マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

京都カフェ巡り・祇園四条、河原町周辺のレトロな隠れ家喫茶6選

こんにちは。今回は、祇園四条、河原町周辺を探索した時に見つけたカフェ・喫茶店6選をご紹介します。調べて見ると結構人気のお店だった!というパターンもあり嬉しくなります。 mater-piece coffee KYOTO 烏丸御池から徒歩5分。メンズウェアやバックパックで有名なmaster-pieceが運営しているカフェです。お店のなかにカフェスペースがありますので、一見カフェに見えなかったのですが、看板をみかけて立ち寄ってみました。 こちらも町家を改装したなかなか味わいの

おまかせ全部レビュー #いしまる

 サムネの鮪で反応した人は確実に鮪オタクで、回転寿司の鮪ではもう満足できない、わがままな人です(笑)。つけ皿からどこ(仲卸)の鮪か分かった人は鮪変態(褒め言葉)です。これは藤田水産の中トロ、部位は「はがし」と言って、腹部の筋を完全に"はがした"中トロです。筋が無いので舌触りが滑らかで、柔らかいを超えて"軽い"食感と言うのでしょうか。これを超える鮪は中々ありません。  鮨界隈で藤田水産の鮪は有名で、その鮪を使うこちらのお店も注目されていましたが、今では鮪だけに頼らない、沼里親

ビーガンが楽しめるカフェin沖縄

久しぶりに沖縄に里帰りしていたので更新が滞りました。滞在中は曇りや雨が多く沖縄らしくない天気で「まん防」適応中でもあったため、人通りも少なく寂しい感じがしました(現在は解除)。でも、ギッラギラ太陽はエクアドルでも満喫できるので、それほど残念に思うこともなく、家族や友人と過ごすこと、エクアドルでは食べられないグルメを楽しむことに夢中になっていました。 街並みはあまり変わらなかったけど、友人とカフェやレストランへ行った時に、「変わったな」と感じたのは、以前に比べてビーガンのチョ

アイアンマン🤖のドーナツ屋さん in 🇰🇷 ~ 社会人4年目の朝ごはん事情 ~

今回のnoteでは🇯🇵で1年、🇰🇷で3年社会人をしている私の朝ごはん事情を紹介します。 朝ごはん事情日本で社会人をしている時は実家住まいだったので、親が準備してくれる朝食を少しでも食べて出勤していました🏃‍♀️💨 それが韓国に来て一人暮らしを始めてからは基本的に平日は朝時間がない⏰ というより、食事よりも睡眠時間を優先したいので朝ごはんを抜くことが多くなり… いつの間にか朝ごはんを抜く習慣がつきました🤷🏻‍♀️(笑) 朝食を抜くデメリット(太る原因になる、脳が働かな

旬を揃えて、季節をお届けするコースメニュー

INTERSECT BY LEXUS – TOKYOの2Fビストロには、ディナーコースメニューがあることをご存知でしょうか? INTERSECTのメニューはすべてそのときどきの旬をお届けすることにこだわっていますが、もちろんコースも、数ヵ月ごとに一新するため、何度来ても飽きずに楽しめるとご好評をいただいています。 今回は、こだわりの一端をお伝えすべく、現在ご提供中のコースメニューをご紹介いたします。 まず最初に「グジェール」からスタート。シュー生地にグリュイエールチーズ

【川崎市多摩区】向ケ丘遊園にやってきた月島発祥本格もんじゃ!鉄板デザートまで大満足

2022.02.28(月)やっぱりこの画像を見るとまた食べに行きたくなる。 Yahoo!JAPANクリエイターズProgramのnoteリライト版です。 在宅勤務が多くなる世の中を経験し、「ランチタイムってしばらく何を食べてたかな?」と思うそこのあなた!(〃 ̄ω ̄)σ 川崎市多摩区向ケ丘遊園にあるAMZAビル2階に新たにオープンした「月島もんじゃ・お好み焼き てっぱん」をご紹介します。 月島もんじゃ・お好み焼き てっぱん多摩区役所の近くに「AMZA」という9階建てのビ

パニーニ専門店でプリンを食す〜CAFE&KITCHEN PANITA〜

専門店に行ったら、その「専門」を食べたい。 できるだけ、お店の推しを食べたい。 でも困ったことに、案外全然関係ないメニューがあったりして、それも人気だったりして、自分の好きと合致していたりして。 CAFE&KITCHEN PANITA お店の名前通り、パニーニのお店だ。 私はこのお店を知らなかった。だから行こうと思って行ったわけではない。 三鷹にある歯医者様に通っているので、大抵は終わった後に電車で吉祥寺に行くのだけれど、ふと歩いて行こうかなと思った。 三鷹から吉祥

世界の家庭料理を食べられるお店ーカフェ・サパナ

半年に1回、大阪豊中のクリニックに通っている。この年になると、通わないといけない病院はいくつもあって、うんざりすることしかないのだけど、豊中のクリニックだけは違う。なぜなら、セットで通っている大好きなお店があるから。 お店の名前は「カフェ・サパナ」。地域に暮らすいろいろな国の人が、日替わりでランチを提供している。国際交流の会とよなかというNPOさんの運営。素晴らしい。豊中に行くときは、まずはFBページで公開されているカフェ・サパナのカレンダーを確認して、食べたい国の料理の日

京都の悲喜こもごもを知る

京都珈琲御三家の一つ小川珈琲が、70周年を機に今月2月11日「持続可能な社会に貢献する“100年先も続く店”」というコンセプトでお店をオープンしたというので行ってみた。 ちなみに、京都市は、コーヒー消費量が多く都道府県庁所在地で 1世帯当たりのコーヒー年間支出金額全国第一位(2人以上の世帯) なんですね(2016~2018年平均、総務省統計局調べ)。 競争が激しいんです。 このお店、行って見ると看板も無いので直ぐに見つからず 食パンが飾ってある場所のよう。 たまた

ナン付きダルバート?!地元の日本人に愛されるインドネパール料理店は予想の斜め上を行っていたよ@インドラ 三鷹店

みんなで作り上げていく 新世界 ダルバートって楽しいなって 最近改めて思います。 ナンカレーだとどこの店へ行っても 大体同じようなビジュアルですが ダルバートは店によって形態がさまざま。 どのようなダルバートが出て来るか 行ってみるまで分かりません。 そんなダルバートですが 今回は今まで出会ったことのないような ダルバートと遭遇しました。 インドラ 三鷹店 16年くらい前から営業している インドネパール料理店です。 三鷹駅南口の繁華街から 少しそれた場所に掲げられ

温泉とヴィーガンランチとカフェ@軽井沢。誕生日二日目

久しぶりに飲み過ぎた翌日は、意外にも爽快に目が覚めた。夫もベッドの中で同じくらいに起きたので、しばしのピロートーク(笑) 翌朝になっても昨夜の余韻が十分に残っている。 美味しいは楽しい♡美味しいは幸せだ♡心から。 こんなにも良くしてもらうと(なんだか言い方は変だけど)私もとても親切にしたくなる(こんな言い方も変だけど) 二日目のデートは朝から二人でサウナに行く予定だった。 夏にはブルーベリー農園だった所が、サウナを作ったとの事。実はサウナーな私たち。前日からワクワク、サウ

サケトメシトさんの本気を味わいました♪

こんばんは♪ 癒色えもです🍷 ちょっと間が空いてしまいましたが、先週土曜日、新橋にある「酒泉りり」さんのお店「欧州酒場サケトメシト」さんにお邪魔してまいりました🥃 そのレポートでございます🍺 以前お伺いしたときは、まだアルコール類提供禁止の緊急事態宣言下でしたので、本気の「サケトメシト」さんには初訪問と言ってもよろしいかと🍻 ずっと再訪チャンスを狙っていたのですが、父母の挙式から5周年🌟のお祝いということで、やっと機会が巡ってまいりました✌ 今回頼んだお料理はこちら

想定外の広さのインドネパール料理店のダルバートは独特でたっぷり!体に優しいわんぱくスタイルだったよ@府中 パリバール

府中には パリがない アジアハンターさんの本 「日本のインド・ネパール料理店」が 発売になりましたね。 ネパール料理のブームの兆しを 感じさせられますが、それにあやかり じょいっこもハンターの気持ちになって ネパール料理を食べてきました。 パリバール いつ創業したかは記載がありませんが 食べログに2020年の投稿があったので 長く続ているお店のようです。 「パリバール」で検索すると 多磨店や高幡不動店など出てくるので 何店舗かあるみたいですね。 府中駅南口、飲み屋

【グルメ】「やまもと」のねぎ焼(大阪市淀川区)

今日ご紹介するのは、大阪のご当地グルメのひとつ「ねぎ焼」と、ねぎ焼の発祥のお店「やまもと」さん。 「やまもと」さんは、大阪にて複数店舗を経営されている。この日は、阪急電鉄の十三(じゅうそう)駅から徒歩数分のところにある本店を訪れた。こちらは、食べログの百名店(2018, 2019年)にも選出されている。 16時前という中途半端な時間に行ったのだが、店内には数組のお客さんがいて、活気があった。おばちゃん2人が切り盛りしていた。 カウンターのみの店内。カウンターは、Uの字の