラーメン屋さんを含めるともうキリがないほど。 そんな中華激戦区の大井町で、派手ではないが、本格的な中国料理で堅実な人気を誇る名店がある。 そのお店こそ、 行ってきましたよ、”中国酒家 多聞天” 町中華と高級中華のちょうど間に位置する、ちょうどいい中華屋さん

横浜中華街 ランチ 19 翠香園 鳳林 ホフブロウ

前回、その18 では揚州飯店、三和楼、幸せのパンケーキさんをご紹介しました。今回は翠香園、鳳林、ホフブロウさんをご紹介します。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。そこで登場するのがランチ。 中華街はお店が日替わりでシニアにもピッタリな本格的中国料理が多彩。 土日とは違い平日の中華街は違った風景、気軽にお得な中華を楽しみます。 翠香園朝陽門から中華街大通りを少し歩くと市場通

薬膳ダルバートでお馴染みGRAVYの姉妹店誕生!繊細なネパール料理が素晴らしかったよ@春日 Piple (ピプレー) 10/25OPEN

人々が集まる 美味しい憩いの場 コロナも落ち着いてきた昨今 新たな店が次々とオープン! 春日にもネパールの新店が出来ました。 Piple(ピプレー) 2022年10月25日オープン 食べログでは10/20オープン と明記されていますが、 正式には10/25が正解のようですね。 事前情報によりますと こちらのお店、 小川町にあるGRAVYの 姉妹店なんだそうです。 春日駅から徒歩5分 賑やかな通り沿いにありました。 階段を上ると 落ち着きのある素敵な 空間が待ち受

沖縄そばとほろ酔い

大正区で渡船巡りをしてきたりなどした後、大阪駅へ。「東急ハンズ」で暇を持て余し、5時になってそろそろ夕ご飯。大正区で沖縄料理を食べたかったが、リサーチせず、探してもなかなか見つけられなかった。 そこで、以前「阪急電車」のツイッターに拡散されていた「阪急三番街」の沖縄料理店に目星をつけて訪れてみることに。 「島ぬ風(かじ)」と読ませるらしさ全開、「オリオンビール」の提灯がかかる外観に沖縄素材の黒板アート。いろいろ悩んだ後店内へ。 入るや否や「お通し」として「シークワーサー

ほっかいどう暮らし141 登別市 特選極味噌ラーメン

先日の金曜日の夜 うちの妻が「今日は美容室に行って遅くなったから」と、その日の夕食はスーパーのお惣菜の天ぷらと乾麺の蕎麦。 それでも蕎麦好きの僕としてはけっこう嬉しかったりします。 食卓テーブルに向かい合って座り、「いただきま~す」と特に意識もせず手前にあった「さつまいもの天ぷら」をパクリと食べたら えっ?ええっ?! 妻 「私が食べようと思っていたのにっ!普段さつまいもの天ぷらなんか食べないのに、今日に限ってなにさっ!!」 ...それっきり口もきいてくれません..

念願のネパールバッティ体験!ずらりと並ぶ小料理が圧巻!魅惑のセットだったよ@大塚 バッティ ネパール居酒屋

毎回ホームランを 打たなくたっていい ネパール好きの人たちの集いに 行ってきました。 バッティ ネパール居酒屋 2021年2月19日オープン オープン当初は 日本にはないネパールの居酒屋 を再現したお店という事で 話題になりました。 じょいっこは以前一人で ダルバートをいただいた ことがありましたが 今回は複数人なので いろんな料理が楽しめそう~ 大塚駅から徒歩2分 地下へと降りると ふぁ~! ネパールの雰囲気満点の店内。 二度目ですが来ると テンションが上がっ